【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM
テレビを見ればCMって必ず目にしますよね。
そうしたCMたちは流し見しているようで、意外に印象に残っているものなんですよね!
CMとはいえ、それだけインパクトがある作品なんですよね。
この記事では、そうした印象に残っているCMの中でも、2000年代のCMに絞って紹介していきます。
2000年代といえば、現在ほどインターネット上のコンテンツも普及しておらず、テレビをよく見ていた方も多いはず。
なので、これから紹介するCMの中には、きっと見覚えがあるものや、とっても懐かしく感じるものなどがあるはずです。
ぜひ楽しんで見てください!
- 【面白いCM】笑える!印象に残るコマーシャル
- 2000年代のCMソング。00年代の懐メロまとめ
- 30〜40代必見!1990年代の懐かしいCMソングまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- お菓子のCMまとめ。最新から懐かしいCMも
- 【懐かしいCM】昭和に放送されていたCMまとめ
- 【東京ガス】もう一度観たい!感動の歴代CMまとめ
- 【パナソニックのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ
- 【日本生命のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- トヨタのCMまとめ。スタイリッシュで上質さが伝わるCMたち
- 【永谷園のCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
- シャンプーのCM曲。人気のコマーシャルソング
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(41〜50)
トヨタ カローラフィールダー

カローラ フィールダーのCMで、少年と平井堅さんが共演するというこちらのCM。
少年が平井さんの楽曲『思いがかさなるその前に』を口ずさんでいると平井さんが登場、一緒に車に乗って場所を変えた後、平井さんがその続きを歌うというドラマチックな展開が印象的でしたね。
今観ても心を動かされるようなすてきなCMです。
【懐かしいCM】平成の傑作CM。2000年代のCM(51〜60)
NTTドコモ FOMA

FOMAと呼ばれるケータイ、ありましたよね〜!
NTTドコモの3Gサービスとして2001年頃から普及していました。
そんなFOMAが登場し始めて間もない頃に放送されていたCMには、デビュー3年目の宇多田ヒカルさんが出演していました。
CMソングももちろん宇多田ヒカルさんの曲で『traveling』。
未来型のタクシーのような乗り物に乗り、FOMAのケータイを使ってテレビ電話をしています。
曲のクールな印象とは違い、まだ10代のあどけない表情、そして時折見せる大人な表情。
一つの短いCMの中でそうした表情の変化を見せたことで、さらにファンを増やしたことは間違いないでしょう!
リクルート ゼクシィ 2006年倉科カナ

結婚情報誌『ゼクシィ』のCMも平成を代表するCMの一つですよね。
中でも、4代目ゼクシィガールを務めた倉科カナさんが出演するこちらのCMが印象に残っている方は多いのではないでしょうか?
BGMには斉藤和義さんの『ウエディング・ソング』が起用されており、この曲が記憶に残っている方も多いはず。
この曲はもともとCMのための短い曲として制作されたのですが、CM放送後の反響の大きさを受けて続きを制作しCDとしてリリースされたという逸話があります。
NTTドコモ「はじまりの、そばに。」篇清水くるみ

安室奈美恵さんの「アムラー」を意識して青山テルマさんの「テルマー」なるファッションも大流行しました。
この曲『そばにいるね』は大ヒット曲『ここにいるよ feat.青山テルマ』へのアンサーソング的な位置にある曲。
メロディや歌詞がアレンジされて前作とは別の曲に仕上がっているものの、一部『ここにいるよ』のメロディも挿入されていてなんともニクい構成に!
2008年のNTTドコモの春のキャンペーンソングにも起用されました。
別れ多い季節に「いつもそばにいるから心配しないで」といった歌詞が心に響きました。
カルビー じゃがりこ

1995年から発売されているカルビーのじゃがりこ。
お菓子の定番として、そして年代を問わず人気の高いお菓子ですよね。
このCM、みなさん一度はマネをして食べたことがあるのではないでしょうか?
細長くて固くてとても食感のいいお菓子、じゃがりこ。
かむとボリボリととてもいい音、そしてそれを聞くとついつい食べたくなる音なんですよね。
今まで歴代、いろんな方がじゃがりこのCMに出演されています。
CMソングではなく、バックで「じゃがりこ」と言っているだけの声も気になりますよね(笑)。
ヤマハ音楽教室

ヤマハ音楽教室のCMです。
音楽教室といえば子供向け、と思いがちですが実は大人向けの音楽教室、レッスンなどもあるんですよね。
ですがやはりこのCMの印象が強く、音楽教室と言えば子供向け!と思ってしまうのもありますよね(笑)。
このついつい口付さんでしまう、子供たちが歌っているCMソングですがこれはデタラメな歌ではなくちゃんとした原曲があるんです。
『いけのあめ』というドイツ民謡でもとはオペラの「ヘンゼルとグレーテル」の中でも歌われている1曲なのです。
HOT PEPPER

懐かしいCM、忘れているものも多いのですが見ると「ああ!覚えている!」となるものが多いですよね。
このホットペッパーの吹き替えのシリーズもそんなCMではないでしょうか?
当時、どのCMもとても笑える、どんな世代の人も話題にしちゃうようなヒットしたCMの一つでした。
映画はとてもシリアスなものにとてもコミカルな、クセになる関西弁がアフレコされているシリーズでついつい全部見たくなるくらい懐かしい!
2019年にはマッドマックスの映像で復活もした人気のシリーズCMです。