【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア
年少児さんの運動会の競技を考えるのは、楽しいけれど悩むこともありますよね。
特に歴史のある園だと、以前の競技と被らないように工夫が必要です。
そこで、こちらでは子供たちが楽しめる競技のアイデアをご紹介します。
クラス全体でおこなうものや、親子で協力して取り組む競技もありますよ。
運動会は子供たちの成長を感じる大切な日。
ぜひ、こちらを参考にして子供たちが「楽しかった!」と思えるような競技を考えてみてくださいね。
子供も大人も一緒にステキな思い出を作りましょう!
- 【年少児】運動会で盛り上がる!親子で楽しめるおもしろ競技のアイデア
- 保育園の運動会に!おもしろい&ユニークな競技のアイディア
- 【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲
- おもしろ親子競技!保育園の運動会が盛り上がるアイデア集
- 【保育】運動会で踊ろう!年少さんにぴったりなダンス曲集
- 【保育】2歳児の運動会におすすめのサーキット競技アイデア
- 【保育】運動会の競技アイデア。運動会を盛り上げよう!
- 【クイズ】年少さんにオススメ!楽しいクイズのアイデア集
- 幼稚園の運動会に!障害物競走のアイデア一覧
- 3歳児向け!室内&外で楽しめる運動遊びやゲームのアイディア
- 4歳児が盛り上がる!年中さんの運動会の競技のアイデア集
- 【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア(41〜50)
風船バスケットボール
https://www.tiktok.com/@riku_mama_kids16219/video/7280132769483672834かたいボールが苦手な子供もチャレンジできそう!
風船バスケットボールのアイデアをご紹介します。
バスケットボールとは、長方形のコートの中でボールを使い、リングにボールを入れ得点を競う球技ですよね。
テレビなどでゲームを見たことがあるという方も多いのでは。
今回は風船とビニールテープでボールを作り、保護者の方とシュート対決してみましょう。
リングはくり抜いた段ボールを活用すると良いですね。
リングの高さを調整することで、飽きずに取り組めそうですよ!
【保育】年少クラスの運動会で取り入れたい!競技アイデア(51〜60)
ゴルフあそびでナイスショット

新聞紙とトイレットペーパーの芯で作りましょう!
ゴルフあそびでナイスショットのアイデアをご紹介します。
ゴルフといえば自然の中で行うスポーツでクラブやボールを使って行う競技ですよね。
今回は、新聞紙とトイレットペーパーの芯を活用して、保護者の方と一緒にゴルフを楽しめるアイデアですよ!
子供と一緒に目標に向かって取り組むことで、絆もさらに深まり素晴らしい時間を過ごせるのではないでしょうか?
ぜひ、取り入れてみてくださいね。
廃材をつかったふわふわテニス

廃材をつかったふわふわテニスのアイデアをご紹介します。
テニスといえばラケットとボールでゲームするのが一般的ですが、今回はペットボトルと袋を活用してテニスにチャレンジしてみましょう!
準備するものはペットボトル、袋、シール、ペン、マスキングテープです。
袋には好きなイラストを描いたら、袋に空気を入れましょう。
ペットボトルにはマスキングテープやシールで自由にデコレーションすると気持ちが盛り上がりますね。
ふんわりと浮かぶ袋を落とさないように協力して取り組みましょう。
親子体操サーフィン

バランス感覚を鍛えながら参加してみましょう!
親子体操サーフィンのアイデアをご紹介します。
まずは保護者の方がうつぶせとなって寝転びましょう。
その上に子供がそーっと立ちます。
グラグラと体が揺れるので、両手を広げてバランスを取るのが良いでしょう。
慣れてきたら保護者の体の高さをアレンジしたり、ウェーブするように動かしてみると子供たちも飽きずに遊べるのでは。
はじめて挑戦する際は、マットや布団を敷いた環境で挑戦できると良いでしょう。
遊べるアーチェリー

よく飛ぶ弓矢を作りましょう!
遊べるアーチェリーのアイデアをご紹介します。
アーチェリーといえば、弓と矢を用いて的を射るスポーツですよね。
今回はプラスティックフォーク、ストロー、輪ゴムを活用して、作る工程から楽しみながら参加するのはいかがでしょうか。
紙コップを重ねて的を作ったり、紙に絵を描いて的を作るのも良いでしょう。
保護者の方と一緒にタイミングや投げ方を工夫して遊んでみてくださいね。
コミュニケーションをとる大切な時間となりそうです。
風船トランポリン

材料は2つだけ!
風船トランポリンのアイデアをご紹介します。
トランポリンで体がぽよんと跳ねる感覚は、子供から大人までワクワクさせてくれますよね。
今回は手作りトランポリンで、遊びましょう。
準備するものは大きいサイズの圧縮袋、風船です。
風船に空気を入れて膨らませたら、圧縮袋の中につめこみます。
口を閉じたら圧縮して完成ですよ!
風船で作るトランポリンは見た目もカラフルで子供たちの興味をひくこと、間違いなし!
【親子競技】宇宙旅行

名前を見るとどんな競技なんだろう、とワクワクするような保護者の方と楽しめる競技、宇宙旅行。
ダンボールなどで作ったロケットに保護者の方と一緒に乗り、さまざまなミッションをこなしながらゴールを目指します。
剣などの武器を手に入れて、悪い宇宙人を倒したり、宇宙の宝物をとってきたり、障害物をこえたりと、宇宙をイメージするような装飾を施したミッションを用意しましょう。
乗っていたロケットがバトン代わりになるので、ゴールに戻ってきたら次の方に渡してくださいね。
ロケットは、スペースシャトルや宇宙船にアレンジするのもオススメです!






