【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング
最近はTikTokなどを通して、洋楽に触れる機会が多くなったと思います。
そのため、友人とのBBQやレジャーなどで、洋楽を流す方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、盛り上がれる洋楽のパーティーソングをピックアップいたしました。
全世代で盛り上がれる定番のパーティーソングから、最近よく耳にする最新のパーティーソングまで、幅広い世代からピックアップしているので、ぜひあなたのプレイリストに加えてみてください!
- 【パーティーBGM】盛り上がること間違いなしの人気曲・最新曲を紹介
- 【懐かしいけど新しい!】TikTokで再ブレイク・リバイバルヒットした曲
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- 余興や出し物で盛り上がるパーティーソング。人気のパーティーチューン
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- 踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
- ハロウィンが盛り上がる曲。パーティーのBGMにも最適な楽曲を一挙紹介!
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- カラオケの選曲にもぴったり!Z世代におすすめしたい盛り上がる曲
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- 運動会・体育祭で盛り上がる洋楽曲ランキング【2025】
【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング(91〜100)
Cold ft. FutureMaroon 5

Maroon 5のシングル『Cold』には、切なさとパーティー感が見事に共存しています。
Futureさんのラップが加わったことで、より一層リズミカルな雰囲気を醸し出しており、聴く人の心にスッと入ってくる歌詞が印象的です。
寒い季節にぴったりのメロディーは、感傷を誘いながらも、無意識に体を動かしたくなるエネルギッシュなビートを持っています。
友人や同僚が集うパーティーではもちろん、自分の時間を大切にしたい一人の夜にも、この曲は色んなシーンで活躍間違いなしです。
聴く者に新しい発見を提供する『Cold』は、洋楽プレイリストにオススメの逸品です。
Come Get It BaePharrell Williams

ファレル・ウィリアムスさんがマイリー・サイラスとコラボレーションをした、ファンク調の楽曲。
2014年5月にリリースされ、アメリカのBillboard Hot 100で23位を記録しました。
女性の力を称える歌詞が特徴的で、キャッチーなメロディーとリズムが魅力的です。
本作は、Red Bullの2014年のコマーシャルやテレビドラマ『Empire』にも使用されました。
ノリノリな雰囲気なので、友人とのBBQやレジャーなどで盛り上がりたい時にぴったりな1曲です。
【最新&定番】盛り上がれる洋楽のパーティーソング(101〜110)
Don’t Stop The PartyPitbull

パーティやクラブでは欠かせない超名曲です。
その名の通り「パーティはまだ終わらない」という曲です。
一種のアンコールのような曲でもあります。
その場の雰囲気をさらに高めるときによく使われ、パーティの終盤によく使われる名曲です。
Needed MeRihanna

エネルギッシュなビートと心地よいメロディが融合した『Needed Me』は、心踊るパーティーシーンに最適です。
リアーナさんならではのパワフルなボーカルが、一瞬で会場の空気を変える力を持ち合わせています。
繊細かつ大胆なリリックは、すれ違う想いの中で生まれる情熱を映し出し、リスナーを魅了します。
また、この曲の独特なリズムは身体を自然と動かすよう促し、どんな場でも盛り上がりの中心になること間違いありません。
さまざまな世代のゲストを惹きつける普遍的な魅力を持つこのトラックは、パーティープレイリストの必須曲と言えるでしょう。
Mi Mi MiSEREBRO

ロシア出身の女性グループ「Serebro」の代表曲で、1度聴くと耳から離れないことが特徴の1曲です。
「Mi Mi Mi」という始まりから一気にテンポが上がる部分が最大の盛り上がり部分です。
一部では「MiMiMiダンス」というものもあり、頭を振りながら盛り上がれることまちがいなしです。
Never Give UpSia

パーティーのムードを一瞬でヒートアップさせる、それが『Never Give Up』です。
緊張感のあるイントロから始まり、深みのあるボーカルが印象的なサビへと繋がる展開は、聴く人の心を揺さぶり、希望を与えます。
特にこの曲は、集まりの場でも自然と一体感を生む力がありますから、どんなイベントでも活躍してくれるでしょう。
どうしても盛り上がりに欠ける空間を救ってくれる魔法の一曲と言えるかもしれません。
何度もリピートしたくなる中毒性もこの曲の魅力です。
友人たちとの楽しい夜をさらに特別なものに変えるために、ぜひプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。
Sex On The BeachSpankers

数年前から「パーティの代表曲」として長く使われてきている1曲です。
実際にサビに入る前にはお酒の種類をいくつも連呼していたりするので「お酒に最も合う曲」として知られています。
いわゆる「パリピ」に愛される1曲です。





