RAG Music余興·出し物
素敵な余興・出し物
search

【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲

忘年会や新年会といった集まりで、二次会はカラオケで楽しもう……といった場面は多く見られます。

むしろ、カラオケこそが本番だと意気込んでいる人もいらっしゃるかもしれませんね。

本稿では、洋楽好きが集まった忘年会・新年会を想定した上で、オススメの人気曲やヒット曲、歌えば盛り上がること必至のキラーチューンを集めてみました。

誰もが知る定番かつ王道の名曲もいいですが、今回の記事では最新の人気曲やリバイバルでヒットした曲にも注目し、後半以降には往年の名曲を集めたバラエティ豊かなラインアップとなっております!

10代の洋楽好きから大人の皆さまも楽しめるプレイリストを、ぜひチェックしてみてくださいね。

【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲(51〜60)

Shape of YouEd Sheeran

Ed Sheeran – Shape of You (Official Music Video)
Shape of YouEd Sheeran

シャイで奥手な男性の恋心を歌った1曲。

都会的でスタイリッシュで、歌い手をセクシーに見せてくれます。

気になる異性がいっしょにカラオケに来ていて、もしこの曲が歌えるならチャレンジしてみてください。

英語だからストレートに意味は伝わりませんけど、あなたが暗にこめた彼、あるいは彼女への思いを感じ取るかもしれません。

この曲は、「あなたのすべてが愛しい」と歌っているのです。

またバツグンの認知度でBGMとしても最適。

Lose YourselfEminem

音楽の激しいビートに乗せて、人生の決定的な瞬間を描いたナンバーです。

映画『8 Mile』の主題歌として2002年10月にリリースされ、アカデミー賞歌曲賞を受賞。

エミネムさんが自身の経験を基に、貧困や偏見に立ち向かう若者の姿を力強く表現しています。

緊張感溢れるピアノの音色から始まり、リスナーの心を掴んで離しません。

本作は、夢に向かって頑張る人たちの背中を押してくれるような楽曲。

忘年会や新年会で、仲間と一緒に歌えば、きっと心に響くはずです。

abcdefuGAYLE

GAYLE – abcdefu (Official Music Video)
abcdefuGAYLE

思春期の痛みと怒りを歌った楽曲が、忘年会や新年会のカラオケでも大いに盛り上がりそうですね。

GAYLEさんの楽曲は、失恋後の複雑な感情を率直に表現し、多くのリスナーの共感を呼んでいます。

本作は2021年8月にリリースされ、TikTokでの爆発的な人気を経て、世界中のチャートを席巻。

ポップでキャッチーなメロディーと、思わず口ずさみたくなるフレーズが特徴的で、カラオケでも大盛り上がり間違いなしです。

失恋の痛手を経験した人はもちろん、ストレス発散したい人にもおすすめの一曲。

みんなで声を合わせて歌えば、きっと心が晴れやかになるはずです。

Welcome To The JungleGuns N’ Roses

名ギタリスト、スラッシュさんによる伝説的なイントロのリフが飛び込んできた瞬間、思わず拳を振り上げてしまいたくなります!

「世界で最も危険なバンド」といった異名を持ち、世界的な人気を誇るガンズ・アンド・ローゼズの代表曲にして今やハードロックやメタルといったジャンルをこえて記憶され愛され続ける大名曲『Welcome To The Jungle』。

説明不要、問答無用のキラーチューンですから、お酒の入った場であればガンズの名前を知らない人がいるカラオケでも、勢いで乗り切れそうな気がします。

やはりアクセル・ローズさんの超ハイトーン・ボイスによるシャウトは容易に再現できるようなものではありませんが、どうしても一度はまねをしてみたいと思わせるクセの強さが最高ですよね。

【2025】忘年会や新年会で歌ってみたい洋楽。盛り上がる最新曲・往年の名曲(61〜70)

As It WasHarry Styles

Harry Styles – As It Was (Official Video)
As It WasHarry Styles

ワンダイレクションのメンバーとしても知られるハリー・スタイルズさん。

彼のアルバム『Harry’s House』に収録されている『As It Was』もオススメですよ。

こちらは王道のシンセポップといった印象に仕上がっています。

ここちよいリズムにのり、体をゆらしながら聴いてもらうのもいいでしょう。

また、音域が狭くスローテンポなので、歌いやすいのも大きな魅力です。

力を抜き、しっとりと歌いあげてみましょう。

Music For a Sushi RestaurantHarry Styles

Harry Styles – Music For a Sushi Restaurant (Official Video)
Music For a Sushi RestaurantHarry Styles

ワン・ダイレクションのメンバーの一人で、現在でも精力的な活動をしているハリー・スタイルズさん。

彼の『Music For a Sushi Restaurant』は、直訳すると「寿司屋のための音楽」。

その名の通り、この曲は海外の寿司屋で繰り広げられるミステリアスな世界観がとっても面白いんですよ。

特に忘年会や新年会などのカラオケで、場を盛り上げたいネタ曲を探している方にはうってつけ。

ミュージックビデオを背景に歌えば、周りの注目を得られること間違いなしです!

SuckerJonas Brothers

Jonas Brothers – Sucker (Official Video)
SuckerJonas Brothers

ジョナス・ブラザーズは、バンド名の通りメンバー3人が兄弟のロックバンド。

リードボーカルのジョー・ジョナスは、アメリカで大ヒットを飛ばし、日本ではSEKAI NO OWARIとのコラボをしたことでも知られるバンド、DNCEでもボーカルを務めています。

実は彼らは2013年から解散状態にあったんですが、2019年にリリースされたこちら『Sucker』で復活を果たしました。

ノリの良い曲なので起爆剤として機能してくれるかもしれません!