3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集
3歳児さんのハロウィンの製作を探している方に、嬉しいヒントをご紹介します!
花紙のステンドグラス、シャカシャカステッキ、コットンボールのおばけなど、触り心地や音を楽しめる制作で、五感を通した体験ができますよ。
絵の具でお絵かきをしたり、紙をちぎったり、粘土をこねたり、素材の感触を楽しみながら作れるものばかり。
作る時間を通して、想像力も豊かに広がります。
ハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりな、かわいい製作のアイデアをお届けします。
子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【3歳児向け】ハロウィンのたのしい折り紙
- 【3歳児製作】秋に楽しみたいアイデア特集!季節のモチーフを取り入れよう
- 【2歳児】ハロウィンの製作で楽しもう!10月にぴったりなアイデア集
- 【11月】3歳児と楽しむ!秋にオススメの製作遊びのアイディア
- 【4歳児】作って楽しい!ハロウィン製作のアイデア集
- 2歳児が夢中になる!ハロウィンの製作のアイデア特集
- 1歳児が楽しめる!遊びながら作れるハロウィンの製作のアイデア集
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 【ハロウィン】3歳児向け!折り紙で作るかぼちゃのアイディア
- 【保育】3歳児さんにぴったり!10月の製作アイデア
- 3歳児と楽しむハロウィン!折り紙で作れる簡単コウモリのアイデア集
- 2歳児が夢中になるハロウィンの折り紙!子供と一緒に作って楽しいアイデア集
- ハロウィンにオススメ!3歳児と作る簡単折り紙おばけの作り方
3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集(41〜50)
おばけステッキ

フワフワで思わず触りたくなる、おばけステッキの作り方を紹介します。
まずは画用紙でおばけの顔のパーツ、手、帽子を切り出しておきましょう。
帽子は模様を描いたりシールを貼ったりして、かわいく装飾してくださいね。
ビニール袋に綿を詰めたら、折り紙を巻いて作った棒を差し込みテープで口を閉じます。
テープで留めなら袋を丸く整え、最初に画用紙で作ったパーツを貼り付けてください。
最後に棒の根元にリボンを結んだらおばけステッキの完成!
まるでわたあめのようなおばけですね。
かぼちゃの貼り絵

イベントなどの飾り付けなどで活躍するペーパーポンポンの材料として知られる花紙を使った貼り絵は、カラフルかつ立体的な絵が完成するため楽しいですよ。
おばけやかぼちゃなどを型どった画用紙の上に、細かく手で破いたお好きな色の花紙をランダムに乗せ、その上から霧吹きなどで水をかけることでベースが完成します。
乗せた時は乱雑に見えた花紙が水によって溶け合い、濃淡のある色合いに変化していくのを見ているだけでも楽しいですよね。
出来上がったベースに色紙などで型どった目や口を置くことでさらにオリジナリティーのある絵に変身する、製作過程でもワクワクする工作です。
ちぎり絵で作るかぼちゃ

びりびりが楽しい、ちぎり絵で作るかぼちゃの制作をご紹介します。
作り方はとってもシンプル。
オレンジや黄色の折り紙を自由にびりびりとちぎっていきます。
ちぎった折り紙を、かぼちゃの形にカットしておいた画用紙にのりで貼り付けます。
最後にかぼちゃの顔を描けば完成です。
びりびり遊びは子供たちの手先の器用さを育み、五感に良い刺激を与えてくれます。
とっても簡単で用意する物も少ないので、ぜひ1歳児のお子さんと一緒に楽しみながら、かわいいかぼちゃを作ってみてくださいね。
もこもこおばけ

1歳児の子供たちが楽しんで作れる、かわいいふわふわおばけの作り方をご紹介します。
作り方はとってもシンプルで、透明のビニール袋に、お花紙をちぎってたくさん詰めていきます。
できたらセロハンテープでしっかりと閉じて、目や口のシールを貼ると完成です!
中にいれるのは動画ではお花紙ですが、わたや折り紙など、素材はなんでもかわいくできると思います。
子供たちが好きなちぎる、やぶる動作なので、集中して楽しく作れますよ!
ハロウィンおばけ

秋といえば子供たちが大好きなハロウィンですよね。
そこで1歳児さんが楽しく作れる、おばけの制作はいかがですか。
おばけの目や口、手などのパーツは前もって作り、裏に両面テープを貼っておきましょう。
はじめに割り箸の先にスポンジをつけて、輪ゴムでとめます。
スポンジに白い絵の具をつけて、黒い画用紙に大きくおばけを描きます。
次にパーツの裏のテープをはがし、子供たちが貼り付けます。
おばけを描くのも、パーツを貼るのもどちらも自由にのびのびと作ってみてくださいね!
とても個性的でかわいいおばけができますよ。
ハロウィンのアイマスク

4歳児にぴったりの紙皿でつくるハロウィンアイマスクの作り方を紹介します!
用意するものは、本体用の紙皿、色画用紙、わりばし、モール、両面テープ、セロハンテープ、カッター、マスキングテープ、ハサミです。
作り方は、まず紙皿にカボチャの形を描きます。
次にハサミで切って、色画用紙に両面テープを貼り細く切ります。
切ったものを紙皿に貼り付けていきましょう。
色画用紙でカボチャの目と口を作ったら、モールや色画用紙で飾り付けをします。
最後に、わりばしにマスキングテープを巻いて、セロハンテープで固定したら完成!
ハロウィンの衣装作り

日本でも大きな盛り上がりを見せるハロウィン。
お子さんにとっても身近なイベントですよね。
そんなハロウィンにぴったりな衣装作りに、挑戦してみましょう!
2歳児のお子さんが手軽に衣装作りをしたい場合は、ビニール袋を使うのがオススメです。
ジャックオランタンになりたいときはオレンジ、おばけになりたいときは白系、魔女になりたいときは黒のビニール袋を用意します。
それぞれに好きな模様を描いたり、貼ったりすれば、手軽にハロウィンの衣装が完成しますよ!
首や腕を通す部分の穴の作成は、大人が対応するようにしてくださいね。






