【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。
そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!
CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。
この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。
2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。
なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。
ぜひ楽しんで見てください!
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【東京ガス】もう一度観たい!感動の歴代CMまとめ
- 【パナソニックのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- 【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
- 【トヨタのCM】人気のCM曲。歴代のCMソング【2025】
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(31〜40)
リーブ21「社長に質問」篇和田アキ子

和田アキ子さんがリーブ21の社長にインタビューしている様子を映したCMで、2005年ごろに放送されていたCMです。
髪が抜ける原因を網羅的に紹介し、リーブ21ではそうしたそれぞれの原因に合わせた対策を用意していることをアピール。
社長の言葉で直接語られることで信頼感のあるCMに仕上がっています。
ニベア花王 8×4 2002年上戸彩

暑い夏には8×4がピッタリ、汗をおさえて快適な日々をサポートしてくれることを表現したCMです。
上戸彩さんとその友達が夏のイベントを楽しむ様子が描かれ、最後まで笑顔なところから快適さが保たれていることが伝わってきます。
そんな映像で表現される楽しさ、青春のさわやかな空気感をさらに際立たせている楽曲が、ZARDの『さわやかな君の気持ち』です。
弾むようなリズムにパワフルなギターの音が重なり、青春を全力で駆け抜けていくようなさわやかさが感じられます。
坂井泉水さんの伸びやかな歌声も、さわやかさを強調する重要なポイントですよね。
ツーカーセルラー浜崎あゆみ

平成カルチャーに浜崎あゆみさんの名前は絶対に欠かせないですし、彼女が生み出したヒット曲の数々やファッションなど、当時の若者に与えた影響力は絶大なものがありますよね。
こちらで紹介しているのは今はなき「ツーカー」の携帯のCMで、浜崎さん自身がデザインを手掛けたレオパード柄のど派手なケータイと同じようなコートを身にまとう浜崎さんが目を引きますね。
CMで流れている曲は、浜崎さんの大ヒット曲の『M』。
すべてが平成カルチャー、00年代前半の空気が充満していて当時青春を過ごした世代であれば懐かしさのあまり泣けてしまうかもしれません!
REGZA 「空と海」篇福山雅治

2008年から約6年にわたって「レグザ」ブランドのイメージキャラクターを務めた福山雅治さんの初CM。
福山さんの手掛けた楽曲『世界は美しい』をBGMに、本人が黒い犬と一緒にテレビを観ながら、一滴の涙を流す動画が印象に残っていますよね。
まさに世界の美しさを歌う壮大な楽曲が、海と空の青さの違いが鮮明に映し出されるテレビの性能の高さを表しているようです。
その後2020年にも福山さんがイメージキャラクターとして復活、現在は小栗旬さんにバトンタッチされていて、そんな変化も感慨深いですね。
資生堂ティセラ松浦亜弥

1995年の発売以来、2006年に製品の発売を休止するまでにその時代の旬なアーティストをCMキャラクターとして起用、10代の心をがっちりつかんだ資生堂のヘアケア製品ブランド「ティセラ」。
もうティセラ自体が平成カルチャーの象徴の1つといっても過言ではないですが、歴代のCMに出演したアーティストたちもまさに平成時代を彩った方々ばかりでしたね。
今回は2000年代アイドルの代表的な存在、松浦亜弥さんが出演したCMを紹介しましょう。
松浦さんのヒット曲『ね~え』が流れる中で、2人の松浦さんのキュートすぎる姿に憧れたあの頃をぜひ思い出してください!
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(41〜50)
キリンビール 淡麗グリーンラベル「ヒゲダンス」篇志村けん

グリーンラベルを楽しむ男たちのもとに志村けんさんが登場、楽しさをさらに高めていくというCMです。
ひげダンスの格好で登場した志村けんさんが「イインダヨ」と呼びかければ、男たちは「グリーンダヨ」と返答、みんなで踊って楽しさがさらに高まっていきます。
そんなひげダンスの楽しさを伝えるように流れるのが、『ヒゲのテーマ』です。
この曲があるだけでひげダンスが披露されていることが見えてきますし、力強いリズムが楽しさをしっかりと際立たせてくれますね。
マースジャパンリミテッド スニッカーズ 2003年 CM

キャスターの付いたオフィスチェアに座っていた2人の若者が別の若者にぶつかられてしまうシーンから始まるこちらは、2003年に放送されていたCMです。
ぶつかった際にスニッカーズを受け取っているのですが、それがキッカケで2人の若者はチェアに座ったままどんどん加速して走っていきます。
そのまま駅の改札を通過して最後には電車に乗り込みました。
CMの最後には「パワーが詰まってる」というナレーションで締めくくられており、小さいけれどハイカロリーなのでエネルギー補給にピッタリであることが訴求されているんですね。
大きなヘッドホンや帽子などの小物も含め、2000年代初頭らしいファッションスタイルが印象的です。






