【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
CMソングに起用されて人気が出る、という法則は今も昔も変わらないですよね。
評判を呼んだCMに使われていたことで、曲も一緒にバズるなんていうのは一つの黄金パターンですよね。
そんな話題のCM曲をまとめてチェックしたいという方に向けて、本稿では話題のCMに使われている洋楽を紹介しています!
洋楽となると、歌詞が分からないことで何の曲か調べるのが難しい……などという悩みもあるものですが、基本的には実際のCMの映像と曲のMVをどちらも載せているのでチェックもしやすいはず。
こちらの記事は定期的に最新の情報を更新していますから、ブックマークは必須ですよ!
- 【2025年10月】話題の最新CMソングまとめ
- 洋楽女性歌手のCMソング・コマーシャル・人気曲ランキング【2025】
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【TikTok】「このサビ知ってる!」ティックトックで人気の洋楽まとめ【2025】
- 【2025年10月】最新のCMを一挙に紹介!気になるCMまとめ
- ホンダの人気CM曲と最新CMまとめ【2025】
- 【心を掴まれる】イントロがカッコイイ洋楽まとめ【2025】
- 【2025】iPhoneのCM曲。最新曲から懐かしい曲まで紹介!
- 【洋楽コレクション】自動車のCMソングまとめ【2025】
- CM曲で使われた洋楽~泣ける名曲・人気曲
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】(221〜230)
The Right Thing To DoAndy Delos Santos

アンディ・デロス・サントスさんの『The Right Thing to Do』は、最近のCMで注目を集めています。
この曲は、困難な状況から前進しようとするポジティブなメッセージを持ち、リスナーに新しい一歩を踏み出す勇気を与えます。
トヨタのプリウスが展開する、「【PRIUS JOURNAL】Special Movie Short Ver.」のCMでは、海沿いをドライブし、それからリゾートで優雅なひとときを過ごす槙野智章選手の姿が印象的です。
この疾走感あふれる映像と、アンディ・デロス・サントスさんの歌声が見事にマッチしており、視聴者にとって忘れがたい体験となっています。
視聴者は、日常を打破するインスピレーションを歌から得ること間違いありません。
Uncontrollable UrgeDevo

ディーボは1972年にアメリカのオハイオ州アクロンで結成された、ニューウェーブのパイオニア的存在のバンドです。
彼らの音楽は機械的でロボットのようなポップ音楽に根ざしており、電子楽器を駆使した先鋭的なサウンドが特徴。
デボのデビューアルバム『Q: Are We Not Men? A: We Are Devo!』に収録された楽曲は、パンクロック、ニューウェーブ、アヴァンギャルド音楽の要素が融合した独創性に富んだ作品で、中でも制御不能な衝動と社会的規範との葛藤を描いた曲は、強烈なメッセージ性で多くのファンを魅了しました。
2024年2月に日本でも発売されたばかりのApple Vision ProのCMシリーズ「Get Ready」にて楽しい映像とともにこの曲が流れていますから、ぜひチェックしてみてくださいね。
Si tu vois ma mère feat. Claude LutherSidney Bechet

とろける口溶けが特徴のアイス、レディーボーデンのCMに使われたのが『Si tu vois ma mère feat. Claude Luther』です。
この曲はアメリカのジャズミュージシャン、シドニー・ベシェさんによって作曲されました。
彼はサックスやクラリネットの名手で、本曲でもその高い表現力がいかんなく発揮されているんですよ!
とくに輪唱のように同じフレーズを追いかけて演奏する部分は聴いていて非常に心地がよい作品です。
ぜひ休日にはこの曲を聴きながら、リッチなアイスを味わってみてはいかがでしょうか?
HappyPharrell Williams

『Happy』は、アメリカ出身のファレル・ウィリアムズさんによる、ポジティブなメッセージと印象的なサウンドが魅力の楽曲です。
2013年11月にリリースされた本作は、映画『怪盗グルーのミニオン危機一発』のサウンドトラックとしても起用され、世界中で大ヒットを記録しました。
アップテンポのソウルとネオソウルを融合したサウンドに、ウィリアムズさんの伸びやかなファルセットが乗る、まさに「ハッピー」な一曲。
前向きなメッセージと相まって、聴く人を元気にしてくれる魅力があります。
日本でもさまざまな場面で使われるおなじみの名曲ですが、2023年12月より放映されているアサヒスーパードライ ドライクリスタルのCM「ビールとの新しい付き合い方、広がる。
吉沢亮 」篇に起用されたことで変わらぬ人気ぶりを証明しましたね。
Take It FartherRoie Shpigler

みんなで自然を守っていこうというメッセージを伝えている丸紅のCM「できないことは、みんなでやろう グリーン篇」。
こちらに起用されているのは、ロイエ・シュピグラーさんが歌う『Take It Farther』です。
曲はほぼメロディとコーラスで構成されていて、どこか楽し気な印象に仕上がっていますよ。
前向きなメッセージを伝えているCMとマッチしているといえるでしょう。
また、曲のタイトルは素晴らしい未来へ向かうのを指しているとも取れますね。






