懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲
アメリカではベトナム戦争が泥沼化し、若者を中心として反戦運動が盛り上がる中、日本は空前の高度成長時代を迎えます。
ベン E. キング、ジャクソン5、ハービー・ハンコック、ヤードバーズ、ザ・フー……。
60年代を彩った数々の名曲のなかから、当サイトに寄せられた音楽ファンの確かな声をもとに人気をリサーチ!なかでもとくにオススメしたい評判の高い60年代懐かしの洋楽ヒットソングを厳選しました。
懐かしい世代の人もいるのではないでしょうか?ぜひご覧ください。
- 60年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- 60年代バンドの革新的サウンドと歴史を彩る名曲を探る
- 70年代の洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【名盤揃い】70年代懐かしの洋楽ヒット曲
- 60年代懐かしの邦楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 【オールディーズ】懐かしの50年代洋楽名曲まとめ
- 1960年代を彩った洋楽の名バラード!輝きを失わない名曲たち
- 【60代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 60年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 70年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲(51〜60)
(I Can’t Get No) SatisfactionThe Rolling Stones

1962年に結成しそして現在も活動を続ける伝説的なバンド、ローリングストーンズの人気を押し上げたきっかけとも言われる1曲です。
若者の現状に満足できない様子を描いた歌詞がまさにロックの根源、精神を表しているようです。
My Special PrayerPercy Sledge

甘くロマンティックなバラードで心を揺さぶるパーシー・スレッジさんの歌声。
1967年にリリースされたこの曲は、失われた愛を取り戻したいという切ない思いを歌い上げています。
スレッジさんの力強くも繊細なボーカルが、祈りのような歌詞と見事にマッチしていますね。
フランスでは特に人気が高く、1969年にはシングルチャートでトップ10入りを果たしました。
映画やCMでも使用され、時代を超えて愛され続けているんです。
落ち込んだ時や大切な人を想う時に聴きたい1曲ですね。
Daydream BelieverThe Monkees

日本でも言わずと知れたあのメロディ、ザ・モンキーズの名曲『Daydream Believer』。
本家の歌より忌野清志郎のザ・タイマーズのバージョンの方がポピュラーでしょうか。
しかしながらかれらのバージョンも素晴らしく、そのカラフルでポップなMV、胸が締め付けられるような楽しくも切ないポップス、1968年の大ヒットナンバーです。
The Look of LoveDusty Springfield

1960年代を象徴する名曲の一つ、心に残る美しいラブソングです。
ジェームズ・ボンド映画『カジノ・ロワイヤル』のサウンドトラック用に作られ、1967年1月にバート・バカラックさんと共に初録音。
その後4月にレグ・ゲストさんとの再録音版がリリースされました。
アメリカでトップ30入りを果たし、ダスティ・スプリングフィールドさんの代表曲となりました。
恋する人の目に宿る愛情を歌った歌詞と、夢見心地なメロディーが印象的。
甘く優しい歌声に包まれながら、大切な人と過ごす穏やかな時間を思い浮かべてみてはいかがでしょうか。
懐かしのあの頃へ…60年代の洋楽名曲・ヒット曲(61〜70)
One Nation Under A GrooveFunkadelic

バンドバーラメントが、60年代に結成したもう一つのバンド。
他のメンバーも加わり、この時代のアメリカで活躍したギタリスト、ジミー・ヘンドリックスなどの影響う受けた曲調となっていることが有名です。
曲中に出てくるコーラスがパンチが聴いていて良いです。
My WayFrank Sinatra

非常に多くのアーティストにカバーされ愛され続けるフランク・シナトラを象徴する楽曲です。
歌詞の内容はタイトル通り我が道を振り返る内容です。
自分の死が近づく中、人生に後悔はないと自信を持つ様子が力強く歌い上げられています。
Hello, GoodbyeThe Beatles

こちらも大ヒットしたビートルズの代表曲のひとつです。
陽気な雰囲気の曲ですが、歌詞は二人のすれ違いや価値観の相違のようなものを感じさせるものになっています。
I don’t know why you say goodbye(なぜ君がさよならというのかわからない)の部分がなんだか切ない1曲です。