RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【3歳児】ハロウィンで作ってみたい製作アイデア集

10月は子供たちが楽しみにしているイベント、ハロウィンがやってきますね!

3歳児さんにはちょっとドキドキするイベントかもしれませんが、自分で作った制作を飾ったり身に着けることで、わくわくした気持ちが膨らみそうですね!

そこでこの記事では、3歳児さんにオススメのハロウィン制作アイデアをご紹介します。

かぼちゃやおばけ、モンスターなど、怖くてかわいい制作アイデアが盛りだくさん!

ハロウィンの制作は色もカラフルな物が多いので、作る過程も楽しそうですね。

ぜひいろいろ作ってみてくださいね!

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

【3歳児】ハロウィンで作ってみたい製作アイデア集(21〜30)

ハロウィン福笑い

【幼稚園・保育園】デカルコマニーをやってみよう!10月ハロウィンかぼちゃの福笑い絵画・製作
ハロウィン福笑い

デカルコマニーという技法を使って、ハロウィンの福笑いを作ってみましょう。

画用紙をカボチャの形にカットしたら、半分に折ります。

画用紙開き、内側の片面に好きな色の絵の具を乗せたら、画用紙を再び二つ折りにしてください。

しっかりと押さえてから開くと、絵の具が反対側にもうつって左右対称の模様ができましたね。

緑の画用紙で作ったカボチャのヘタ、折り紙で作った三角帽子を貼り付けたら土台は完成!

最後にカボチャの顔のパーツを黒い画用紙から切り出しましょう。

ハロウィンイベントの出し物として、大きいサイズを作っても盛り上がるかも?

虹色おばけランタン

【ハロウィン工作】虹色おばけランタンです🎃🌙👻🌟
虹色おばけランタン

子供たちが大好きなスライムを使って作る、虹色おばけランタンのアイデアです。

クリアファイルの上に接着剤で枠を描き、その内側をさまざまな色のスライムで埋めていきます。

スライムが乾いたら破れないよう慎重にクリアファイルから外しましょう。

透明カップの本体とフタの中央部分に穴を空け、本体にはひもを、フタにはLEDライトを通して固定してください。

スライムの中央に穴を空け、ひもに通してカップのフタを閉めます。

スライムにおばけの顔のパーツを貼ったら完成ですよ!

おわりに

作ってみたい制作はありましたか?

3歳児さんは、はさみやのりの正しい使い方を制作を通して学ぶ時期なので、作る過程が多い物よりもシンプルで少ない作業を、自分のペースでじっくりと取り組めるものがオススメです。

完成すると達成感を味わい、そこからたくさん作りたい気持ちも大きくなるので、何回も取り組めるように用意してあげてくださいね!

すてきな制作で楽しいハロウィンを迎えてください!