RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲

運動会は子供たちの成長を見せる大切なイベントですよね。

特に年少児さんでは、初めての運動会を迎える子供も多いでしょう。

先生方は、子供たちがみんなで楽しく運動会に参加するために欠かせないのがダンス!

そこで、こちらでは年少児さんにオススメのダンス曲を集めてみました。

NHKの番組やアニメの主題歌、くだものや昆虫にちなんだかわいらしい曲もいろいろありますよ。

子供たちの無邪気さを引き立てる楽しい曲で、みんなで一緒に踊って運動会を楽しんでくださいね!

【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(111〜120)

エビカニクスケロポンズ

エビカニクス/ケロポンズ[Official Music Video]
エビカニクスケロポンズ

全国の保育園や幼稚園の先生を対象とした保育セミナーに出演する音楽ユニット、ケロポンズ。

NHK『おかあさんといっしょ』をはじめ、子供向け番組の楽曲提供を数多くこなしています。

2007年にリリースされた彼女らの代表曲『エビカニクス』は、キャッチーなリズムがクセになるポップソングです。

エビやカニになりきってノリノリで踊る彼女らが印象的。

「ダンスを教えるのが苦手……」という先生も覚えやすい振りつけに仕上がっています。

ノリノリな運動会にぴったりなダンスナンバーを聴いてみてください。

【保育】年少児向け!運動会にオススメのダンス曲(121〜130)

ジャンボリミッキー!東京ディズニーランド

【公式】東京ディズニーリゾート キッズダンスプログラム「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」②踊り方を説明するよ!|東京ディズニーリゾート/Tokyo Disney Resort
ジャンボリミッキー!東京ディズニーランド

TikTokやTwitterなどなど各SNSで大バズリ中の『ジャンボリミッキー!』。

このショーは抽選式の観覧なのですがそのチケットは争奪戦になっているとか。

親しみやすいディズニーの曲なら年少さんもノリノリですね。

東京ディズニーリゾートキッズダンスプログラムの動画サイトにはゆっくりとダンスを紹介してくれる動画もあるので初心者にも安心。

繰り返し部分がたくさんあるのも嬉しいですね。

トントン、ズンズンのリズムで運動会の主役になってください!

可愛くてごめんHONEY WORKS

【2023年4月のAngels選手権Ⅱ 】可愛くてごめん(feat.かぴ) / Honey Works
可愛くてごめんHONEY WORKS

HoneyWorksさんの『可愛くてごめん』は、自己肯定感を高める素敵なメッセージが込められた曲です。

自分らしさを大切にすることの素晴らしさを、キャッチーなメロディーと共に伝えてくれます。

TikTokでも大人気となり、多くの人の心を掴みました。

この曲で踊れば、子供たちの笑顔がきっと輝くはず。

運動会のダンスタイムに取り入れてみるのはいかがでしょうか。

元気いっぱいの振り付けで、会場全体が明るい雰囲気に包まれること間違いなしです。

みんなで楽しく踊って、素敵な思い出を作りましょう。

にんにん忍たま音頭

「にんにん忍たま音頭」振付け説明付き動画 渡部アキ
にんにん忍たま音頭

戦国時代を舞台に、乱太郎、きり丸、しんベヱの3人組を中心に描いた忍術学園の物語が大人気!

今も昔も親しまれているテレビアニメ『忍たま乱太郎』から『にんにん忍たま音頭』をご紹介します。

先生や保護者の方が小さい頃に『忍たま乱太郎』をみていたという方も多いのではないでしょうか。

近年では、子供だけでなく大人からの人気も集めていますよね!

『にんにん忍たま音頭』の振り付けは、子供に合わせてアレンジすると良いでしょう。

キャラクターになりきって踊ってみてくださいね。

しゅりけん忍者

【ダンス】しゅりけん忍者【保育園/幼稚園】
しゅりけん忍者

体を全体的に使って、忍者に変身してみましょう!

『しゅりけん忍者』をご紹介します。

忍者は子供たちにとってかっこいい存在ですよね。

忍者の素早い動きに憧れている子供も多いのではないでしょうか?

『しゅりけん忍者』は覚えやすい歌詞とメロディが特徴的です。

また、全部で3つの技を披露するポイントが登場するので、子供たちのかっこいい姿をアピールするのにぴったりですよ!

曲の最後には、技を連続でよけるポイントがあるので、見どころを作れますよ!

どうぶつでんしゃがやってきた小沢かづと

【よつば・みつば】R3運動会1歳児遊戯 『どうぶつ列車』
どうぶつでんしゃがやってきた小沢かづと

ダンスのプログラムにオススメなのが『どうぶつ列車』です。

電車に乗ってくるうさぎやさるなどになりきって踊るこちらは、しっかりとした振り付けを決めなくても踊れるので、年齢の低いお子さんでも手軽に楽しく踊れますよ。

例えば、うさぎが電車に乗ってきたときは、頭の上に耳を作ってジャンプしたりなど、動物の動きを想像しながらやってみましょう!

動物以外にも、電車の動きなども入れてみてくださいね。

元気でかわいいダンスに、保護者の方もほほえましい気持ちになるでしょう。

ドコノコノキノコ横山だいすけ/三谷たくみ

保育園の発表会、「どこのこのキノコ」 2011
ドコノコノキノコ横山だいすけ/三谷たくみ

NHKの番組『おかあさんといっしょ』で以前放映されていた、『ドコノコノキノコ』。

もともとは京都のバンド、ザッハトルテが歌っていた曲です。

ロシア音楽を思わせる不思議なメロディと歌詞、最後にどんどんテンポが速くなっていく感じがハマりますよね。

こどもが踊ると本当にかわいくてみんな笑顔になるのでぜひ踊ってみてください!