RAG MusicMusic
素敵な洋楽
search

【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲

ふさぎ込みがちな日々でも、ノリの良い音楽を聴いて気分を上げていくやり方は、音楽好きが持つ流儀の一つですよね。

どんな音楽を選ぶのかは人によってさまざまだとは思いますが、今回の記事では最新のヒット曲や話題の曲を中心として、ジャンルを問わずに厳選したノリのいい洋楽をリサーチ。

クラブミュージック好きにもロック好きにも楽しんで頂ける、バラエティ豊かな選曲でお届けします!

最新のトレンドを知る上でも役立つ内容となっていますので、ぜひご覧ください。

【2025年版】ノリのいい洋楽!最新ヒット曲、人気曲(211〜220)

No Bad VibesJazzy, KILIMANJARO

Jazzy, KILIMANJARO – No Bad Vibes (Official Video)
No Bad VibesJazzy, KILIMANJARO

ポジティブな雰囲気に包まれたダンスナンバーとして注目を集めているのが、アイルランド出身のジャジーさんとKILIMANJAROのコラボレーション曲。

アフロハウスやエレクトロ・ダンスの影響を感じさせるグルーヴィなビートに乗せて、ネガティブな感情を排除し前向きな気持ちで過ごすことの大切さを歌い上げる、まさに気分を高めてくれる1曲です。

2024年10月にリリースされた本作は、パーティーシーンやリラックスしたい時にぴったりで、明るく開放的な雰囲気を求めている方におすすめ。

ジャジーさんのキャッチーなメロディラインとKILIMANJAROのプロデュースが見事に調和した、聴く人を元気づける魅力的な楽曲となっていますよ。

I Might Not Get Through All of ThisKoyo

Koyo “I Might Not Get Through All of This” (Official Music Video)
I Might Not Get Through All of ThisKoyo

エモやハードコアパンクを基調とした音楽性で注目を集めるKoyoさんが2024年10月に発表した楽曲は、聴く人の心に深く響く内容となっています。

感情の葛藤や他者との関係性における苦悩を描いたリリックが印象的で、圧力や苦痛に直面する中でも他者を支えたいというメッセージが込められていますね。

本作は2024年11月にリリース予定のEP『Mile A Minute』に収録される3曲のうちの1曲。

バンドの成長を感じさせる仕上がりとなっており、ボーカリストのジョーイ・キアラモンテさんも「心に残る一曲」と評しています。

2025年にはイギリスでのツアーも予定されているそうで、ライブでも注目を集めそうです。

Kool-AidBring Me The Horizon

Bring Me The Horizon – Kool-Aid (Lyric Video)
Kool-AidBring Me The Horizon

イギリスのロックシーンを席巻するブリング・ミー・ザ・ホライズンが2024年1月5日にリリースした新曲『Kool-Aid』は、彼らにヘヴィで激しいサウンドを求めているファンを大いに喜ばせるハードなサウンドが特徴です。

彼らにとって2024年最初の楽曲となった『Kool-Aid』は、バンドが過去のヘヴィなサウンドを取り戻しつつも、きっちりメロディアスなところが彼ららしいですよね。

オリバー・サイクスさんのパワフルなボーカルが、挑戦と幻滅に満ちた現代社会に警鐘を鳴らす歌詞とマッチし、聴き手に強烈な印象を与えます。

エネルギッシュな楽曲として、クラブのドライブ感あふれる空間や、友達との集まりで盛り上がるのに最適です。

『Kool-Aid』は、自分たちの状況を見直し、単なる流行や集団思考に流されない大切さを教えてくれる曲です。

誰もが自分だけの道を切り開く勇気をもらえるはずですよ!

crystallizedPoppy

Poppy – crystallized (Official Visualizer)
crystallizedPoppy

今や世界的な注目を集める実験的アーティスト、ポピーさん。

アメリカ出身の彼女が手掛ける新曲は、80年代のレトロな未来感を持つシンセポップサウンドが特徴です。

2024年11月にリリース予定のアルバム『Negative Spaces』に収録される本作は、内面的な葛藤や変容をテーマにしており、感情や経験が結晶化する過程を象徴的に表現しています。

元Bring Me The Horizonのジョーダン・フィッシュとの共同制作により、より洗練されたデジタルサウンドが実現。

ポピーさんの独特な世界観と感情の深さを探求したい方におすすめの一曲です。

MiracleCalvin Harris, Ellie Goulding

Calvin Harris, Ellie Goulding – Miracle (Official Video)
MiracleCalvin Harris, Ellie Goulding

ユーロビートが好きという方にオススメしたいのが『Miracle』です。

こちらはスコットランドのDJ、カルヴィン・ハリスさんと、イギリスのシンガー、エリー・ゴールディングさんが共演して手掛けた作品。

80年代90年代を思わせるようなビートに乗せて人生の素晴らしさを歌うダンスナンバーに仕上がっています。

実は彼らがコラボするのは2度目なのですが、前2作以上に盛り上がれるような曲になっていますよ。

静かなメロディーがサビで一気に盛り上がる部分は、なんともいえない爽快感があります。

Still Bringin’ It!A.J. & Big Justice

A.J. & Big Justice – Still Bringin’ It! – Official Music Video
Still Bringin' It!A.J. & Big Justice

TikTokで話題沸騰中の父子デュオとして知られるエー・ジェイ・アンド・ビッグ・ジャスティスさん。

2024年10月にリリースした楽曲は、彼らのトレードマークである「Boom」をテーマにした、アップビートでエネルギッシュな一曲です。

ヒップホップとポップの要素を取り入れた楽しげなサウンドに乗せて、自己肯定感とポジティブなメッセージを発信しています。

「一発屋じゃない」という強い決意と、ファンへの感謝の気持ちが込められた歌詞は、聴く人を元気づけてくれますよ。

SNSで大人気の彼らの魅力が詰まった本作は、気分が落ち込んでいる時や、やる気が出ない時にぴったりの一曲。

元気をもらいたい人にぜひおすすめです。

Come AliveAlice Chater

Alice Chater – COME ALIVE (Official Music Video)
Come AliveAlice Chater

自己解放と感情の高まりをテーマにした力強いダンス・ポップを、イギリス出身のシンガーソングライター、アリス・チェイターさんが2024年10月に公開。

音楽とダンスの力で抑圧された感情を解き放つ喜びを、官能的な歌詞とエネルギッシュなサウンドで表現しています。

約3分半の楽曲は、シンセサイザーや電子音を多用した洗練されたポップトラックで、ナイトクラブでのヒットを意識した構成。

チェイターさんのパワフルなボーカルと表現力豊かなパフォーマンスが魅力的で、ダンスフロアを沸かせること間違いなしの1曲です。

本作をBGMとして、お家でエクササイズしてみるのもいいですね!