RAG MusicLoveSong
素敵なラブソング
search

2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲

2000年代にヒットしたラブソングを集めました。

2000年代のヒット曲と聞いて、あなたはどんな曲を思い浮かべますか?

当時青春を過ごしていらした方からすれば、選べないほど名曲が浮かんでくるかもしれませんね。

2000年〜2009年にヒットした曲全てではありませんが、誰もが一度は耳にしたことがあるラブソング、今もなお恋愛ソングの定番として愛されている名曲を紹介します。

当時を懐かしみたい方はぜひ聴いてみてくださいね!

2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲(41〜50)

ORANGE RANGE

花 – ORANGE RANGE(フル)
花ORANGE RANGE

映画「いま、会いに行きます」の主題歌にもなったラブソング。

たくさんの出会いや別れがある儚い人生の中で君という1人の人間に出会えた奇跡と喜びを歌っています。

そして、生まれ変わってもまた一緒になろうと希望を与えてくれる曲にもなっています。

2000年代にヒットしたラブソング。邦楽の名曲、人気曲(51〜60)

StoryAI

AIのパワフルな歌声で女の子の強い部分を歌にしたラブソングです。

男性目線で君を守ると歌っている歌は数多くあれど、「私が君を守る」と歌っている歌は少ないのではないでしょうか。

AIらしいソウルフルな楽曲になっています。

secret base~君がくれたもの~ZONE

ZONE Secret Base 〜君がくれたもの〜 (English Subs+Romaji+Kanji)
secret base~君がくれたもの~ZONE

キッズウォー世代ならテンションの上がる1曲ではないでしょうか。

ストーリー性のあるセンチメンタルな歌詞をどうしても追いかけてしまいたくなります。

夏の終わりにはふと聴きたくなって懐かしい青春を思い出したくなるラブソングです。

サウダージポルノグラフィティ

ポルノグラフィティ『サウダージ』(“OPEN MUSIC CABINET”LIVE IN SAITAMA SUPER ARENA 2007 ) /『Saudade(Live Ver.)』
サウダージポルノグラフィティ

別れの間際の瞬間を歌った切なくも儚いラブソングです。

しかも、男性ボーカルにもかかわらず視点は女性の目線で描かれています。

それでも「いつかまた会いましょう」と未来を暗示するかのような淡い期待を持ってしまう男性の気持ちも歌われているような気がします。

さくらんぼ大塚愛

大塚 愛 / さくらんぼ(Short Ver.)
さくらんぼ大塚愛

この曲で大塚愛の存在を知った人がほとんどではないでしょうか。

女の子の気持ちを溢れんばかりに表現したノリノリのラブソング。

ミュージックビデオの可愛さ然り、カラオケでも歌って盛り上がることはまちがいないでしょう。

Baby Don’t Cry安室奈美恵

Baby Don’t Cry – 安室奈美恵(フル)
Baby Don’t Cry安室奈美恵

切なさと強さを兼ね備えた究極のラブソングが、2007年1月に安室奈美恵さんの手によって生み出されました。

人生における困難や悲しみを乗り越える強さを描いた本作は、フジテレビ系列のドラマ『ヒミツの花園』の主題歌にも起用され、多くの女性たちの心をつかみました。

R&BとJ-POPを融合させたミディアムテンポの旋律に、時に優しく、時に力強く響く安室さんの歌声が胸を打ちます。

恋や夢を諦めかけたりしているみなさんに聴いてほしい、魂の奥底からわき上がる勇気をくれる1曲です。

君に会いたくなるから西野カナ

西野カナ『君に会いたくなるから』 Live Performance
君に会いたくなるから西野カナ

強がってはいるものの、本当は寂しくて会いたい気持ちをじっと抱え込んでしまう女性の心模様を巧みに表現した、西野カナさんの切ないラブソング。

別れてしまった恋人へのつのる思いを等身大の言葉で描いた歌詞は多くの共感を呼び、リリース直後から若い女性の心をつかみました。

2009年6月にリリースされた本作は、1stアルバム『LOVE one.』の先行シングルとして登場。

日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のPOWER PLAYにも起用され、西野カナさんの名を世に広めた代表曲に。

失恋の痛手から立ち直れずにいる方や、元恋人への未練を断ち切れない方に寄り添ってくれる1曲です。