春、高鳴る!洋楽の名曲
春になると新学期や新しい職場に移るという方も多く、新しい季節というイメージがありますよね。
新しい環境では楽しみな気持ち半分、ちょっぴり不安な気持ち半分になります。
「高鳴る胸を落ち着かせたい!」「新生活に向けてテンションを上げていきたい!」そんなワクワクとドキドキを感じる春に聴きたい楽曲を、洋楽に絞って紹介していきますね!
春らしい爽やかな曲や、不安な気持ちを払って勇気をくれる曲を編集部で厳選しましたので、ぜひこの春聴きたい1曲を探してみてくださいね!
- 洋楽の春ソングランキング【2025】
- 洋楽の春ソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 洋楽の桜ソングランキング【2025】
- 春を楽しむ!4月に聴きたい洋楽
- 春に聴きたいロックの名曲、おすすめの人気曲
- 3月に聴きたい洋楽の名曲、おすすめのヒットソング【2025】
- 【青春の輝き】カーペンターズの代表曲・人気曲まとめ
- 【春の歌】春うた・春の名曲。人気の春ソング
- 「明るい気分になれるね」リフレッシュ!陽気な洋楽
- 春の訪れを感じる珠玉のジャズ名曲と心温まるストーリー
- 春に聴きたい元気ソング。ポカポカする春うたの名曲
- 【春うた】4月に聴きたい名曲。四月を彩る定番曲
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 【爽やかな洋楽】心地の良い洋楽。リフレッシュできる曲
春、高鳴る!洋楽の名曲(61〜80)
SingCarpenters

明るく前向きで、シンプルなメッセージ。
歌詞に春を思わせる言葉こそ入っていないものの、聴いていると温かい気持ちになれる楽曲です。
子どもたちの合唱も入っており、それもまた優しくて明るい世界をつくっています。
カーペンターズが1974年にシングルを発表し、代表曲のひとつとなっていますが、もともとは子ども向けテレビ番組「セサミ・ストリート」内の挿入歌でした。
Up with the BirdsColdplay

いかにもコールドプレイらしい、まるで聖歌のように神聖な雰囲気で満たされた壮大でアンセミックなナンバー!
2011年にリリースされて大ヒットを記録した、バンドにとっては通算5枚目となるアルバム『Mylo Xyloto』のラスト曲として収録されており、まさにフィナーレを飾るにふさわしい名曲となっておりますね。
アルバム自体がコンセプチュアルなロック・オペラとった趣で、多くの挫折や困難を描きながらも、この『Up with the Birds』では「また始めればいい」といった希望が歌われています。
春は学生や新卒の方など、多くの人にとって新しい門出の季節でもありますよね。
去年は何かとうまくいかなかったけど、春から自分を変えてみようと決心されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな新しい日々の始まりを、希望の光で満たしてくれる名曲なのです。
April In ParisCount Basie

1932年に最初にリリースされたこの曲は、ルイ・アームストロングやビリー・ホリデイ、フランク・シナトラなど、さまざまなジャズ・アーティストのアルバムに収録されています。
なかでもこのカウント・ベイシーのバージョンは、1985年にGrammy Hall of Fameに入選しています。
StarmanDavid Bowie

季節に関係があるかわかりませんが、名曲であることはまちがいありません。
宇宙がテーマになっているので、春の星空を仰ぎながら聴いたらかっこいいかもしれませんね。
ウキウキワクワクするような季節の春と、グラムロックの鮮烈さは相性がいいかもしれません。
ぜひ歌詞も覚えて、カラオケで歌えるようになりましょう。
Paint The Town RedDoja Cat

カリフォルニア州ロサンゼルス出身のドージャ・キャットさんは、16歳から音楽活動をスタートし、数々のヒット曲を世に送り出してきました。
特に、2023年8月4日にリリースされた『Paint The Town Red』は、英国でのチャート1位をはじめ、世界各国で高い評価を受ける名曲です。
サンプリングしたディオンヌ・ワーウィックさんの『Walk On By』と、独自の世界観を持つ歌詞が見事に融合しており、MVも大きな話題を呼びました。
春にふさわしいこの曲の魅力は、新しい始まりへの勇気と希望を与えてくれること。
新生活のスタートにオススメしたい、エネルギッシュでありながらも心温まる1曲です。
ぜひ、この春、ドライブやお散歩のBGMとして聴いてみてください。