泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~
音楽を聴いて気持ちを盛り上げたり奮い立たせるのではなく、あえて切ない曲やちょっぴり悲しい曲を聴きながら、1人で泣きたい時ってありますよね。
背中を押してくれるようなアッパーな曲もいいですが、今回の記事ではリスナーの気持ちに寄り添ってくれるような洋楽の切なソングの名曲をリサーチ、新旧問わず選んでみました。
クラシックなスタンダード・ナンバーはもちろん、ここ数年のヒット曲から最新の話題曲まで、ジャンルレスな選曲でお届けします。
ベッドルームやドライブなど、あなたが一番落ち着くシチュエーションで聴いてみてくださいね!
泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~(1〜10)
You asked for thisHalsey

切ない感情を鮮烈に描き出す一曲です。
アメリカのシンガーソングライター、ホールジーさんが自身の経験をもとに紡ぎ出した歌詞は、社会からの期待と自己実現の狭間で揺れ動く心情を赤裸々に表現しています。
2021年8月にリリースされたアルバム『If I Can’t Have Love, I Want Power』に収録された本作は、インダストリアルな要素を取り入れた重厚なサウンドが特徴的。
ダークでパワフルな音楽性と相まって、聴く人の心に深く刻まれる楽曲となっています。
自分らしさを模索する人や、社会の中で自己を見失いそうな時に、共感と勇気を与えてくれるでしょう。
Don’t Look Back In AngerOasis

90年代のイギリスが生んだ最強のロック・バンド、オアシスが1995年にリリースして、今や本国イギリスでは国民的なアンセムとして歌われ愛され続ける名曲中の名曲が『Don’t Look Back In Anger』です。
リードボーカルはギタリスト兼ソングライターのノエル・ギャラガーさんで、一度でもオアシスのライブを見た人であれば、オーディエンスが完全に一体となった大合唱の圧倒的な「体験」のすさまじさは説明するまでもないでしょう。
近年、イギリスはマンチェスターで起きた悲しい事件の後で行われたチャリティーコンサートにおいて、当事者のアリアナ・グランデさんと、コールドプレイのクリス・マーティンさんがこの楽曲を歌ったことも記憶に新しいですよね。
悲しく切ない曲というよりも、思いっ切り泣いた後で前向きになるための楽曲として聴くのがよいでしょう。
I Don’t Want to Miss a ThingAerosmith

映画『アルマゲドン』でおなじみのこちらの楽曲は、伝説的ロックバンド、エアロスミスの『I Don’t Want to Miss a Thing』です。
間違いなく彼らの代表曲のうちのひとつで、壮大なロックバラードです。
スティーヴン・タイラーさんのロックな歌声がこの曲に感情を吹き込みます。
この楽曲をリリースする直前まで、実はエアロスミスの人気は落ち込みつつありました。
そこで、エアロスミスのファンであった作曲家のダイアン・ウォーレンさんがこの曲を彼らに提供し、エアロスミスは勢いを取り戻しました。
エアロスミスを語る上では外せない1曲です。
泣ける!洋楽の切なソング~往年の名曲から最新曲まで~(11〜20)
So SickNe-Yo

超売れっ子シンガーソングライター、ニーヨさんによる2006年にリリースされた初期名曲。
ソロ・アーティストとしてデビューする前からソングライターとしての確かな技量は高い評価を得ており、人気シンガーのマリオさんが2004年にリリースして大ヒットを記録した『Let Me Love You』の作曲者として名を連ねていることも有名なエピソードです。
そんなニーヨさんの代表曲の1つである『So Sick』は、R&Bを基調としながらも聴く人を選ばないスムースなコーラスに彩られた美メロが素晴らしく、印象深いハープの音色も効果的な珠玉のミディアム・バラード。
「悲しくスロウなラブソングはもううんざり」なのに、どうしてラジオを止められないと歌う複雑で切ない心模様を描いた歌詞も含めて、まさに一級の切なソングですね!
ImaginationNEW!Shawn Mendes

甘いルックスとキャッチーな音楽性で人気を集める、カナダ出身のシンガー・ソングライター、ショーン・メンデスさん。
16歳で注目を集めた彼のデビューアルバム『Handwritten』デラックス版に収録されている、隠れた名曲です。
この楽曲は、好きな人に気持ちを伝えられず、想像の中でだけ恋人になるという、あまりにも切ない片思いがテーマになっています。
彼の透き通るような歌声とアコースティックギターの優しい音色が、主人公の純粋でひたむきな想いを描き出し、胸が締めつけられますね。
2015年4月に公開された本作は、叶わないとわかっていながらも募る恋心を抱える人に聴いてほしい、エモーショナルな一曲です。
Fix YouColdplay

心に寄り添う温かな歌詞と、静かに始まり徐々に高まるメロディが印象的な楽曲です。
イギリス出身のロックバンド、コールドプレイが2005年9月にリリースした本作は、傷ついた人を癒し、支える強い思いが込められています。
アルバム『X&Y』に収録され、2005年の「Live 8」コンサートで演奏されたことでも話題を呼びました。
失恋や喪失感など、人生の厳しい局面を乗り越えようとしている方に寄り添う1曲として、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
Be AlrightDean Lewis

2019年にリリースされたデビュー・アルバム『A Place We Knew』が本国オーストラリアで1位を獲得、世界的にも評価を得たシドニー出身のシンガーソングライター、ディーン・ルイスさん。
30代を過ぎてからの遅咲きのデビューとなりましたが、実力派のシンガーソングライターとして、ここ日本でも注目を集めている存在です。
そんなディーンさんが2018年に発表した代表曲の1つ『Be Alright』は、素晴らしい歌声とメロディの良さで5億回をこえるストリーミング再生数を記録した楽曲。
失恋から立ち直れない主人公に対して、友人たちが優しく励ましてくれるといった内容の歌詞が何とも泣かせます。
同じような辛い思いを抱えている方は、友人たちの助言を聞きつつ、この楽曲を聴きながらきっと乗りこえられると信じて前を向きましょう!