RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集

3歳児さんのハロウィンの製作を探している方に、嬉しいヒントをご紹介します!

花紙のステンドグラス、シャカシャカステッキ、コットンボールのおばけなど、触り心地や音を楽しめる制作で、五感を通した体験ができますよ。

絵の具でお絵かきをしたり、紙をちぎったり、粘土をこねたり、素材の感触を楽しみながら作れるものばかり。

作る時間を通して、想像力も豊かに広がります。

ハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりな、かわいい製作のアイデアをお届けします。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集(61〜70)

ハロウィンおばけ

【幼稚園・保育園】いろんなおばけで個性いっぱい!おばけさん絵画・製作
ハロウィンおばけ

秋といえば子供たちが大好きなハロウィンですよね。

そこで1歳児さんが楽しく作れる、おばけの制作はいかがですか。

おばけの目や口、手などのパーツは前もって作り、裏に両面テープを貼っておきましょう。

はじめに割り箸の先にスポンジをつけて、輪ゴムでとめます。

スポンジに白い絵の具をつけて、黒い画用紙に大きくおばけを描きます。

次にパーツの裏のテープをはがし、子供たちが貼り付けます。

おばけを描くのも、パーツを貼るのもどちらも自由にのびのびと作ってみてくださいね!

とても個性的でかわいいおばけができますよ。

ハロウィンのおばけかざり

【幼稚園・保育園】10月ハロウィンのおばけ飾り
ハロウィンのおばけかざり

ハロウィンの壁面飾りやつるし飾りにぴったりの制作です!

折り紙で折った帽子やおばけの目と舌を紙コップに貼り付けておきます。

続いて、画用紙で作ったハロウィンモチーフに毛糸を貼り、紙コップにつなげて固定するだけ。

折り紙の帽子の作り方は、3歳児さんにとっては複雑かもしれないので、先生があらかじめ用意しておいてもいいですね。

ハロウィンのモチーフは、カボチャやおばけ、魔女などアレンジしても楽しめるのではないでしょうか。

この制作を通して、子供たちと一緒により一層ハロウィンを盛り上げてみては!

ハロウィンの衣装作り

【0~2歳】ハロウィン仮装~お菓子探しに夢中~
ハロウィンの衣装作り

日本でも大きな盛り上がりを見せるハロウィン。

お子さんにとっても身近なイベントですよね。

そんなハロウィンにぴったりな衣装作りに、挑戦してみましょう!

2歳児のお子さんが手軽に衣装作りをしたい場合は、ビニール袋を使うのがオススメです。

ジャックオランタンになりたいときはオレンジ、おばけになりたいときは白系、魔女になりたいときは黒のビニール袋を用意します。

それぞれに好きな模様を描いたり、貼ったりすれば、手軽にハロウィンの衣装が完成しますよ!

首や腕を通す部分の穴の作成は、大人が対応するようにしてくださいね。

ハロウィン帽子

【ハロウィン工作】画用紙で作るカボチャ帽子の作り方ハロウィン製作に最適!【保育園・幼稚園】
ハロウィン帽子

子供が仮装する時に使える、かぼちゃの帽子のアイデアをご紹介しますね。

オレンジの画用紙を2枚用意して、縦向きに置いたら上から15cmの部分に横線を引きます。

その下は等間隔になるように縦の線を引きましょう。

この2枚をテープで接着しますが、縦に線を引いた部分は貼り付けないよう気をつけてくださいね。

画用紙の一番下に両面テープを貼り付け、縦線をハサミでカットして短冊状に。

短冊部分を1枚ずつ画用紙上部の裏面に貼り付けたら、短冊と短冊のあいだに折り目をつけましょう。

これを筒状に丸め、サイズが調節できるように輪ゴムを取り付けます。

最後に、黒い画用紙で作ったカボチャの顔と帽子を貼ったら完成です!

頭のサイズに合う画用紙を使って作ってくださいね。

ムニムニモンスター

@tomonite_official

むにむにできちゃうモンスターはいかが?👻 #tiktokハロウィン#ためになるtiktok#ハロウィン工作#ハンドメイド

♬ Fashion Monster – Kyary Pamyu Pamyu

手作りのスクイーズでむにむにモンスターを作ってみましょう。

まず好きな色の風船の中に紙粘土を詰めていきます。

十分に詰まったら結んで目玉シールなどを貼ります。

結び目あたりにリボンや毛糸などお好みのもので飾りをつけるとかわいい。

ムニムニな触感がたまらなくてずっと触っていたい気持ちよさですよ。

ぜひたくさん作ってカラフルなモンスターを楽しんでみてくださいね。

紙粘土は小さくちぎったものを少しずつ入れると入れやすいです。

切り紙のかぼちゃ

ハロウィン折り紙/切り紙【かぼちゃ・おばけ・コウモリ・くも】飾り作り方 DIY Halloween decorations origami /kirigami spider easy tutorial
切り紙のかぼちゃ

紙を切る工夫やアイデアが楽しめる、ハロウィンのかぼちゃをモチーフにした切り紙です。

折り紙を3回半分に折り、イラストを描いたものをカットしていきます。

目や鼻、口などのパーツを切り抜くときは、保育士の方に行っていただくのがオススメです。

また、かぼちゃのシルエットだけを切り抜いて、顔のパーツを貼り付けたり子供たちにお絵かきしてもらうのもいいでしょう。

完成した作品をそのまま飾るもよし、ガーランドやつるし飾りに使うもよしの制作アイデアです。

手形で作るハロウィンアート

【幼稚園・保育園】10月手形で作るハロウィンアート絵画・製作
手形で作るハロウィンアート

子供の手型を使って作れる、ハロウィン向けの制作アイデアを紹介しますね。

まず、子供たちには台紙を丸く切ってもらいます。

次に手のひらにオレンジ、中指に緑の絵の具を塗って、台紙にスタンプ。

事前に用意しておいた丸、三角、星、帽子のパーツ使って、台紙を好きに装飾していきましょう。

最後に、手型のオレンジの部分にジャック・オー・ランタンの顔パーツを付け、空いている部分に「Halloween」と書いたら完成です。

おうちに持って帰っても楽しめる、ステキなアイデアですね。