【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ
1990年代の洋楽シーンといえば、アメリカではオルタナティブロックやグランジといった新たなムーブメントがロックの価値観をひっくり返し、同時にヒップホップやR&Bが飛躍的な進化を遂げて多くのクラシックな作品が生まれた時代。
イギリスに目を向ければアメリカのオルタナブームへのカウンターのようにブリットポップが勃発、オアシスやブラーといった世界的なバンドが誕生しましたね。
もちろんメジャーなポップスでも特大ヒットが次々と生まれ、アンダーグラウンドのシーンも大いに盛り上がった1990年代の洋楽をすべて紹介するのは不可能ですが、今回は「大ヒットした洋楽」というテーマで初心者向けの90年代洋楽ヒットをお届けします!
- 90年代の偉大な洋楽ポップスの名曲・ヒット曲
- 90年代ロック革命!~90年代を彩った洋楽バンドの名曲集
- 90年代の偉大な洋楽ロックの名曲・ヒット曲
- CMに起用された90年代の洋楽。CMソングまとめ
- 泣ける!90年代にヒットした洋楽の感動ソングまとめ
- 90年代の洋楽女性アーティストのデビュー曲
- 名曲ばかり!90年代にヒットした洋楽バラードソング
- 【Back to 90's!】1990年代にヒットした洋楽のダンスミュージック
- 【洋楽】90年代にヒットした夏ソング。おすすめの名曲・人気曲
- 90年代にヒットした洋楽のラブソング。世界の名曲、人気曲
- 【90年代の洋画】主題歌・挿入歌。懐かしの名曲たち
- 今もCMや映画、街中で耳にする2000年代洋楽ヒット曲
- 幅広い世代に刺さる!TikTokで人気の1990年代ヒットソング
【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ(91〜100)
Svefn-g-englarSigur Rós

幻想的で繊細なサウンドスケープが特徴的な1曲。
1999年にリリースされたSigur Rósの代表作です。
ヨンシーさんの特徴的なファルセットボーカルが、聴く人の心を揺さぶります。
「睡眠中の天使」を意味するタイトルの通り、夢の中を歩くような不思議な世界観が広がっています。
映画「Vanilla Sky」のサウンドトラックにも使用されたこの曲は、ゆったりとした時間の中で聴くのがおすすめ。
疲れた心を癒したいときや、静かに物思いにふけりたいときにぴったりです。
Sigur Rósの音楽の魅力が詰まった1曲として、多くの人々の心に刻まれています。
Animal NitrateSuede

イギリスのオルタナティヴ・ロック・バンドであるSuedeによって、1993年にリリースされたブリットポップ・トラック。
制作過程のタイトルは「Dixon」でした。
イギリスのチャートでNo.7を記録し、Brit Awardsにノミネートされたトラックです。
【初心者向け】90年代を代表する洋楽ヒット曲・人気曲まとめ(101〜110)
Da FunkDaft Punk

ダフト・パンクによって1995年にリリースされたアシッド・ハウス・トラック。
世界各国でヒットし、アメリカのチャートでNo.1を獲得しました。
Vaughan Mason and Crewの1979年のトラック「Bounce, Rock, Skate, Roll」をサンプリングしています。
CannonballThe Breeders

90年代、オルタナティブロック系のクラブで必ずといっていいほどかかっていた彼女たちの大ヒット曲。
ピクシーズのキム・ディールとスローイング・ミュージズのタニア・ドネリーが組んだバンドの名曲です。
とはいえ、ワンヒットでしたが、実力派のガールズバンドでした。
CarnivalThe Cardigans

60年代風のアコースティックなサウンドとかわいらしい女性ボーカルが織り成す、スウェーデン・ポップの代表的な存在カーディガンズのヒット曲。
1995年にリリースされたセカンド・アルバム『ライフ』に収録され、日本で大ヒットを記録しました。
プロデュースを担当したトーレ・ヨハンソンも含めて、カーディガンズの名前が世に知れ渡った名曲です。
Rising SonMassive Attack

ダークでミステリアスな雰囲気が印象的な本作。
トリップホップの先駆者として知られるMassive Attackが放つ、深い森を彷彿とさせるサウンド。
1998年1月にリリースされたアルバム『Mezzanine』の先行シングルとして発表され、UKチャートでは11位を記録しました。
ダビーなエフェクトやリバーブがたっぷりと使われた濃密な音響が特徴的。
権力や社会の制約からの脱却を試みる苦闘を描いた歌詞は、聴く人の心に深く響きます。
The Velvet Undergroundの『I Found a Reason』をサンプリングした楽曲構成も見事。
夜の街を歩きながら聴きたくなるような、大人の魅力に溢れた一曲です。
All the small thingblink-182

当時、アイドルが台頭していたアメリカのミュージック・シーンでそのトップにいたブリトニー・スピアーズのMVをパロディして、ふざけまくったのが受けたのか、単に曲が良かったのか(笑)。
彼らのキャッチ―でパワフルでロックな大ヒット曲。