【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(101〜110)
Nothing MattersThe Last Dinner Party

2024年のロックシーンを占う上で最も重要なバンドの一つである、ロンドン出身のザ・ラスト・ディナー・パーティーが2023年にリリースしたデビューシングル『Nothing Matters』は、ダークでドラマチックな雰囲気と、どこか刹那的な関係性をロマンチックに歌いあげる情熱的で詩的な内容と壮大なコーラスが、リスナーの心を深くとらえる新人とは思えない完成度の高い名曲です。
シアトリカルでゴシックな雰囲気をうまく歌いこなすには、恥ずかしさを捨てて演劇のように大胆に歌ってみるといいでしょう。
フジロック2024への参加も決まったことですから、ぜひフジロック仲間とのカラオケで歌ってみてくださいね!
Green Green GrassGeorge Ezra

イギリスの魂を揺さぶるフォーク・ポップの旗手、ジョージ・エズラさんが贈る生命讃歌です。
跳ねるようなメロディーと心地よいリズムが特徴的で、聴く人を自然と躍らせます。
死を悲しむのではなく、生きている間に喜びを見出し、それを祝おうと呼びかけているんです。
2022年6月にリリースされたこの曲は、アルバム『Gold Rush Kid』の2枚目のシングルとして発表されました。
エズラさんの実体験から着想を得た本作は、カリブ海の島での葬儀の祝祭的な雰囲気をイメージしているそうですよ。
カラオケで披露すれば、あなたの明るいエネルギーが周囲に伝わり、注目の的になること間違いなし。
英語の歌に不慣れな方でも、発音に少し気をつければ爽快に歌い上げられますよ。
Sweetest PieMegan Thee Stallion & Dua Lipa

アメリカのラッパーで歌手のメーガン・ザ・スタリオンさんとイギリスのシンガーソングライターのデュア・リパさんが歌う『Sweetest Pie』はラップパートが多いなかなかの難曲です。
歌い出しは「ウィスパーボイス」と呼ばれる息を強めに吐く方法を意識すると綺麗にスタートできます。
そしてラップパートでは、速くて語数の多いパートの間にはさまれる、ブレイクというラップが途切れるタイミングを意識するとメリハリがでて一気にかっこよくなるのでぜひチャレンジしてみてください!
SUPERMODELMåneskin

2021年にサンレモ音楽祭2021で優勝するなど、世界的に注目を集めているイタリア出身のロックバンド・マネスキンの楽曲。
2022年のSUMMER SONIC出演により初来日を果たすバンドの新曲は、モダンロックを思わせるグルーブ感がクールなナンバーに仕上がっていますよね。
もともとの声質がハスキーではない方は、少し喉を締めるように歌うことでダーティーな空気感を出すことが可能ですよ。
また、語尾をあまり伸ばしすぎないようタイトに歌うことでオリジナルに近い雰囲気になるため、カラオケでもぜひ試してみてはいかがでしょうか。
THE DRIVERMåneskin

イタリアのロックバンド、マネスキン。
日本でも多くのファンに支持されている彼らのアルバム『Rush! (Are U Coming?)』から『The Driver』を紹介します。
こちらは、マネスキンの持ち味である乾いたサウンドや、90年代を思わせる曲調を楽しめるロックソングに仕上がっていますよ。
語気を強めに発生するのが特徴なので、意識しつつ歌ってみてはいかがでしょうか?
それから恋愛をドライブに例える歌詞もクールでカッコいいですね。