洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ
学校の卒業や会社での退職、人生の中で関係の深かった人を送り出す場面は多くありますよね。
送別会の幹事を任されて、会場を押さえたり演出などに悩まれている方もいらっしゃるでしょう。
どうせならセンスの良いBGMで大切な人を送り出したい……そんな方に向けて今回の記事では洋楽の送別ソングのおすすめ曲を紹介しています!
卒業でも地元を離れる友人に対してでも、さまざまなシチュエーションに対応するバラエティ豊かな送別ソングを時代やジャンルを問わずまとめていますから、必ずあなたにぴったりのBGMが見つかるはず。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 感謝の気持ち&ありがとうを伝えるおすすめの洋楽ソング【2025】
- 洋楽の旅立ちの歌。世界の名曲、人気曲
- 洋楽の友情ソングランキング【2025】
- 「さよなら」を歌った洋楽|死別や亡き恋人にもピッタリ
- 洋楽のさよならの歌ランキング【2025】
- 洋楽の卒業ソングランキング【2025】
- 【2025】心に響く感動の洋楽。おすすめの名曲まとめ
- 歌詞がいい洋楽の卒業ソング。心にしみる素敵なメッセージ
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 大切な友達に贈るお別れの歌。感謝の思いが伝わる卒業ソング
- 洋楽の泣ける卒業ソング。卒業シーズンの名曲、おすすめの人気曲
- 【洋楽編】かっこいいフリーBGM
- 洋楽のおめでとうの歌。祝福ソング
洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ(51〜60)
Goodbye My LoverJames Blunt

ポップロックやソフトロック、フォークロックなどを主体とした音楽性で多くのヒットソングを生み出してきたイングランド出身のシンガーソングライター、ジェームス・ブラントさん。
日本でも人気を集めたシンガーですね。
こちらの『Goodbye My Lover』は、そんな彼の作品のなかでも、特に人気を集めたお別れや送別をテーマにした楽曲です。
恋人との別れを諦めきれないという内容が描かれています。
どうしても大切な人を引き止めたいと考えている方は、この曲が背中を後押ししてくれるかもしれません。
You’ve Got a Friend in MeRandy Newman

1970年代に大活躍したアメリカ出身のシンガーソングライター、ランディ・ニューマンさん。
ポップやロックを中心としたキャッチーなメロディーで人気を博し、70年代から90年代のポップシーンを盛り上げました。
こちらの『You’ve Got a Friend in Me』は、1995年にリリースされました。
友情を歌ったキャッチーなリリックとメロディーで人気を集め、アカデミー歌曲賞や ゴールデングローブ賞の主題歌賞にノミネートされました。
I Was HereBeyoncé

送別会で厳かな雰囲気や神聖な雰囲気を演出したい時には『I Was Here』がオススメです。
こちらは世界的歌姫のビヨンセさんが、世界平和を願って手掛けた曲。
国連総会ホールでのパフォーマンスも話題となりました。
曲中では、どんなことがあっても思い出は消えないということが歌われています。
ギターを中心に構成したR&Bバラードで、歌詞が聴きとりやすいのも特徴です。
じっくり歌詞の内容に耳を傾けてみてください。
We Are Young (ft. Janelle Monáe)Fun

ロックバンド、ファンがジャネール・モネイさんを招いて制作したのが『We Are Young (ft. Janelle Monáe)』です。
こちらはボーカルのネイト・ルイスさんが自身の体験したある一夜を描いた曲。
失恋の悲しみやさみしさ、それを乗り越えようとする様子が描かれています。
ただし、はっきりとは言及されていないので、別れた彼女を友人などに置き換えてもきけるでしょう。
ネイト・ルイスさんとジャネール・モネイさんのロマンチックな歌声が、送別会を温かな雰囲気にしてくれるはずです。
洋楽の送別・お別れソング。送別会にぴったりのBGMまとめ(61〜70)
One More DayDiamond Rio

アメリカで長年にわたって人気を集め続けているジャンル、カントリーミュージック。
キャッチーなメロディーとリリックが多いジャンルですね。
ダイヤモンド・リオは1980年代のカントリーミュージックブームに火をつけたバンドの1つで、これまでにいくつものヒットソングを生み出してきました。
その中でもこちらの『One More Day』は、お別れや送別をテーマにした楽曲として、現在でも親しまれています。
そんなこの楽曲の魅力はなんといってもリリック。
心が温まるような優しいメロディーとリリックは、悲しい送別やお別れといったシチュエーションを少しでもやわらげてくれるでしょう。
You’ll Think Of MeKeith Urban

オーストラリアを代表する男性シンガーソングライター、キース・アーバンさん。
キャッチーな音楽性を武器に、現在でもヒットソングを生み出していますね。
そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたいお別れや送別をテーマにした楽曲が、こちらの『You’ll Think Of Me』。
そっけない別れを体験した後の男性の気持ちが描かれた作品です。
恋愛をテーマにした楽曲ですが、寂しいリリックはどういったシチュエーションでも共感できると思います。
You’re Not AloneAndrew W.K.

パーティー野郎としておなじみのアンドリューW.K.ですが、この曲はちょっとまじめな雰囲気の応援ソング。
今から旅立とうとする人に向けた、ポジティブなメッセージが込められた楽曲です。
本人が全力でやっている顔芸も含めて送別会で披露すれば、きっと忘れられない送別会になりますよ。






