RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM

テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。

そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!

CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。

この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。

2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。

なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。

ぜひ楽しんで見てください!

【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(1〜10)

コカ・コーラ GEORGIA

【吉本オールスターズ】 GEORGIAで行きましょう。「明日があるさ♪」CM総集編 【全20種】

ダウンタウンやココリコ、ロンドンブーツ1号2号などそうそうたるメンバーが出演していたジョージアのCM。

今思うととても豪華なメンバーがそろっていたCMですよね、仲間由紀恵さんも出演していました。

このCMソング、坂本九さんのカバーソング『明日があるさ』もRe:Japanというユニットでリリース、こちらもヒットしましたよね。

CMではウルフルズが歌うバージョンもあります。

本数が多く、ですがどれも懐かしくて全部見たくなってしまいます。

リーブ21 2003年 CM和田アキ子

2003 和田アキ子さん リーブ21 CM JAPAN

リーブ21がおこなっている発毛日本一コンテストの様子を映したCMです。

髪が生えたことに感激する言葉を語る出場者の方々の映像が流れており、こうして実際に利用者の方の声が聞けると信頼感がありますよね。

BGMには和田アキ子さんが歌うおなじみの楽曲『Everybody Shake』のオリジナル替え歌。

ノリノリの伴奏に乗せられたアッコさんのパワフルな歌声に圧倒されてしまいますね。

2000年代を代表する印象に残るCMソングといえるでしょう。

パナソニック ビエラ 2007年NEW!小雪

[CM]パナソニックPanasonic「プラズマTVビエラVIERA」小雪2007年

パナソニックのビエラがどのようなところにこだわっているのかを、小雪さんの語りでアピールしていくCMです。

ここではまぶしさを抑えたというところに注目、より見やすいテレビを目指したのだと伝えています。

そんな映像で表現されている壮大な雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、ケルティック・ウーマンの『You raise me up』です。

やわらかく響くストリングスと高らかに響く歌声との重なりが印象的で、壮大さを伝えるとともに感動的な空気を演出していますね。

【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(11〜20)

湖池屋 ピンキー

懐かしいCM(2000年) 「ピンキー」

1997年に登場したタブレット菓子のピンキーのCM、とりわけCMの中で歌われていた歌が記憶に残っている方は多いと思います。

「ピンキーちょうだい、ピンキーちょうだい」と歌うと、ピンキー・モンキーという名前のオリジナルキャラクターがピンキーをくれるという展開のCMが複数放送されていましたよね。

パナソニック ビエラ 2005年NEW!小雪

【CM】小雪 パナソニック「VIERA」(2005年)

黒が美しく見えるものが良いテレビだということ、それが実現したビエラなら、映画への没入感も高まるのだというところを語ったCMです。

小雪さんが黒の魅力をまっすぐに語り開けてくる内容で、どのような黒が見えるのかという期待感も放言されていますよね。

そんな映像の優しげな緊迫感を際立たせているが曲が、ノクターン第20番「遺作」嬰ハ短調です。

ピアノだけで奏でられるシンプルな構成だからこそ、やわらかさの中に独特な緊張感が加わっていますよね。

燃焼系 アミノ式「回転少女」

イイ感じCM【燃焼系 アミノ式】(15秒ver.×4作)

このCMで流れる曲、ほぼ「燃焼系アミノ式」の言葉を繰り返すだけなのですが、耳から離れませんでしたよね。

つい口ずさんでしまう方もいたのでは。

何よりもインパクトがあったのは「このような運動をしなくてもよい」の曲とともに映し出される高難度の体操、曲芸の数々。

もちろん「そんなことマネできないでしょ!!」と心の中でツッコミを入れるところまでがワンセットとなっていました。

この飲料水の名前の「燃焼系」とは「生活を完全燃焼する」意味で、「体内の脂肪が燃焼される」の意味ではないんです。

今リバイバルしても話題になりそうなCMですよね。

パナソニック ビエラ 2003年NEW!

パナソニックテレビ VIERA 初期ver. 2003年放送CM

パナソニックのビエラがどれほど新しいものなのかをアピール、その期待感を壮大にあおっていくCMです。

薄さと画質が大きなアピールポイントで、まるで未来が近づいてきたような高揚感を伝えています。

そんな映像の壮大かつ爽やかな空気をさらに際立たせている楽曲が、サラ・ブライトマンさんの『Dans La Nuit』です。

ピアノが優しく響き、そこに透明感のある歌声が重なる構成で、その感動的な展開が壮大な雰囲気を生み出していますよね。