70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲
ビートルズの解散、という1960年代の終わりを告げる象徴的な出来事から幕を開けた70年代の洋楽は、従来のロックに加えてハードロック、プログレッシブ・ロック、グラム・ロックなど多種多様なジャンルが発展し、記録的なヒットを飛ばすスタジアム・バンドも多く登場。
そのカウンターとしてパンク・ロックが生まれるなど、ロック史において重要な時代であることは論を待たないところでしょう。
今回は、そんな洋楽ロック黄金期の70年代を彩った名曲やヒット曲を、王道のナンバーを中心としたラインアップにてご紹介。
70年代の洋楽ロックに興味はあるけど何を聴いていいか分からない……という若い音楽ファンにもオススメの内容です!
- 【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【傑作選】洋楽ロックの名曲まとめ
- 偉大なアメリカのロックバンド【All Time Best】
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 70年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 【70年代名曲】CMに使われた洋楽まとめ
- 70年代の懐かしのヒット曲、名曲まとめ
- 80年代の伝説の洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 【1970年代】黎明期を駆け抜けた日本のロックの名曲&ヒット曲
- 60代の男性におすすめの洋楽バンド
- ブルースロックの名盤。一度は聴きたいおすすめのアルバム
- 【50~60年代】ロックンロールの名曲まとめ
- 1980年代に活躍したバンドの名曲&ヒットソング特集
70年代は洋楽ロック黄金期!おすすめの名曲・ヒット曲(61〜70)
(Don’t Fear) The ReaperBlue Oyster Cult

死に対する恐怖と向き合う、70年代ロックの金字塔的存在。
ブルー・オイスター・カルトが1976年にリリースしたこの楽曲は、独特のギターリフと哲学的な歌詞で知られています。
アルバム『Agents of Fortune』に収録され、全米シングルチャートで7位を記録する大ヒットとなりました。
本作は生と死、そして永遠の愛をテーマに、シェイクスピアの『ロミオとジュリエット』からインスピレーションを得ているそうです。
ハードロックとサイケデリックの要素が絶妙に融合した本作は、ロック好きの方はもちろん、人生や愛について深く考えたい方にもおすすめです。
スティーヴン・キングさんの小説にも引用されるなど、その影響力は音楽界を超えて広がっています。
Fly By NightRush

カナダの3ピースロックバンド、Rushの楽曲です。
ハイトーンボイスが耳をやさしく揺らしてくれますね。
何度でも挑戦しよう、というメッセージを歌っていっます。
1975年にリリースされたアルバム「Fly By Night」の表題曲です。
I’m Not In Love10cc

70年代ロック史に輝く名曲として知られる本作。
深い愛情を隠すかのように「愛していない」と繰り返す歌詞が印象的で、聴く者の心に深く響きます。
1975年5月にUKチャートに登場し、1ヶ月後には2週連続で首位を獲得。
アメリカでも7月26日に2位を記録するなど、世界中で大ヒットを飛ばしました。
革新的な制作技術で生み出された幻想的なサウンドは、今なお多くの音楽ファンを魅了し続けています。
恋する人への複雑な感情を抱えた方に、特におすすめの1曲です。
おわりに
「故きを温ねて新しきを知る」という言葉もあるように、2020年代の現在だからこそ、70年代に生まれた素晴らしい楽曲に触れることで多くの発見があるはずです。
当時をよく知る方々も、レコードどころかCDすらあまり馴染みのないという若い音楽ファンも、今回の記事を楽しんで頂けたら嬉しいです。
気に入ったバンドやアーティストを見つけたら、ぜひ深掘りしてみてくださいね!