【2025年版】5月に聴きたい洋楽。おすすめの人気曲まとめ
5月といえばゴールデンウィーク、ということで社会人や学生の方々にとっては嬉しい季節ですよね。
とはいえ五月病という言葉があるように、長いお休みが明けてしまうと何となく無気力になりがちな時期でもあります。
そんな方々を元気にしてくれる、5月にぴったりな洋楽の名曲をご紹介!
新生活から1カ月が過ぎてまだまだ不安が残る方の背中を押してくれるようなパワフルな曲から、休日の午後のティータイムにおすすめなチルな曲、連休中のドライブBGMにもおすすめの曲など盛りだくさんでお届けしています。
最新のヒット曲から往年の名曲まで、ぜひお楽しみください!
- 洋楽の春ソングランキング【2025】
- 【2025年版】ドライブで聴きたいオシャレな洋楽~最新の人気曲
- 5月の歌と共に贈る思い出。春の名曲と感動の歌物語
- 【5月の歌】元気が出る応援ソング&母の日の感動ソング集
- 【2025】11月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめの人気曲
- 春のドライブにおすすめの名曲。お出かけにぴったりのBGM曲
- 洋楽の春ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽リリース曲まとめ【2025年5月】
- 流行りの洋楽【2025年5月】
- 3月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめのヒットソング【2025】
- 【2025】今流行りの洋楽。最新の注目したいヒット曲
- 【2025年版】9月に聴きたい洋楽の人気曲・名曲まとめ
- 【2025年版】夏に聴きたい洋楽の感動ソング。泣ける名曲
【2025年版】5月に聴きたい洋楽。おすすめの人気曲まとめ(31〜40)
Good TimeOwl City & Carly Rae Jepsen

『Call Me Baby』で国際的な人気を集めましたシンガーソングライター、カーリー・レイ・ジェプセンさん。
キャッチーな音楽性と、愛らしいキャラクターで、日本でも人気を集めましたね。
そんな彼女とアダム・ヤングさんによるソロ・プロジェクト、アウル・シティーが共演した作品が、こちらの『Good Time』。
リリックには頑張りすぎなくても、うまくいくこともあるから大丈夫というメッセージがこめられています。
五月病で気分が沈んでいる方に、聴いていただきたい1曲です。
Girls Just Want To Have FunCyndi Lauper

この曲は、もともと1979年にアメリカのミュージシャン、Robert Hazardによって制作、発表されました。
後の1983年に、Cyndi Lauperによるシングル・リリースで世界的ヒットを記録。
ローリング・ストーン誌とMTVの”100 Greatest Pop Songs”にも選出されています。
Special (feat. SZA)Lizzo

2023年のフジロックでトリを務めることでも話題のリゾさん。
彼女がSZAさんをフィーチャーしたのが『Special (feat. SZA)』です。
こちらは「どんなことがあっても自分が特別な存在というのは変わらない」というメッセージを歌う内容に仕上がっています。
五月病の時は自己肯定感も下がってしまいがちだと思うのですが、この曲を聴けば前向きな気持ちになれるはずです。
ぜひ聴いて、自分も特別な存在だと再確認してください。
Sweetest Day of May (Full Intention Remix)Joe T. Vannelli

ハウス・ミュージックやエレクトロ・ミュージックの代表的なアーティストとして知られている、イタリアのDJ、ジョー・T・ヴァンネリさん。
1970年代後半から音楽活動を始めており、その長いキャリアのなかでトレンドをキャッチしつつ、常に最新のサウンドを作り上げてきました。
こちらの『Sweetest Day of May (Full Intention Remix)』はそんな彼の名曲の一つで、テンションの上がるノリノリのハウスに仕上げられています。
連休のドライブなどにいかがでしょうか?
All Summer LongKid Rock

シェリル・クロウさんと共演した作品『Picture』で世界的な人気を集めたロック・バンド、キッド・ロック。
キッド・ロックというのは、バンド名ですが、メンバーの1人でキッド・ロックさんもいます。
いわゆる、ボン・ジョヴィと同じタイプの名前というわけですね。
そんな彼らの名曲である、こちらの『All Summer Long』はひと夏の思い出を振り返るリリックで人気を集めました。
夏を前にした5月にピッタリな曲です。
この曲を聴いて気分を高めてみてはいかがでしょうか?
【2025年版】5月に聴きたい洋楽。おすすめの人気曲まとめ(41〜50)
Fly As MeSilk Sonic

ブルーノ・マーズさんとアンダーソン・パークさんによるユニット、シルク・ソニック。
2021年から活動を始め、現代のトレンドとは真逆の1970年代のニュー・ソウルをイメージさせる、レトロなサウンドが印象的なユニットです。
そんな彼らの名曲が、こちらの『Fly As Me』。
ディスコ・ミュージックとソウル・ミュージックをミックスさせた、まるでジェームズ・ブラウンさんが現代に舞い戻ってきたかのような明るいダンス・ミュージックに仕上げられています。
気分が落ちこみがちな5月にオススメです。
Month Of MayArcade Fire

カナダ出身のインディー・ロック・バンド、アーケイド・ファイア。
日本ではなじみのないバンドですが、インディー・ロックのシーンでは非常に有名なロック・バンドで、2003年のデビューから現在にかけて、第一線で活躍し続けています。
そんな彼らの名曲が、こちらの『Month Of May』。
タイトルからも分かるように、5月をテーマにした作品で、リリース当初はカナダのチャートで上位にランクインしました。
キャッチーなインディー・ロックなので、ぜひチェックしてみてください。