【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで
日ごろは洋楽を好きで聴いている方でも、カラオケで歌うとなるとブレーキがかかってしまう……という方って、実は多いのではないでしょうか。
洋楽好きとはいえ誰もが英語を話せるわけではありませんし、英語特有の歌い回しの難しさも相まって、どうせうまく歌えないし、と諦めてしまいがちです。
逆を言えば、きっちり歌いこなせたらこれほどカッコいいものはありませんよね。
そこで今回は、カラオケで歌えば注目を浴びること間違いなし、な楽曲をピックアップ。
最新のヒット曲や人気曲を中心として、ジャンルを問わず幅広く集めてみました!
実際に歌う際のちょっとしたアドバイスも載せておりますから、要チェックです!
【2025年版】歌えたらかっこいい洋楽!~最新曲から定番曲まで(111〜120)
Out of TimeThe Weeknd

1980年代にトレンドだったジャンル、シンセ・ポップをR&Bに取り入れたスタイルで、世界中から高い評価を集めるカナダ出身のシンガー・ソングライター、ザ・ウィークエンドさん。
日本でも彼の代表的な作品である『Blinding Lights』は大きなヒットを記録しましたよね。
そんな彼の作品で歌えたらかっこいい楽曲が、こちらの『Out of Time』。
もちろん、この曲もシンセ・ポップを取り入れているのですが、基本的にダークな雰囲気がただよっているため、全体的にクールな印象にまとめられています。
歌いこなせれば、カラオケで注目を集められると思いますよ!
Take My BreathThe Weeknd

2020年代からトレンドになっているジャンル、シンセ・ポップ。
1980年代にブームだったジャンルで、ウィークエンドさんやブルーノ・マーズさんをキッカケにトレンドとなりました。
そんな「現代シンセ・ポップ」のパイオニアであるウィークエンドさんの名曲が、こちらの『Take My Breath』。
シンセ・ポップとディスコミュージックをミックスさせたようなトラックに、R&Bのボーカルを乗せた、非常にかっこいい作品です。
Got Me StartedTroye Sivan

シティポップ調のサウンドが心地よい『Got Me Started』を紹介します。
こちらはオーストラリアのシンガソングライター、トロイ・シヴァンさんがリリースした1曲。
アルバム『Something to Give Each Other』に収録されています。
そんな本作の魅力は、バッグ レイダーズの『Shooting Stars』をサンプリングしたサウンドでしょう。
軽快なサウンドが場を盛り上げてくれますし、クールな印象も演出してくれそうです。
Seven (feat. Latto)Jung Kook

ロマンチックで情熱的な愛を描いた楽曲ですね!
2023年7月、ジョングクさんがソロとして初めてリリースしたシングルで、アメリカのラッパー、ラトーさんをフィーチャーしています。
UKガレージポップをベースに、恋人との毎日を共にしたいという願望を切なく表現。
エネルギッシュなビートと心引かれる歌詞で、ジョングクさんの新たな一面を見せてくれる一曲になっていますね。
Billboard Hot 100やGlobal 200で1位を獲得するなど、世界中で大きな注目を集めています。
本作は、「Good Morning America」のサマーコンサートシリーズでもライブパフォーマンスが披露されました。
愛する人と過ごす日々の喜びを感じたい時にぴったりの楽曲です。
ballad of a homeschooled girlOlivia Rodrigo

シンガソングライターのオリヴィア・ロドリゴさんがリリースしたアルバム『Guts』。
その中に収録されているのが『ballad of a homeschooled girl』です。
本作は世界各国の音楽チャートで1位に輝いたことや、第66回グラミー賞の「最優秀ロックソング賞」にノミネートされていることでも知られています。
全体を通して低音なので、女性の曲ではありますが男性でも歌いやすいのではないでしょうか。
ラストの畳みかけるようにテンポアップしていくパートがカッコいいですよ。