RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!

タイトルが「ざ」から始まる曲と聴いて、どんな楽曲が思い浮かぶでしょうか?

濁音から始まることもあり、言葉のイメージが難しいという方もおられるでしょう。

「ざ」から始まる曲は、「残」や「the」などがタイトルに入っている曲が多く、情熱的な曲や切ないメッセージが込められた曲が挙げられます。

この記事では、ロックやポップスなど幅広いジャンルで、「ざ」から始まる曲をピックアップしました。

カラオケやしりとりでも活用できるナンバーをぜひチェックしてみてくださいね。

「ざ」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりにもオススメ!(41〜50)

THE CODE中島健人

中島健人「THE CODE」Music Video
THE CODE中島健人

英語の歌詞で構成されたエレクトロニックポップスです。

本作は2024年12月にリリースされたアルバム『N / bias』に収録。

Huluオリジナルドラマ『コンコルディア/Concordia』のチアリングソングとしても使用されました。

中島健人さんが作詞作曲を手がけた作品で、自己の内面に潜む「コード」を見つけ出すことをテーマに、真実の探求や過去との向き合いを歌っています。

ミステリアスでありながらエネルギッシュなサウンドアレンジも魅力的。

中島さんの音楽的挑戦を感じられる1曲をぜひ味わってみてください。

The wishTwice

TWICE「The wish」Making Movie
The wishTwice

冬の季節感と祝祭の雰囲気たっぷりの1曲。

温かいメロディにのせて、大切な人との絆や未来への希望を優しく歌い上げています。

ファミリーマートのクリスマスCMソングにぴったりですよね。

TWICEの新たな魅力が詰まった本作は、2024年12月16日にデジタルシングルとしてリリースされました。

サビの部分では一年の思い出を振り返りながら、これからの10年間もともに過ごしたいという願いが込められています。

寒い季節にホッと心が温まるような、優しさに包まれた楽曲になっていますよ。

大切な人と一緒に聴きたくなる1曲ですね。

残雪舟木一夫

舟木一夫さんの代表曲の一つとして知られる本作は、冬の情景を背景に、はかなく切ない恋心を歌い上げた珠玉のバラードです。

雪国の厳しい自然の中で、結ばれない運命を知りながらも求め合う2人の心情が、繊細な歌詞でつづられています。

1968年3月にリリースされ、同年1月発売の『くちなしのバラード』に続く作品となりました。

雪景色の美しさと恋の切なさが見事に融合した本作は、冬の夜に聴きたい1曲。

昔を懐かしみながら聴くのもよいでしょう。

That’s My BabyRIRI

RIRI – That’s My Baby (Official Video)
That’s My BabyRIRI

世界的な実力をほこる日本人女性R&Bシンガーソングライター、RIRIさん。

日本の女性R&Bシンガーのなかでぶっちぎりと言っても過言ではないほどの高い歌唱力を持っており、一部の界隈からは実力者として非常に注目されています。

そんな彼女の代表曲『That’s My Baby』は複雑なフェイクに加えて、アリアナ・グランデさんのような力強く女性らしいミックスボイスがサビの終盤で登場します。

単純に楽曲の難易度が非常に高いので、ぜひ挑戦してみてください。

雑踏、僕らの街トゲナシトゲアリ

TVアニメ『ガールズバンドクライ』ノンクレジットオープニング|トゲナシトゲアリ「雑踏、僕らの街」
雑踏、僕らの街トゲナシトゲアリ

都会の喧騒と若者の葛藤を描いた、トゲナシトゲアリの楽曲は、まさに高校生の皆さんにピッタリの一曲ですね。

疾走感あふれるポップロックのサウンドと、日常の中での感情を鮮やかに描き出す歌詞が印象的です。

アニメ『ガールズバンドクライ』のオープニングテーマとして使用されており、2024年5月にCDシングルとしてリリースされました。

本作は、現代社会を生きる若者たちの心情を見事に表現しており、自己実現への励ましを与えてくれます。

高校生活の中で悩みや不安を感じている時、この曲を聴けば勇気をもらえること間違いなしですよ。