【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。
そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!
CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。
この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。
2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。
なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。
ぜひ楽しんで見てください!
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(21〜30)
コカコーラ アクエリアス ビタミンガード 「冬を楽しむ」篇相武紗季
アクエリアスのビタミンガードに込められたさまざまな成分が、冬を乗りきるのに役立つことを、冬を楽しむ相武紗季さんの姿から伝えていくCMです。
どのように健康の維持につながるのかもしっかりと説明、人の動きだけでなく文字の表示でも勢いを感じさせますね。
そんな躍動感のある映像をより強調、爽やかさも伝えてくれる楽曲が、いきものがかりの『うるわしきひと』です。
勢いがありつつも優しさも伝わってくるバンドサウンドで、高らかに響く歌声との重なりで、優しさや爽やかさを表現していますね。
コカコーラ アクエリアス 2004年

ダブルダッチのスピード感を見せるシンプルな映像を通して、運動には補給が必要だということを伝えるCMです。
スタイリッシュなスポーツとアクエリアスを重ねることで、アクエリアスに込められた技術もしっかりと伝えていますね。
そんな映像のスピード感に注目して、それをさらに強調している楽曲が、BGMとして良く耳にする『クシコス・ポスト』です。
あわただしさを感じさせるようなメロディが印象的で、この軽やかさが聴いている人の耳を引きつけますね。
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(31〜40)
グリコ ポッキー忽那汐里

1990年代生まれの方であれば、懐かしさに思わず目を細めてしまうのでは?
現在は海外を拠点として映画やドラマに大活躍中の忽那汐里さんが、まだ高校生だった2008年に「第50代ポッキープリンセス」として出演したCMです。
チアガール姿で元気に踊る忽那さんと、CMで流れるORANGE RANGEの曲……まさに平成カルチャーといった雰囲気で現在10代の方にとっては新鮮かもしれません!
P&G ボールド 2008年石黒英雄、内藤大助

ボールドの柔軟剤を使えばタオルの柔らかさが戻ってくることを、石黒英雄さんと内藤大助さんのやり取りから伝えるCMです。
タオルの柔らかさが低下したことに寂しそうな内藤大助さんに、石黒英雄さんが新しいタオルをさし出し、そのやわらかさに幸せそうな表情を見せるという流れですね。
新品のタオルかと思いきや、ボールドを使っただけという事実で、その効果の高さをしっかりとアピールしていますね。
コカコーラ アクエリアス「アスリート残像」篇中田英寿

サッカーで活躍する中田英寿さんの姿から、躍動感とともにスポーツには水分が欠かせないというところを伝えていくCMです。
走り続けることによる汗もしっかりと表現され、そこにアクエリアスが登場することで、水分の補給でスポーツを支えたいという思いも感じられますね。
そんな映像の躍動感と爽やかな雰囲気をさらに強調する楽曲が、スピッツの『みそか』です。
前に突き進んでいく姿をイメージさせる前のめりなバンドサウンドと、そこに重なる優しい歌声との調和が、爽やかさを強く伝えていますね。
キリンビール 淡麗グリーンラベル 2003年

おんぶの状態でのスピードを競うレースの様子から、爽やかさと楽しさを表現したような内容です。
グリーンラベルの糖質が70%オフだということも、競技にはげむ男たちの体形からしっかりとアピールしていますね。
体形もあって競技がゆっくりと進行していくことから、リラックスした雰囲気も感じられるような映像です。
ツーカーセルラー浜崎あゆみ

平成カルチャーに浜崎あゆみさんの名前は絶対に欠かせないですし、彼女が生み出したヒット曲の数々やファッションなど、当時の若者に与えた影響力は絶大なものがありますよね。
こちらで紹介しているのは今はなき「ツーカー」の携帯のCMで、浜崎さん自身がデザインを手掛けたレオパード柄のど派手なケータイと同じようなコートを身にまとう浜崎さんが目を引きますね。
CMで流れている曲は、浜崎さんの大ヒット曲の『M』。
すべてが平成カルチャー、00年代前半の空気が充満していて当時青春を過ごした世代であれば懐かしさのあまり泣けてしまうかもしれません!