泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~
音楽を聴いて気持ちを盛り上げたり奮い立たせるのではなく、あえて切ない曲やちょっぴり悲しい曲を聴きながら、1人で泣きたい時ってありますよね。
背中を押してくれるようなアッパーな曲もいいですが、今回の記事ではリスナーの気持ちに寄り添ってくれるような洋楽の切なソングの名曲をリサーチ、新旧問わず選んでみました。
クラシックなスタンダード・ナンバーはもちろん、ここ数年のヒット曲から最新の話題曲まで、ジャンルレスな選曲でお届けします。
ベッドルームやドライブなど、あなたが一番落ち着くシチュエーションで聴いてみてくださいね!
泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~(91〜100)
Eternal FlameThe Bangles

日本では「胸いっぱいの愛」というタイトルでリリースされたそうです。
The Banglesは女性4人組のガールズバンドで、女性らしい優しいメロディがとてもいいですね。
ボーカルSusanna Hoffsの可愛らしい歌声に注目です。
Wish You The BestLewis Capaldi

スコットランド出身のシンガーソングライター、ルイス・キャパルディさん。
彼が2018年にリリースしたシングル『Someone You Loved』は、スコットランド人としてはめずらしい、アメリカのシングルチャートで首位を獲得して注目が集まりました。
そして2023年にリリースされた『Wish You The Best』は「君から離れたくないんだ」というサビの切ないフレーズがとても印象的なラブソング。
思わず涙してしまうほど感動的な曲に仕上がっていますよ!
The Wind Cries MaryThe Jimi Hendrix Experience

ジミ・ヘンドリックスが、当時のガールフレンド、キャシー・メアリー・エッチンガムにインスパイアされてできた曲。
彼女の料理について口論となり、怒った彼女が鍋を投げ始め、ついには一晩、友人の家に泊まるために出ていきました。
彼女が帰ってきた時、ジミは彼女のためにこの「The Wind Cries Mary」を書いていたというエピソードがあります。
ou’re The Best ThingThe Style Council

日本でもヒットした曲なので、知っている人が多い名曲だと思います。
大人の雰囲気が強い曲調になっていますね。
The Style Councilの甘い歌声がPOPなメロディと合っていてバラードの様には聴こえないですね。
Empty BenchDavid Kushner

大きな喪失感と切ない想いを込めたクリスマスソングが、アメリカ出身のシンガーソングライター、デイヴィッド・クシュナーさんから届きました。
『Miserable Man』がスマッシュヒットとなり一躍注目を集めた彼の新曲は、空のベンチという象徴的なイメージを通して、愛する人を失った深い悲しみを表現しています。
本作では、プロデューサーのリック・ノウェルズさんとタッグを組み、切なくメランコリックな雰囲気の中にクシュナーさんの感情豊かな歌声が響き渡る仕上がりとなりました。
2024年12月に公開されたMVは数日で数十万回の再生を記録しており、多くの人々の心を捉えていますね。
誰かを想う季節に、一人になってしまった人の気持ちに寄り添う作品です。
Stuck with UAriana Grande & Justin Bieber

現代のポップ・ミュージック界において若手トップをひた走る、アリアナ・グランデさんとジャスティン・ビーバーさんの連名によるシングル曲です!
2020年の5月8日にチャリティの一環としてリリースされ、収益金は医療従事者、救急医療技術者、救急救命士、警察官、消防士の子供たちといった方々への助成金や奨学金などに充てられます。
有名人一般人問わず多くの人が登場するPVを見ていると、ノスタルジックな雰囲気満載のオールディーズ風のトラックと相まって、何だか温かい気持ちになって泣けてきちゃいますね。
2人の落ち着いた歌唱も素晴らしく、こんな時代だからこそ生まれた泣ける名曲と言えましょう。
In The Living RoomMaggie Rogers

切ない恋の記憶に浸りたい方におすすめの1曲です。
アメリカ出身のシンガーソングライター、マギー・ロジャースさんが2024年10月に発表した新曲は、失恋をテーマにした感傷的な作品。
リビングルームでの思い出や別れの痛みを綴りながら、過去の恋愛を振り返る様子が印象的ですね。
本作は、同年4月発表の3rdアルバム『Don’t Forget Me』以来の新曲となります。
長年のコラボレーターであるイアン・フィッチュクさんとの共同制作で、ロックやオルタナティブ・フォークに根ざしたサウンドが特徴的。
エモーショナルなギターリフが印象的な、ノスタルジックで前向きな雰囲気のバラードですよ。
失恋の痛みを乗り越えようとしている人に、ぜひ聴いていただきたい楽曲です。