RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

ゆずの名曲・人気曲

JPOPの定番アーティストゆずの楽曲をご紹介します。

彼らの楽曲は今やさまざまな場面で流れており、非常に人気のあるアーティストですね。

アコギとタンバリンなどの楽器とボーカルのみというフォークデュオという形態での活動になるので、弾き語りを始めたばかりの頃に彼らの曲を練習された方も多いのではないでしょうか。

彼らのユニット名のゆずというのは2人が一緒にやっていたアルバイトの食事会で食べたゆずシャーベットからきているそうですよ。

明るくキャッチーな楽曲が多く、聞き覚えのある曲も多いのでカラオケで歌うのにもぴったりですね。

このプレイリストで練習してみてはいかがでしょうか?

ゆずの名曲・人気曲(61〜70)

桜会ゆず

ゆず「桜会」Music Video
桜会ゆず

ゆずの通算30枚目のシングルとして2010年に発売されました。

作詞・作曲は北川悠仁が手掛けており、桜の下で会うという意味から桜会と名付けられています。

この曲のテーマの無国籍に合わせて、民族楽器をフィーチャーしており、2年後の2012年には、JR西日本「山陽・九州新幹線直通1周年キャンペーン」CMソングに起用されました。

ゆず

ゆず「虹」 from LIVE FILMS ゆずのみ
虹ゆず

ゆずの楽曲は感動的でカラオケで「聴かせたい」という時にぴったりなものも多いですよね。

この曲『虹』は日本生命のCMソングとして有名な1曲で耳にしたことがある方も多く、幅広い世代に知られています。

この楽曲はカラオケで歌うと聞く人にも勇気を与える力強さを持っている応援歌としても人気でポジティブなメッセージを伝えたいシーンにもぴったり。

この曲はハモりの岩沢さんの高音が特徴的、高音が得意な男性が2人で歌えば注目されることまちがいなしな1曲ですね。

飛べない鳥ゆず

ゆずの最大のヒット曲『飛べない鳥』。

2000年にリリースされたこの曲はドラマ『涙をふいて』の主題歌にも起用されていました。

Aメロからサビ前までは比較的低い音域ですが、サビからヒートアップするように高音へ移行、伸びやかなハイトーンが聴かせどころ。

高音が得意な方にぜひ歌ってほしい、オススメしたい1曲。

そして感動的な歌詞が深く心に響く、聴く人を魅了する1曲でもあります。

落ち込んだ気持ちにも効く1曲、誰かを励ます時にも歌ってみてください。

夢の地図ゆず

何度でも夢を描くことの大切さを思いださせてくれる曲は『夢の地図』です。

1990年代から活躍する音楽デュオ・ゆずが2004年にリリースしました。

ブラスバンドの音色が響くオーケストラサウンドが胸を打ちます。

良いことばかりではない日々でも、ポジティブに生きる大切さを教えてくれる楽曲です。

落ちこんでいる時にこそ心に響くソウルフルなサウンドに仕上がっています。

寂しさや孤独をつつむ彼らの温かいメッセージを受けとってみませんか?

そのときにはゆず

ゆず「そのときには」Music Video
そのときにはゆず

ありふれた日々を噛みしめる、ゆずの普遍的な楽曲『そのときには』。

2020年5月に発表された配信シングルでファンにメッセージを募集し、そこから制作されたそうです。

当時の情勢から描かれた日常を歌う歌詞に考えさせられる面もありますが、ゆっくりと過ごす休日を彩ってくれる雰囲気も感じられます。

ゆずのお二方が演奏している姿にも元気をもらえますよね!

さぁ、明日は何をしようかなと想像してこの曲を目覚ましにかければ、きっと1日を楽しく過ごせるはずです!

ストーリーゆず

ストーリー / ゆず : ピアノ(ソロ) / 中級
ストーリーゆず

さわやかなゆずらしい曲です。

元気を出したいときに、聴きたい曲です。

また、近くで大事な人が落ち込んでいるときに、一緒に聴きたい曲です。

カラオケで応援ソングとして歌うのも、おススメです。

楽にいきたい人におススメです。

栄光の架け橋ゆず

ゆずは冬至にゆず風呂に入る習慣にちなんで、毎年12月22日には「冬至の日ライブ」と称して無料ライブもおこなっています。

このライブは録画録音可というのが驚きですが、当日朝までは会場がシークレットというサプライズ感も楽しめます。