RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM

テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。

そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!

CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。

この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。

2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。

なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。

ぜひ楽しんで見てください!

【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(51〜60)

NTTドコモ FOMA

宇多田ヒカル NTT ドコモ CM 2001 年 ②

FOMAと呼ばれるケータイ、ありましたよね〜!

NTTドコモの3Gサービスとして2001年頃から普及していました。

そんなFOMAが登場し始めて間もない頃に放送されていたCMには、デビュー3年目の宇多田ヒカルさんが出演していました。

CMソングももちろん宇多田ヒカルさんの曲で『traveling』。

未来型のタクシーのような乗り物に乗り、FOMAのケータイを使ってテレビ電話をしています。

曲のクールな印象とは違い、まだ10代のあどけない表情、そして時折見せる大人な表情。

一つの短いCMの中でそうした表情の変化を見せたことで、さらにファンを増やしたことは間違いないでしょう!

NTTドコモ「はじまりの、そばに。」篇清水くるみ

docomo cm 清水くるみ 「はじまりの、そばに。」 2008年 30sec

安室奈美恵さんの「アムラー」を意識して青山テルマさんの「テルマー」なるファッションも大流行しました。

この曲『そばにいるね』は大ヒット曲『ここにいるよ feat.青山テルマ』へのアンサーソング的な位置にある曲。

メロディや歌詞がアレンジされて前作とは別の曲に仕上がっているものの、一部『ここにいるよ』のメロディも挿入されていてなんともニクい構成に!

2008年のNTTドコモの春のキャンペーンソングにも起用されました。

別れ多い季節に「いつもそばにいるから心配しないで」といった歌詞が心に響きました。

カルビー じゃがりこ

【懐かしいCM】カルビー「じゃがりこ」 2000年 Retro Japanese Commercials

1995年から発売されているカルビーのじゃがりこ。

お菓子の定番として、そして年代を問わず人気の高いお菓子ですよね。

このCM、みなさん一度はマネをして食べたことがあるのではないでしょうか?

細長くて固くてとても食感のいいお菓子、じゃがりこ。

かむとボリボリととてもいい音、そしてそれを聞くとついつい食べたくなる音なんですよね。

今まで歴代、いろんな方がじゃがりこのCMに出演されています。

CMソングではなく、バックで「じゃがりこ」と言っているだけの声も気になりますよね(笑)。

ピクミン

歴代「ピクミン」懐かしいCMシリーズを振り返る【ピクミン3デラックスまでの軌跡】

2001年に最初のソフトが発売された任天堂のゲーム「ピクミン」のシリーズ。

何と言っても見た目のかわいらしい小型生物ピクミンにゲームの内容、そしてあのCMソングが話題になりました。

CMソングは2001年にリリースされたストロベリー・フラワーの『愛のうた』。

ゲームの内容が歌詞になっているのですがかわいいのにせつない、そしてこの曲がなければここまでCMは注目されなかったのでは?とも思う懐かしいCMです。

【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(61〜70)

グリコ プリッツ

松浦亜弥 グリコ プリッツCM どすこい篇

松浦亜弥さんが2人の力士とともに、力強いつっぱりを打ち続けるという、インパクトの強いCMです。

「プリッツ」と「つっぱり」の言葉の響きがにているという、その一点で押し通してくるところが衝撃的ですね。

ただの繰り返しではなく、「どすこい」のアクセントや、途中から音楽が加わるところなどの変化も、視聴者をひきつけるポイントではないでしょうか。

内容のインパクトが強すぎて、CMが終わった後に、宣伝されていた商品を思い出すのに時間がかかってしまいそうですね。

ココス

ココス 新・旧ドラえもん CM集 / Draemon TV Spot

ファミリーレストランのCOCO’SのCMといえばドラえもん、というイメージの方も多いのではないでしょうか?

以前にドラえもんの声をつとめていた大山のぶ代さんの時代からCMがあり、その後2005年以降声優が交代、水田わさびさんになってからも、2019年3月までドラえもんがメインキャラクターとしてCMを盛り上げてきました。

声優が交代してからもずいぶんと年月がたちますが、かつての大山のぶ代さん時代のCMが印象に残っている、という方も多いことでしょう。

ヤマハ音楽教室

【乃木坂46】 伊藤理々杏 ヤマハ音楽教室CM 30s

ヤマハ音楽教室のCMです。

音楽教室といえば子供向け、と思いがちですが実は大人向けの音楽教室、レッスンなどもあるんですよね。

ですがやはりこのCMの印象が強く、音楽教室と言えば子供向け!と思ってしまうのもありますよね(笑)。

このついつい口付さんでしまう、子供たちが歌っているCMソングですがこれはデタラメな歌ではなくちゃんとした原曲があるんです。

『いけのあめ』というドイツ民謡でもとはオペラの「ヘンゼルとグレーテル」の中でも歌われている1曲なのです。