【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌
タイアップに使われた名曲やヒット曲は、特に皆さんそれぞれの人生の一場面として記憶に残りますよね。
その中でも映画の主題歌はどこか特別で、耳にしただけで映画を見に行った時の思い出や映画の素晴らしいシーンが思い出されるものです。
今回の記事では、そんな皆さんの思い出に残る洋画の主題歌や挿入歌として起用された名曲をまとめて一挙ご紹介!
往年の名画から近年の人気作品まで、時代やジャンルを問わず聴けばすぐにそれと分かる名曲が多く登場しますからぜひ楽しんでくださいね。
- 【映画音楽】洋画のテーマ曲。心に残るあの名曲・人気曲
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- 【洋画】感動的な映画の主題歌。泣けるテーマソングまとめ
- 【2025年版】最新の洋画の主題歌・挿入歌まとめ
- 【パイレーツ・オブ・カリビアン】シリーズ歴代の人気の曲
- 映画音楽の名曲。ハリウッドの名作から邦画まで
- 【ワイルドスピード】シリーズの人気曲
- キュンと感動をくれる恋愛映画の主題歌
- 【2025】涙を誘う人気の感動BGM|まとめ
- 【不朽の名作】サウンド・オブ・ミュージックの人気曲。おススメの曲
- ピアノで演奏される・演奏したい映画音楽まとめ
- 最新の映画音楽の名曲。おすすめの人気曲
- 【ミッション:インポッシブル】シリーズの人気曲・挿入歌
- 邦画の主題歌・挿入歌。日本の映画音楽の名曲、人気曲
【2025】あの名シーンをもう一度…おすすめの洋画主題歌・挿入歌(61〜80)
The Power Of LoveHuey Lewis & The News

映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』の主題歌として知られる一曲ですが、実は1985年にリリースされたヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの代表曲なんです。
愛の力強さを歌ったポップなメロディは、映画の世界観と見事にマッチして大ヒットに。
全米Billboard Hot 100で初のナンバー1を記録し、アメリカン・ミュージック・アワードでは「お気に入りのシングル」と「お気に入りのビデオシングル」を受賞しました。
本作は、日々の生活に希望を与えてくれる歌詞が魅力的。
愛する人と一緒に聴きたい、青春時代を思い出したい方におすすめの楽曲です。
デボラのテーマ曲Ennio Morricone

ニューシネマ・パラダイスやアンタッチャブルなど数々の有名洋画テーマソングを手がけたことで知る人ぞ知るイタリアの作曲家、エンニオ・モリコーネ。
同楽曲は、アメリカに住むユダヤ人ギャングの世界を描いた作品「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」で使用されています。
ギャングの世界につき物の、切ない恋の結末をテーマにしたこの楽曲。
美しくかつ人生をかけた壮大な愛を描いている楽曲です。
Augustus GloopDanny Elfman

『チャーリーとチョコレート工場』は、不思議なチョコレート工場を見学しに来た少年たちの冒険を描いたミュージカル映画。
ジョニー・デップさんが風変わりな工場主を演じたことでも有名ですね。
本作には多くの挿入曲が登場するのですが、中でもインパクトがあったのは『Augustus Gloop』です。
不気味ながらも少しかわいいウンパ・ルンパ達がこの曲を歌うという絵面も相まって、衝撃を受けた方も多いのではないでしょうか。
ちなみに曲名は、見学に来た少年の一人、オーガスタス・グループのことをさしているんですよ。
Single LadiesBeyoncé

映画「Sex and The City パート1」ではアメリカきっての名シンガー、ビヨンセの曲が使用されています。
アップテンポでノリの言い音楽はまさにSex and The Cityの世界を象徴しているかのように思われます。
三十路をこえたけれど、仕事だって恋愛だって、さらには結婚だってまだまだあきらめない!と思っている女性にはぜひ聴いてもらいたい1曲です。
As Time Goes ByFrank Sinatra

ハンフリー・ボガードとイングリット・バーグマン共演のラブロマンス映画である「カサブランカ」は第二次大戦中に制作・公開されました。
この映画の中でのハンフリー・ボガードの「君の瞳に乾杯」というセリフはとても有名です。
この映画のテーマソングが「アズ・タイム・ゴーズ・バイ」です。