RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】

CMソングに起用されて人気が出る、という法則は今も昔も変わらないですよね。

評判を呼んだCMに使われていたことで、曲も一緒にバズるなんていうのは一つの黄金パターンですよね。

そんな話題のCM曲をまとめてチェックしたいという方に向けて、本稿では話題のCMに使われている洋楽を紹介しています!

洋楽となると、歌詞が分からないことで何の曲か調べるのが難しい……などという悩みもあるものですが、基本的には実際のCMの映像と曲のMVをどちらも載せているのでチェックもしやすいはず。

こちらの記事は定期的に最新の情報を更新していますから、ブックマークは必須ですよ!

【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】(151〜160)

#ニュー懐メロ 始まる。

Tonight TonightHot Chelle Rae

Hot Chelle Rae – Tonight Tonight (Official Video)
Tonight TonightHot Chelle Rae
#ニュー懐メロ 始まる。

ホット・シェル・レイは、アメリカ出身のポップロックバンドです。

彼らの代表曲の一つが、2011年にリリースされたダンスポップナンバーです。

この楽曲は、忘れられないほどキャッチーなメロディとエネルギッシュなサウンドが特徴で、パーティーで思いっきり楽しむ様子を描いた前向きな歌詞が印象的です。

アルバム『Whatever』に収録されており、ビルボードホット100で最高7位を記録するなど全世界で大ヒットを飛ばしました。

ソニーミュージック「#ニュー懐メロ 始まる。」のCMソングとしても起用され、今も多くの人に愛され続ける名曲です。

ストレスを吹き飛ばしたい時や、ポジティブになりたい時にピッタリの1曲と言えるでしょう。

Gap 2024 GapKids「Just dance. 心おどるままに。」

Canned HeatJamiroquai

Jamiroquai – Canned Heat (Official Video)
Canned HeatJamiroquai
2024 GapKids Just dance. 心おどるままに。【Hero】

軽快な楽曲に合わせて子供たちがダンスを披露しているこちらは、GAP KidsのCM。

子供たちが笑顔で思うがままに踊っている様子は、見ているこちらも気分が上がりますね!

そんな楽しげなこのCMのBGMに使用されているのはジャミロクワイの名曲『Canned Heat』。

1999年リリースのアルバム『Synkronized』に収録された楽曲で、グルーヴ感が魅力のかっこいい曲です。

「Dance!!」と叫ぶ歌詞がCMにピッタリですよね。

Apple Vision Pro「製造現場」篇

Heard Somebody WhistleJay-Jay Johanson

Apple Vision Proの製造現場に密着、形ができていく過程を見せるCMです。

見た目に注目した内容で、工場でそれぞれのパーツが作られ、それが組み合わせられていく工程をしっかりと見せてくれます。

なめらかな表面が整えられていく様子がとくに印象的で、細かい部分へのこだわりがしっかりと感じられる映像ですね。

『Heard Somebody Whistle』の穏やかなサウンドから、優しい装着感の追及という部分が強調されているようにも感じられます。

IKEA「家をもっと楽しもう」篇

Come On!The Hives

The Hives – Come On (Live on KEXP)
Come On!The Hives
家をもっと楽しもう。

家具やインテリアなどを幅広く取り扱っているIKEA。

そんなIKEAのCMでは、おもちゃ収納に人形を入れて遊ぶ子供たちや、ゲーミングチェアでゲームを楽しむおじいさんなどが登場し、IKEAの商品があればもっと楽しい生活になるということを伝えています。

CMに使われているのはスウェーデンのロックバンド、The Hivesの楽曲『Come On!』です。

それって本当にハードワーク?| Mac | Apple

Leaving The LightGenesis Owusu

Genesis Owusu – Leaving The Light (Official Music Video)
Leaving The LightGenesis Owusu

オーストラリアのラッパー、ジェネシス・オウスさん。

彼のアルバム『Struggler』に収録されている『Leaving The Light』を紹介しましょう。

こちらは弾むサウンドと力強いラップが聴きどころに仕上がっています。

そして、AppleのCM「それって本当にハードワーク」のテーマソングとしても親しまれています。

CMはラストまで展開が読めない内容で、そのドキドキ感を弾むサウンドが高めてくれていました。