【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
年少児さんの運動会の競技を考えるのは、楽しいけれど悩むこともありますよね。
特に歴史のある園だと、以前の競技と被らないように工夫が必要です。
そこで、こちらでは子供たちが楽しめる競技のアイデアをご紹介します。
クラス全体でおこなうものや、親子で協力して取り組む競技もありますよ。
運動会は子供たちの成長を感じる大切な日。
ぜひ、こちらを参考にして子供たちが「楽しかった!」と思えるような競技を考えてみてくださいね。
子供も大人も一緒にステキな思い出を作りましょう!
- 【年少児】運動会で盛り上がる!親子で楽しめるおもしろ競技のアイデア
- 【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア
- 【運動会の親子競技】保育園・幼稚園におすすめのアイデア
- 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
- 【クイズ】年少さんにオススメ!楽しいクイズのアイデア集
- 幼稚園の運動会に!障害物競走のアイデア一覧
【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア(31〜40)
ピンポン玉玉入れ

室内でのミニ運動会でも楽しめる、ピンポン玉玉入れを紹介します。
みに運動会などで盛り上がるピンポン玉玉入れ。
割り箸に洗濯バサミを固定し貼り合わせたら表面部分にキャップを貼り合わせます。
ピンポン玉をセットして紙コップで作ったゴールへ玉を入れて楽しみましょう。
いくつピンポン玉が入ったかを数え多かった人が優勝です。
室内の限られたスペースで運動会気分が味わえちゃうピンポン玉玉入れぜひ挑戦してみてくださいね。
大きなパズルにチャレンジ!
@fujikidstok 2歳児クラスの親子競技♪ 親子で一緒に考えてチャレンジ! わくわく楽しい競技になりました☺️ #運動会#未満児#保育#保育園#2歳児保育
♬ オリジナル楽曲 – kids fun world – kids fun world
一緒に取り組む楽しさを知ろう!
大きなパズルにチャレンジ!
のアイデアをご紹介します。
保護者の方と一緒に参加する親子競技に悩んでいるという先生も多いのではないでしょうか。
今回は、2歳児の子供と保護者の方が協力して作り上げるパズルに挑戦してみましょう。
準備するものはランダムに動物が描かれたカード、動物のかぶりもの、段ボールで作ったパズルです。
運動会の当日にはじめて取り組むと子供が不安になる可能性もあるので、普段の活動の中から取り入れて練習できると良いですね。
楽しい親子サーキット
@fujikidstok 親子で幸せな時間☺️こどもたちの幸せそうな姿☺️#家族#親子#親子競技#運動会
♬ オリジナル楽曲 – kids fun world – kids fun world
まるで小さな冒険!
楽しい親子サーキットのアイデアをご紹介します。
親子競技の中で、保護者の方が子供の成長を感じる場面が見られる競技だと良いですよね。
今回は、運動の要素やレクリエーションの要素を取り入れた盛りだくさんのサーキットに取り組んでみましょう。
抱っこや平均台、あっちむいてホイなど保護者の方と子供たちの笑顔があふれる競技となりそうですよ!
先生たちも競技に参加することで、信頼関係もさらに深まるのでは。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
お寿司のピクニック
@piyopiyo0519 #そのクオリティ嫌いじゃないぞ #ママは君が大好きだ#座ったらお寿司に見えないってさ#運動会#今年はできなかったね#保育園
♬ オリジナル楽曲 – すっすー – すっすー
見た目がかわいらしい!
おすしのピクニックのアイデアをご紹介します。
おすしが好きな子供も多いのではないでしょうか?
今回は、食べるのではなく、おすしになりきって競技に参加してみましょう。
準備するものは、おすしのネタが描かれたカード、変身グッズ、タイヤなどです。
スタートしたらはじめにカードを引いておすしのネタの指令を見てみましょう。
指令のあった変身グッズを身につけて保護者の方と一緒にゴールを目指します。
子供たちのかわいらしい姿に注目が集まりそうですね。
ジャングルぐるぐる
@omiyamichinoko 運動会の親子ダンスはジャングルぐるぐる!親子でジャングル探検だー🌴『はい!はい!はいはいはい!』盛り上がるよ。#運動会#保育園運動会#大宮みちのこ保育園#親子ダンス#ジャングルぐるぐる#ジャングル探検#保育士保育園の先生@鈴木翼 #鈴木翼
♬ Jungle Guru Guru – Tsubasa Suzuki
『ジャングルぐるぐる』は、親子向けのダンスのアイデアです!
親子で並んで、同じ振り付けを踊って楽しみます。
腰をフリフリしたり、手拍子しながら足踏みしたり、シンプルなのにとてもかわいい振り付けですよ。
また、親子で手をつないでジャンプしたりもするので、ステキな笑顔を写真におさめられそう。
ジャングルを冒険しているつもりで、ぜひ楽しんでくださいね。
子供たちには冒険にふさわしい衣装を用意すると、やる気もみなぎるかもしれません。
【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア(41〜50)
親子でびゅーん

親子で旅に出よう!
というコンセプトのダンス曲『親子でびゅーん』をご紹介します。
この楽曲では、飛行機のように手を広げて動いたり、保護者の方が子供たちをおんぶして踊ったりしますよ。
最後は子供たちを抱えて飛ばしてあげたりと、子供たちがもっとして!
と喜んでくれそうな運動遊びがたくさん盛り込まれていますね。
触れ合うこともしっかりとできるため、親子の絆が強まる競技になるでしょう。
「どこに行く?」と質問しながら踊っても楽しそうですよ。
はじめてのおつかい

幼稚園の年少さんくらいの子供たちでも、楽しく参加できる運動会の競技アイデア、『はじめてのおつかいゲーム』をしてみましょう。
手作りの大きなお野菜をいくつか用意して、広場に並べておきます。
よーいスタートでかけ出した園児に、それぞれ好きなお野菜を選んでもらいましょう。
そのお野菜を持って走って、お野菜と同じ色の屋根をしたおうちに届けたら終了。
子供たちが大きなお野菜を抱っこしてかけっこする姿がとても可愛らしいですよ。