レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲
ゆったりとしたジャマイカ生まれの音楽、レゲエ。
心地よいリズムと開放的なメロディが世界中で親しまれ、現在ではポップスなどにも積極的に取り入れられています。
この記事では、そんなレゲエの名曲や人気曲を、21世紀の新定番も加えながら厳選しました!
ダンスホールレゲエやダブ、ラガマフィンやロックステディ、さらにはラバーズロックも含めて幅広く楽曲を選びました。
また定番や伝説といわれるアーティストの曲もたくさん選びましたので、レゲエ初心者の方はぜひこれから紹介する楽曲から聴きはじめてみてくださいね!
レゲエ音楽初心者に贈る名曲、人気曲、21世紀の新定番曲(101〜120)
She’s RoyalTarrus Riley

トーラス・ライリーさんは、ジャマイカ出身のレゲエアーティストで、ジミー・ライリーさんを父に持つことでも知られています。
彼は2006年に楽曲『She’s Royal』をリリースし、大ヒットを記録。
この曲は、意中の女性の美しさと強さをたたえる内容で、多くの聴き手の心を捉えました。
そのメロディと肯定的なメッセージは、現代社会においても変わらず共感を呼び、1億回以上の再生回数を誇ります。
ゆったりしたテンポ、裏打ちのリズムが特徴的なトラックなど、レゲエらしいさがたっぷり詰まった1曲です。
The Tide Is HighThe Paragons

日本では、テレビCMでも使用されていたので、聴いたことある人も多いと思います。
たくさんの人がカバーしているので、誰が?
オリジナル?
ってことになると思いますが、このパラゴンズがオリジナルです。
現代でも通用する名曲です。
Local MotionPepper

LAW Recordsからリリースされたペッパーの8枚目のフルレングススタジオアルバム。
アルバムのタイトルトラックとなったこの曲「Local Motion」は、大事な多くの意味を持っています。
もともとこの曲は彼らの故郷へささげた歌だったのです。
彼らはハワイアンなテイストへのオマージュとして、オハナの精神、兄弟愛と姉妹愛の創造的なコラボレーションからアルバムコンセプトを作り上げました。
Uptown Top RankingAlthea & Donna

リリース当時、まだ十代の学生だったアレサ&ドナ。
正直言って彼女らはミュージシャンとしてのキャリアからしても「一発屋」と呼ばれてもおかしくはないのに、レゲエの名盤として必ずどこかで触れられていることが多いです。
こちらでいうところのギャルといった感じの表現が適切でしょうか?
気だるいメランコリーな歌声がバックの情熱的な演奏と良い具合にミスマッチした傑作です。
若さが生み出したエネルギーとはまさにこのこと。
Thank YouW.A.S.P.

高校時代にコンテストで勝利し、音楽業界でのキャリアを夢見たワスプ。
優れたシンガーソングライターであり、斬新で創造的なアイデアを盛り込んだDJでもあります。
ミディアムなリズムで流れるメロディが聴きやすくもあり、哀愁をも感じてしまいます。