【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
新しい年を迎えた1月、お正月気分が抜けきらない中でも前に進もうという気持ちになりますよね!
そんな新年のスタートにぴったりな洋楽を聴いて、気分を高めてみませんか?
この記事では、1月に聴きたくなるbraveな気持ちを応援してくれる曲や、january musicとして新しい一歩を後押ししてくれるようなお正月にふさわしい洋楽を集めました。
新年の目標に向かって頑張るあなたを、音楽がきっと支えてくれますよ!
- 【2025】新年を祝う洋楽の名曲。年の始まりに聴きたい人気曲
- 洋楽の冬ソングランキング【2025】
- 【2025】雪降る夜に聴きたい洋楽の雪の名曲
- 【2025】一度は聴いたことのある洋楽~話題の新曲から往年の名曲まで
- 【1月に聴きたい名曲】お正月がテーマ&新年に合う曲&ウィンターソング
- 寒い季節に聴きたくなる!ゆとり世代におすすめのウィンターソング
- 【お正月の歌】新年に聴きたい名曲・人気のお正月ソング
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【冬の歌】人気の冬ソング。ウィンターソングの名曲
- 冬に聴きたい洋楽。心に染みるウィンターソング
- スキーやウインタースポーツのBGMに聴きたいゲレンデソング【2025】
- 【2025】UP!UP!UP!テンションの上がるオススメの洋楽。
- TikTokでオススメのよく耳にする冬の定番ソング。
【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲(11〜20)
All The TimeGreen Day

世界で最も有名なパンクロックバンドの1つ、グリーン・デイ。
日本でも大変、人気なバンドですね。
そんなグリーン・デイの名曲のなかでも、特に1月や新年にピッタリな作品としてオススメしたいのが、こちらの『All The Time』。
本作は不運が差し掛かったとき、新年をキッカケにやりたいことへと真っ直ぐ突き進むことの大切さを歌っています。
ダーティな表現からあふれる前向きなメッセージは、必死に生きる社会人の我々の背中を強く押してくれるでしょう。
PerfectNEW!Ed Sheeran

新しい年を迎えた1月、新たな一歩を踏み出すあなたにぜひ聴いてほしいのが、エド・シーランさんが2017年にリリースしたアルバム『÷(ディバイド)』に収録されたこちらの楽曲。
彼の妻チェリー・シーボーンさんとの実際の恋愛を綴った本作は、相手の些細な欠点すら愛おしいと感じる無条件の愛情を描いており、外見的な完璧さではなく内面的な結びつきこそが真の美しさだというメッセージが込められています。
アコースティックギターを基調とした温かみのあるサウンドと、心に染み入るメロディーが魅力的で、ビヨンセさんとのデュエット版も話題を集めました。
新年に大切な人との時間を過ごすなら、ぜひこの曲を聴きながら素敵なひとときを味わってほしいです!
Give Me The ReasonNEW!James Bay

新しい年の始まりにふさわしい、やり直しと希望を歌った珠玉のバラードです。
イギリスのシンガーソングライター、ジェイムス・ベイさんの2022年3月にリリースされたアルバム『Leap』の幕開けを飾るナンバーで、関係が崩れかけているパートナーに対して「別れる前にもう一度だけ理由をください」と懇願する切実な想いが込められています。
ニューヨークを一緒に歩いた日々や、お気に入りのドレスを着た姿といった具体的な記憶を丁寧に紡ぎながら、それでもまだ終わらせたくないという葛藤を描く歌詞は、過去を振り返りつつも未来への一歩を踏み出そうとする1月の心境と重なります。
アコースティックギターを軸にピアノやオルガンが温かく包み込むサウンドは、彼の初期作品を思わせるオーガニックな質感で、新年に改めて大切なものを見つめ直したいときにそっと寄り添ってくれる一曲です。
Love U Like ThatNEW!Lauv

2023年8月にリリースされた、ラウヴさんの新たなフェーズを象徴するラブ・ソング。
煌めくシンセと柔らかなビートが織りなすミッドテンポのサウンドに、彼のハイトーンなボーカルが重なります。
歌詞のテーマは、傷つく可能性を恐れながらも、ありのままに愛する勇気を選ぶという覚悟。
社会の目や自分の中の批判的な声に縛られず、弱さをさらけ出すことを肯定するメッセージが、繊細なメロディに乗せて届けられますよ。
同年11月にはAI技術を用いた韓国語版もリリースされ、グローバルなファンへの想いも込められた一曲。
新しい年のスタートに、前に進む勇気がほしいときに寄り添ってくれるナンバーです。
HomeNEW!Michael Bublé

カナダ出身のシンガー、マイケル・ブーブレさんが2005年にリリースした楽曲は、華やかなツアー生活の裏側にある孤独と、遠く離れた大切な人への思いを描いたバラードです。
パリやローマといった美しい街を巡りながらも、心は満たされず「ただ家に帰りたい」と願う主人公の姿が静かに歌われています。
アコースティック・ギターとピアノを中心としたシンプルな構成ながら、ブーブレさんの柔らかな歌声が郷愁を誘う名曲ですね。
2006年のジュノー・アワードでシングル・オブ・ザ・イヤーを受賞し、映画『The Wedding Date』でも使用されています。
新年を迎え、離れて暮らす家族や恋人を思う方にオススメしたい一曲です。
CirclesNEW!Post Malone

穏やかなメロディに乗せて関係性の行き詰まりが描かれるポスト・マローンさんの楽曲。
2019年8月にリリースされたこの曲は、同じループを繰り返してしまう恋愛の袋小路を、ソフトロック調のサウンドで表現した失恋ソングです。
ビルボードHot 100では3週間にわたって1位を獲得し、トップ10圏内に39週間という記録的な滞在を見せました。
アルバム『Hollywood’s Bleeding』に収録された本作は、アコースティック・ギターと透明感のあるシンセが織りなす心地よいグルーヴが魅力で、思わず口ずさみたくなるメロディと裏腹に、前に進めない切なさが歌われています。
新しい年を迎えて気持ちを切り替えたいときこそ、過去の感情と向き合える本作を聴いてみてはいかがでしょうか。
【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲(21〜30)
BejeweledNEW!Taylor Swift

きらめくシンセポップのサウンドに乗せて、自分の価値を見失いかけた女性が再び輝きを取り戻す様子を描いた、テイラー・スウィフトさんの楽曲。
軽視されてきた関係から抜け出し、「宝石のように輝く」と力強く宣言する歌詞が印象的です。
本作は2022年のアルバム『Midnights』に収められ、ビルボードのシングルチャートでアルバム収録曲がTOP10を独占したことでも話題になりましたね。
シンデレラ風のミュージックビデオも豪華で、テイラーさん自身が監督を務めています。
新しい年を迎えて、自分らしさを取り戻したい方にぴったりな一曲ではないでしょうか。






