RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ

学校の卒業や会社での退職、人生の中で関係の深かった人を送り出す場面は多くありますよね。

送別会の幹事を任されて、会場を押さえたり演出などに悩まれている方もいらっしゃるでしょう。

どうせならセンスの良いBGMで大切な人を送り出したい……そんな方に向けて今回の記事では洋楽の送別ソングのおすすめ曲を紹介しています!

卒業でも地元を離れる友人に対してでも、さまざまなシチュエーションに対応するバラエティ豊かな送別ソングを時代やジャンルを問わずまとめていますから、必ずあなたにぴったりのBGMが見つかるはず。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ(11〜20)

Wish You The BestLewis Capaldi

Lewis Capaldi – Wish You The Best (Official Video)
Wish You The BestLewis Capaldi

心に響くシンガーソングライター、ルイス・キャパルディさん。

スコットランド出身の彼が紡ぐ本作は、2023年5月にリリースされた珠玉のバラードです。

切ない歌声と共に、別れの後の複雑な感情が描かれています。

「最善を願う」という言葉の裏にある本当の気持ちが、聴く人の心を揺さぶります。

アルバム『Broken By Desire To Be Heavenly Sent』に収録されたこの曲は、UKシングルチャートで1位を獲得。

送別会のBGMとしてもぴったりな一曲です。

大切な人との別れを前に、複雑な思いを抱えている方におすすめですよ。

Story of My LifeOne Direction

イギリス出身のワン・ダイレクションが贈る心温まるバラードは、人生の物語を紡ぐ珠玉の一曲です。

アコースティックなサウンドと感動的な歌詞が織りなす本作は、大切な人との絆や思い出を描き出しています。

2013年10月にリリースされ、アルバム『Midnight Memories』に収録された本作は、世界中で大ヒットを記録。

アイルランドやニュージーランドではシングルチャート1位を獲得し、日本ではNTTドコモのCMソングとしても起用されました。

別れや卒業の季節に聴きたい、心に染み入る楽曲として、多くの人々に愛され続けています。

It’s My LifeBon Jovi

Bon Jovi – It’s My Life (Official Music Video)
It's My LifeBon Jovi

アメリカのロックバンド、ボン・ジョヴィの代表曲は、自分らしく生きることの大切さを力強く訴えかけます。

「自分の人生は自分のもの」という普遍的なメッセージが、世代を超えて多くの人々の心に響いています。

2000年6月発売のアルバム『Crush』に収録され、リリース以来ロングヒットを続けている本作。

2021年7月には公式ミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回を突破しました。

困難に立ち向かう勇気が欲しいとき、自分を奮い立たせたいときに聴くのがおすすめです。

UnwrittenNatasha Bedingfield

Natasha Bedingfield – Unwritten (Official Video) (as featured in Anyone But You)
UnwrittenNatasha Bedingfield

イギリスのシンガーソングライター、ナターシャ・ベディングフィールドさん。

彼女がドキュメンタリー番組のテーマソングとして手掛けたのが『Unwritten』です。

こちらは人生を書き始める前の手紙に例えた1曲。

「未来について確かなことがわからないのは不安だけれど、言い換えれば無限の可能性があるとともいえる」という前向きなメッセージが込められています。

途中コーラスが入るなど、幸福感のある印象に仕上がっています。

How Do I Say GoodbyeDean Lewis

Dean Lewis – How Do I Say Goodbye (Official Video)
How Do I Say GoodbyeDean Lewis

さよならを刻む瞬間に寄り添い、別れの重みを優しく包み込む楽曲がディーン・ルイスさんの『How Do I Say Goodbye』です。

突然のお別れに頭を悩ませ、どのように気持ちを表現していいのか分からない…そんな心情が切実に伝わる歌詞が胸に響きます。

慈愛に満ちた旋律は、思い出に浸りながらも前を向く勇気をくれるでしょう。

まさに送別の場にふさわしい一曲であり、聴く者の心に誠実に寄り添うサウンドとして、多くの人々に支持されるに違いありません。

大切な誰かを想って選曲するには、この曲以上のものはないかもしれません。

Long LiveTaylor Swift

送別会は別れを惜しむだけでなく、これまでの歩みを振り返ったり、たたえたりする場でもありますよね。

ということでオススメするのが『Long Live』です。

こちらはテイラー・スウィフトさんが高校生活をテーマに書き下ろした1曲。

これまで乗り越えてきた苦難や美しい思い出を振り返る内容に仕上がっています。

それぞれのエピソードがファンタジックな比ゆを交えて描かれています。

そのため、高校生活以外の思い出と重ねても聴けると思いますよ。

洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ(21〜30)

High HopesPanic! At The Disco

Panic! At The Disco – High Hopes (Official Video)
High HopesPanic! At The Disco

ティーンエージャーの間で、社会現象を巻き起こしたロックバンド、パニック・アット・ザ・ディスコ。

一時期は、その強すぎる影響力から、彼らのリリックや音楽性を批判されていましたが、現在では胸にひびく熱いメッセージとキャッチーな音楽性で世界中から高い評価を受けています。

こちらの『High Hopes』は、そんな彼らの代表曲で、新しいステージに向かう決意が描かれています。

大切な職場の仲間を送り出す、送別ソングにピッタリですね。