【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
CMソングに起用されて人気が出る、という法則は今も昔も変わらないですよね。
評判を呼んだCMに使われていたことで、曲も一緒にバズるなんていうのは一つの黄金パターンですよね。
そんな話題のCM曲をまとめてチェックしたいという方に向けて、本稿では話題のCMに使われている洋楽を紹介しています!
洋楽となると、歌詞が分からないことで何の曲か調べるのが難しい……などという悩みもあるものですが、基本的には実際のCMの映像と曲のMVをどちらも載せているのでチェックもしやすいはず。
こちらの記事は定期的に最新の情報を更新していますから、ブックマークは必須ですよ!
【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】(161〜170)
Music For a Sushi RestaurantHarry Styles


ワン・ダイレクションのメンバーだったハリー・スタイルズさんが2022年にリリースした「Music For a Sushi Restaurant」。
日本人としては気になるタイトルの楽曲ですが、こちらはAirPodsのCMに使用されています。
プリンスを思わせるようなグルーヴ感のあるファンキーなサウンドと、ポップなメロディが魅力です。
さらに、この楽曲が収録されているアルバム「ハリーズ・ハウス」は、タイトルを細野晴臣さんの1973年のアルバム「HOSONO HOUSE」から取ったそう。
楽曲といいアルバムといい、ハリーさんの日本好きがよくわかりますね!
Lookee LookeeRoyal Cinema


ロイヤル・シネマは、シドニー・ウェイサーさん、ダニー・バークさん、ジョハンナ・クランチさんからなるアメリカのミュージシャン集団です。
彼らの楽曲『Lookee Lookee』は、2020年2月26日にCLARA-NOVA LLCよりリリースされました。
本作は、映画『The Sleepover』やテレビ番組『Catfish: The TV Show』とのタイアップが話題となりました。
最近ではChromebookのプロモーションにも起用され、楽曲の持つ独特な雰囲気が注目を集めています。
本作は、聴く人の想像力を刺激するような、ミステリアスでドリーミーなサウンドが魅力です。
日常から少し離れた、非現実的な世界観に浸れる一曲です。
ドライブや一人の時間など、リラックスしたいシーンにピッタリの楽曲といえるでしょう。
Billathi AskaraBjörn J:son Lindh


スマートフォンを使ってブラウジングしていると、その様子は誰かに見られているかも……そんな事態を防ぐセキュリティ機能について紹介しているのがこちらのCMです。
CMの冒頭では、iPhoneではないスマートフォンでブラウジングをしている人たちの元に空を飛ぶ監視カメラが続々と集まり、画面を覗いています。
しかし、iPhoneのSafariでブラウジングすると監視カメラが破壊され、高いセキュリティ性能があることが伝えられます。
直感的にわかりやすい演出で、観ているとCMの世界観に引き込まれますよね!
恋のマイアヒO-Zone

サントリー生ビールのCM「生生家」篇では、山崎賢人さんがオリジナルの替え歌を歌いながら買い物をしていると上白石萌音さんと出会うというシーンが描かれています。
歌を歌っていたところを見られて照れる山崎さんの姿が印象的ですよね。
このCMで彼が歌っているのは、オゾンの代表曲『Dragostea Din Tei』。
国内では2004年ごろに『恋のマイアヒ』のタイトルで大流行した楽曲ですよね。
「のまのまイェイ」をはじめ、ルーマニア語でつづられた歌詞が空耳で日本語に聴こえると話題になりましたね。
Little Things Means a Lotbettye swann


ボルボ「EX30」が走り抜ける映像をとおして、搭載されたさまざまな機能をアピールするCMです。
自然の中をパワフルに走る姿からコンパクトな中にパワーが込められていることを伝えていますね。
使用される楽曲はベティ・スワンさんの『Little Things Mean A Lot』で、おだやかなサウンドにのせたやさしく語りかける歌唱が印象的ですね。