【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。
そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!
CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。
この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。
2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。
なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。
ぜひ楽しんで見てください!
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【東京ガス】もう一度観たい!感動の歴代CMまとめ
- 【パナソニックのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(21〜30)
日清食品 カップヌードル「FREEDOM」篇

FREEDOM-PROJECTの一環として、2006年から2008年にかけて放送されていたCMの一つです。
『AKIRA』の作者として知られる大友克洋さんを迎えて制作されたアニメーションが用いられており、アニメーションのタッチやストーリーに注目されていた方も多いのではないでしょうか?
時をへた現在でさえも観ているとワクワクさせられるような魅力的なCMですね。
BGMには宇多田ヒカルさんが2007年にリリースした『Kiss & Cry』が起用。
個性的な歌詞が印象的なラブソングで、歌詞の中には日清カップヌードルという言葉も入っているんです!
パナソニック ビエラ 2005年小雪

黒が美しく見えるものが良いテレビだということ、それが実現したビエラなら、映画への没入感も高まるのだというところを語ったCMです。
小雪さんが黒の魅力をまっすぐに語り開けてくる内容で、どのような黒が見えるのかという期待感も放言されていますよね。
そんな映像の優しげな緊迫感を際立たせているが曲が、ノクターン第20番「遺作」嬰ハ短調です。
ピアノだけで奏でられるシンプルな構成だからこそ、やわらかさの中に独特な緊張感が加わっていますよね。
パナソニック ビエラ 2003年

パナソニックのビエラがどれほど新しいものなのかをアピール、その期待感を壮大にあおっていくCMです。
薄さと画質が大きなアピールポイントで、まるで未来が近づいてきたような高揚感を伝えています。
そんな映像の壮大かつ爽やかな空気をさらに際立たせている楽曲が、サラ・ブライトマンさんの『Dans La Nuit』です。
ピアノが優しく響き、そこに透明感のある歌声が重なる構成で、その感動的な展開が壮大な雰囲気を生み出していますよね。
キユーピー あえるパスタソースたらこ

キユーピーのたらこパスタソースのCMといえば、音楽ユニット・キグルミが歌う『たらこ・たらこ・たらこ』が印象的ですよね!
クセになる独特なメロディが耳から離れなかった、という方は多いはず。
こちらのCMでは、女の子二人が海で楽しく泳いでいると突然海から巨大なたらこ姿のキユーピーが!
しかも一体ではなく何体も出てくるので、これは恐怖でしかありません……。
海で遊んでいた女の子たちは恐怖を通り越してポカン顔。
その後はパスタソースでパスタを作る場面に変わります。
ちょっと怖いけれど、インパクト大なCMです。
パナソニック ビエラ 2005年小雪

ビエラがIPS液晶テレビだというところに注目、今までとはどのように見え方が違うのかを、小雪さんの語りで伝えていくCMです。
とくに斜めから見たときが強調して語られ、今までは見え方に違和感があったものも美しくみられるのだというところをアピールしています。
そんな未来がやってきたような壮大な空気感をさらに際立たせている楽曲が、エンヤさんの『Amarantine』です。
ストリングスで刻まれる優しいリズム、透明感のある歌声が印象的で、優しく進んでいく展開でも感動を伝えています。
日本コカ・コーラ Qoo

かわいいキャラクターがヒットした、そしてジュースの飲み終わった後に「クゥーッ!」と言うのがお決まりなのが印象的なコカ・コーラの飲料「Qoo」のCM。
子供だけじゃなく大人もそのクーの見た目の愛らしさにヒットとなった商品、そしてCM。
キャラクターデザインは「でこぼこフレンズ」などで有名な丸山もも子さんが手掛けています。
のんびりまったりとしたテーマソングもまたクセになる、そしてお酒を飲んでおいしそうな大人をマネしたいという子供の心もつかんだCMです。
パナソニック ビエラ 2008年小雪
ビエラが北京オリンピックの公式ハイビジョンテレビにも起用されたことをアピール、そこに込められた進化への思いを伝えていくCMです。
オリンピックの選手たちが高みを目指すように、ビエラも良いテレビを目指したことを競技の映像と重ねて力強くアピールしています。
そんな映像の壮大な雰囲気をさらに強調している楽曲が、サラ・ブライトマンさんの『Running』です。
パワフルに響きわたる歌声が大きな魅力で、その美しさによって未来への希望もイメージされますよね。







