ゆずの名曲・人気曲
JPOPの定番アーティストゆずの楽曲をご紹介します。
彼らの楽曲は今やさまざまな場面で流れており、非常に人気のあるアーティストですね。
アコギとタンバリンなどの楽器とボーカルのみというフォークデュオという形態での活動になるので、弾き語りを始めたばかりの頃に彼らの曲を練習された方も多いのではないでしょうか。
彼らのユニット名のゆずというのは2人が一緒にやっていたアルバイトの食事会で食べたゆずシャーベットからきているそうですよ。
明るくキャッチーな楽曲が多く、聞き覚えのある曲も多いのでカラオケで歌うのにもぴったりですね。
このプレイリストで練習してみてはいかがでしょうか?
ゆずの名曲・人気曲(66〜70)
そのときにはゆず

ありふれた日々を噛みしめる、ゆずの普遍的な楽曲『そのときには』。
2020年5月に発表された配信シングルでファンにメッセージを募集し、そこから制作されたそうです。
当時の情勢から描かれた日常を歌う歌詞に考えさせられる面もありますが、ゆっくりと過ごす休日を彩ってくれる雰囲気も感じられます。
ゆずのお二方が演奏している姿にも元気をもらえますよね!
さぁ、明日は何をしようかなと想像してこの曲を目覚ましにかければ、きっと1日を楽しく過ごせるはずです!
ストーリーゆず

さわやかなゆずらしい曲です。
元気を出したいときに、聴きたい曲です。
また、近くで大事な人が落ち込んでいるときに、一緒に聴きたい曲です。
カラオケで応援ソングとして歌うのも、おススメです。
楽にいきたい人におススメです。
夢の地図ゆず

何度でも夢を描くことの大切さを思いださせてくれる曲は『夢の地図』です。
1990年代から活躍する音楽デュオ・ゆずが2004年にリリースしました。
ブラスバンドの音色が響くオーケストラサウンドが胸を打ちます。
良いことばかりではない日々でも、ポジティブに生きる大切さを教えてくれる楽曲です。
落ちこんでいる時にこそ心に響くソウルフルなサウンドに仕上がっています。
寂しさや孤独をつつむ彼らの温かいメッセージを受けとってみませんか?
超特急ゆず

J-POPシーンにおけるフォークデュオの代名詞ともなっている音楽グループ、ゆず。
『陽はまた昇る』との両A面でリリースされた通算22作目のシングル曲『超特急』は『恋愛観察バラエティ あいのり』の主題歌に起用されました。
過ぎていく日常の中で変わっていく環境を描いたリリックは、世代である30代の方であれば青春時代に聴いていたときとは違うリアリティーを感じられるのではないでしょうか。
ゆずらしい爽快なハーモニーとアンサンブルが心地いい、カラオケでもオススメのポップチューンです。
栄光の架け橋ゆず

ゆずは冬至にゆず風呂に入る習慣にちなんで、毎年12月22日には「冬至の日ライブ」と称して無料ライブもおこなっています。
このライブは録画録音可というのが驚きですが、当日朝までは会場がシークレットというサプライズ感も楽しめます。