【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
タイアップに使われた名曲やヒット曲は、特に皆さんそれぞれの人生の一場面として記憶に残りますよね。
その中でも映画の主題歌はどこか特別で、耳にしただけで映画を見に行った時の思い出や映画の素晴らしいシーンが思い出されるものです。
今回の記事では、そんな皆さんの思い出に残る洋画の主題歌や挿入歌として起用された名曲をまとめて一挙ご紹介!
往年の名画から近年の人気作品まで、時代やジャンルを問わず聴けばすぐにそれと分かる名曲が多く登場しますからぜひ楽しんでくださいね。
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで
- キュンと感動をくれる恋愛映画の主題歌
- 【2025】涙を誘う人気の感動BGM|まとめ
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- ピアノで演奏される・演奏したい映画音楽まとめ
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
- 物語を彩るドラマ・映画の劇中歌・挿入歌
- 【ミッション:インポッシブル】シリーズの人気曲・挿入歌
- 【名曲ぞろいのサウンドトラック】映画『タイタニック』の主題歌・挿入歌
- 【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ
【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌(71〜80)
Augustus GloopDanny Elfman

『チャーリーとチョコレート工場』は、不思議なチョコレート工場を見学しに来た少年たちの冒険を描いたミュージカル映画。
ジョニー・デップさんが風変わりな工場主を演じたことでも有名ですね。
本作には多くの挿入曲が登場するのですが、中でもインパクトがあったのは『Augustus Gloop』です。
不気味ながらも少しかわいいウンパ・ルンパ達がこの曲を歌うという絵面も相まって、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。
ちなみに曲名は、見学に来た少年の一人、オーガスタス・グループのことをさしているんですよ。
Will You Be ThereMichael Jackson

「フリー・ウィリー」主題歌となった、マイケル・ジャクソンの「Will You Be There」は、1994年にMTVムービー・アワード「最優秀映画音楽賞」を受賞。
映画にぴったりな壮大な曲で、アルバムでは7分をこえる長い曲となっています。
Soul Bossa NovaQuincy Jones

マイク・マイヤーズがプロデュース、脚本、主演したアメリカのおバカ映画「オースティン・パワーズ」のテーマソングは、クインシー・ジョーンズの代表曲の1つでもあるこの曲「ソウル・ボッサ・ノバ」です。
この映画のヒットの影響を受け、この曲もリバイバルヒットしました。
【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌(81〜90)
How Far I’ll GoAuli’i Cravalho

ディズニーアニメーション映画の主題歌として生まれ、力強さと繊細さを兼ね備えた感動的なメロディが印象的な名曲。
自分の運命と向き合いながら、未知なる冒険への一歩を踏み出そうとする主人公の葛藤と決意が美しく表現されています。
アウリィ・クラヴァーリョさんの表現力豊かな歌声が、物語の世界観をさらに引き立てています。
2016年11月にリリースされたアルバム『Moana: Original Motion Picture Soundtrack』に収録され、第60回グラミー賞で最優秀映像メディア楽曲賞を受賞。
夢に向かって前進する勇気が欲しい時、新たな一歩を踏み出そうとしている時に、背中を優しく押してくれる心強い一曲です。
Breath Of LifeFlorence & The Machine

壮大なオーケストラと60人編成の合唱団が織りなす圧倒的なサウンドスケープに、フローレンス・アンド・ザ・マシーンのボーカリストが魂を込めて歌い上げる神秘的な一曲。
映画『スノーホワイト』のダークファンタジーな世界観を見事に表現し、2012年4月にリリースされると同時に大きな話題を呼びました。
本作は、悪の女王ラヴェンナの複雑な内面をインスピレーション源に持ち、力強さと切なさが交錯する印象的な楽曲に仕上がっています。
アビー・ロード・スタジオでレコーディングされた本作は、映画のエンドクレジットを飾るにふさわしい荘厳な雰囲気を醸し出しています。
映画の余韻に浸りながら心に深く染み入る壮大な音楽体験を求める方におすすめの一曲です。
When You Wish Upon A StarJiminy Cricket

ディズニー映画の名作「ピノキオ」の劇中歌として誕生し、その後ジャズのスタンダードとしても定着したのが、この曲、邦題「星に願いを」です。
映画の中では、ストーリーテラーを務めるコオロギのジミニー・クリケットによってこの曲が歌われています。
I’ll Never Love AgainLady Gaga, Bradley Cooper

2018年公開の『アリー・スター誕生』で使用された美しすぎる1曲です。
レディー・ガガの生身のボーカルが圧倒的で、本当に美しく、感動的に聴きほれてしまいます。
レディーガガ主演でzy製の物語のイメージではありますが、ぜひ男性にも楽しんでいただきたいミュージカル・恋愛映画です。