RAG Music冬の歌
素敵な冬ソング
search

【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲

新しい年を迎えた1月、お正月気分が抜けきらない中でも前に進もうという気持ちになりますよね!

そんな新年のスタートにぴったりな洋楽を聴いて、気分を高めてみませんか?

この記事では、1月に聴きたくなるbraveな気持ちを応援してくれる曲や、january musicとして新しい一歩を後押ししてくれるようなお正月にふさわしい洋楽を集めました。

新年の目標に向かって頑張るあなたを、音楽がきっと支えてくれますよ!

【2025】1月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲(41〜50)

Happy New YearNat King Cole

深みのある低音ボイスで、世界的な人気を集めた伝説のジャズボーカリスト、ナット・キング・コールさん。

日本でも『Smile』や『Unforgettable』、『The Christmas Song』といった曲が、多くのメディアを通じてプレイされていますね。

そんな彼の曲の中で、1月にピッタリなのは、こちらの『Happy New Year』です。

タイトルからわかるように、1年の始まりを歌っています。

非常に落ち着いた声とゆったりとしたテンポなので、夜にピッタリな楽曲ですよ!

Thank U, NextAriana Grande

Ariana Grande – thank u, next (Official Video)
Thank U, NextAriana Grande

新年に向けて前向きな気持ちになるには、昨年の嫌なことを忘れなければなりませんよね。

そこで紹介したいのが、アリアナ・グランデさんの『Thank U, Next』です。

タイトルのThank U, Nextとは、流れ作業的に接客する際によく使われるフレーズです。

曲中では元カレとの思い出について、流れ作業的に次々思い出し、気持ちに区切りをつけていく様子が描かれています。

あなたもこの楽曲を聴きながら、いやな思い出すべてを振り返ってみてはいかがでしょうか?

This Is the New YearA Great Big World

キャッチーな音楽性で人気を集める音楽ユニット、ア・グレイト・ビッグ・ワールド。

ミュージカル調のポップミュージックも得意としており、過去にはミュージカルテイストのドラマ『Glee』で楽曲が使用されてこともあります。

それが、こちらの『This Is the New Year』。

本作は来年の抱負に近いようなテーマ性で、新しい年の始まりに自分の夢や理想に向かってまっすぐ突き進もうというメッセージが込められています。

This Will Be Our YearThe Zombies

『今日からスタート』という、ストレートな邦題でも知られる『This Will Be Our Year』は、1960年代に活躍したイギリス出身のゾンビーズが1968年の4月に発表した楽曲です。

日本では2017年に佐久間由衣さん清原翔さんが出演した、リクルート「ゼクシィ」のCM曲で起用されたことを記憶されている方もいらっしゃるのでは?

印象的なピアノの音色とホーン・セクション、スウィートなメロディが何ともステキな名曲ですよね。

この楽曲の初出となったアルバム『Odessey and Oracle』の制作中にバンドが解散してしまったこともあり、当時は1回もライブ演奏されたことがなかったそうですよ。

そんな『今日からスタート』の歌詞の内容は、大切な人への感謝と「これからが僕たちの始まり」といったような、新しいスタートを祝うものとなっています。

まさに結婚をテーマとしたCM曲にぴったりですし、年が明けた1月に聴く曲としても、グッドなチョイスと言えそうですね。

January Gloom (Seasons, Pt. 1)All Time Low

冬の憂鬱を力強く表現したポップパンクナンバーが、All Time Lowの『Wake Up, Sunshine』に収録されています。

1月のどんよりとした気分を歌詞に巧みに織り込みながら、アップテンポなリズムで前向きな気持ちを引き出す、新年にぴったりの1曲です。

2020年4月にリリースされたこのアルバムは、バンドの原点回帰を感じさせる作品として高い評価を受け、米国ビルボードのロックチャートで1位を獲得しました。

新しい年の始まりに希望を見出したい方や、冬の気分を吹き飛ばしたい方にオススメです。

ポップパンクファンはもちろん、季節の変わり目に感情が揺れ動く方にも共感を呼ぶ楽曲となっているでしょう。

Party HardAndrew W.K.

激しいロックサウンドが印象的なロックバンド、アンドリューW.K.。

ボーカルのアーティスト名がそのままバンド名になっているタイプのグループですね。

ハードロックとダンスパンクをミックスしたような音楽性が特徴で、これまでに多くの名曲を残してきました。

その中でも特にオススメしたい楽曲が、こちらの『Party Hard』。

パーティーチューンを得意としている彼らですが、本作でも非常にノリの良いメロディーとリリックに仕上げられています。

新年を明るく迎えたい方にオススメです。

Best Day Of My LifeAmerican Authors

アメリカン・オーサーズが贈る、新年を祝うにふさわしい楽曲です。

ポジティブなメッセージと力強いメロディーが特徴的で、聴く人の心に希望と勇気を与えてくれます。

本作は2014年1月にリリースされ、ビルボードのアダルト・ポップ・ソングチャートで年間1位を獲得する大ヒットとなりました。

映画『ウォルター・ミティの秘密の生活』のトレーラーにも起用されるなど、幅広い層に支持されています。

新しい年の始まりに聴きたい一曲として、多くの人におすすめできる魅力的な楽曲です。