【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。
そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!
CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。
この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。
2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。
なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。
ぜひ楽しんで見てください!
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【東京ガス】もう一度観たい!感動の歴代CMまとめ
- 【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
- 【サランラップのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【パナソニックのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ
- 【歴代】ネスカフェの人気CM・CMソングまとめ
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(81〜100)
シオノギ製薬 ポポンS小林聡美

日本を代表するコメディエンヌとも思える小林聡美さん。
映画『転校生』で見せた初々しい演技、シチュエーションコメディー『やっぱり猫が好き』で演じた三女役も忘れられませんよね。
そんな彼女の魅力がフルに発揮されているシオノギ製薬ポポンsのCMも懐かしいCMの1つ。
「ポポンポポポポ~」の謎の曲とともに太極拳ともカンフーとも思える型を次々と披露する小林さん。
その型が打ち合わせ通りなのかアドリブなのかわからないとてもゆるいもの。
いずれにしても小林さんが見せる笑顔が破壊力抜群のCMでした!
日清食品 出前一丁

ごまラー油の風味がたまらない、オーソドックスなしょうゆ味インスタントラーメンの代表格といえば出前一丁。
そのキャラクターである出前坊やは幅広い世代にとっての心のふるさとなのではないでしょうか。
出前坊やは、時代によってマイナーチェンジを繰り返しながらも健在です。
1993年から出前坊やとその家族が出演する昭和を感じさせるアニメCMが話題となり、より坊やを身近に感じた方も多いのではないでしょうか。
出前ファミリーのアニメCMは香港でも長く放映されたそうです。
キャノン 「Wonder BJ F850」L’Arc〜en〜Ciel

平成を代表するロックバンドの一つ、L’Arc〜en〜Cielとその楽曲を前面に押し出したキヤノンのプリンター「Wonder BJ」のCM。
時代を切り開くサウンドを貫く彼らの姿勢と、最先端を追究するプリンター技術をシンクロさせたような作品で、1999年に放映されました。
CMソング『LOVE FLIES』は、hydeさんの伸びやかなハイトーンボイスとグランジ風のハードなギター、そして爆発して浄化するようなサビが印象的な楽曲で、平成のクールさを映し出しているようですね!
サントリー 燃焼系アミノ式

軽やかな歌声のCMソングとは裏腹に「そんなことができるはずがない!」と思わずツッコミたくなるような超人技を繰り広げるCMが話題となったサントリーのアミノ酸飲料「燃焼系アミノ式」のシリーズCM。
2003年から2005年の間、お茶の間を楽しませてくれるCMとして話題となりました。
地面を蹴り上げて何度も空転をする女子高生、登り棒を手の力だけで足を浮かせて登っていくサラリーマン、寝転んだお母さんが足を上げてその上で子供がくるくると回る姿など、どれも話題になりました。
アフラック「宮崎あおい×まねきねこダック」

アフラックのアヒルちゃんアフダックが出演するCM、今まで数々の作品、女優さんが出演するものがありましたが2006年からCMに出演していた宮崎あおいさん、とてもイメージが強くて懐かしいのではないでしょうか?
宮崎あおいさんの透明感、ナチュラルなイメージのCMも多かったのですが、このCMソングになっていた『アヒルのワルツ』もめちゃくちゃ懐かしいですよね?
あと、招き猫とアヒルを組み合わせたまねきねこダックも懐かしい!