RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集

3歳児さんのハロウィンの製作を探している方に、嬉しいヒントをご紹介します!

花紙のステンドグラス、シャカシャカステッキ、コットンボールのおばけなど、触り心地や音を楽しめる制作で、五感を通した体験ができますよ。

絵の具でお絵かきをしたり、紙をちぎったり、粘土をこねたり、素材の感触を楽しみながら作れるものばかり。

作る時間を通して、想像力も豊かに広がります。

ハロウィンパーティーの飾り付けにもぴったりな、かわいい製作のアイデアをお届けします。

子供たちが作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。

3歳児が夢中になる!作って楽しいハロウィンの製作のアイデア集(71〜80)

手形アート

手形アートの作り方!ハロウィンを楽しもう♡
手形アート

お子様の手形や足形を使ってハロウィンらしいアートは、その年齢の時にしか生まれないかけがえのない作品ですよね。

手形や足形をとる時に最終的にどんなキャラクターに使うのかをイメージして色を選び、それらを画用紙に貼っていくだけですので、小さいお子様も一緒に制作できますよ。

色紙などを切り貼りしてキャラクターに合ったデザインをすると完成度も上がりますが、ハサミを使用する時には大人の方がフォローしてあげましょう。

世界に一つだけのアート作品ですので、ハロウィンが終わった後も宝物になることまちがいなしです。

手形足形を使って壁面飾り

【ハロウィン工作】紙皿手形アートの壁面飾り – 【Halloween DIY】Halloween Wall Decor / Handprint Art Work
手形足形を使って壁面飾り

子供たちのかわいい手形でハロウィンの壁面飾りを作りましょう!

用意するものは、紙皿、リボン、絵の具、はさみ、穴あけパンチです。

はじめに絵の具を使って紙皿に手形をとります。

手形の指をおばけの足に見立てるので、指の方を下にします。

手のひらに目や口のパーツを貼ったら完成です。

紙皿に穴あけパンチで穴を開け、ひもを通すと壁面として飾れますよ。

目や口のパーツの他にも、紙皿の周りに自由にシールを貼ってもかわいいですね!

立てて置けるジャックオーランタン

【幼稚園・保育園】10月ジャックオーランタン製作
立てて置けるジャックオーランタン

ハロウィンの制作にもオススメな、ジャックオーランタンを作ってみましょう!

身近な素材のトイレットペーパーの芯を使うので、費用もかからず手軽に挑戦できます。

ペーパー芯3個に折り紙を巻き付け、それぞれを両面テープでつないだら、カボチャの顔とヘタを付けます。

工程も少ないので、3歳児さんもチャレンジしやすいでしょう。

カボチャだけではなく、おばけや魔女などにもアレンジできるのでは。

立てて置けるので、ハロウィンの飾りとしても活躍できること間違いなしですね!

立体かぼちゃ

【壁面飾り】立体ハロウィンかぼちゃの作り方!
立体かぼちゃ

ハロウィンパーティーの壁面を飾る立体かぼちゃを作ってみませんか?

円形のイラストを描いた折り紙をカットして、かぼちゃのパーツを制作します。

半分に折り曲げたかぼちゃに、のりを貼り付けてつなげましょう。

立体の先端にかぼちゃの顔のパーツを取り付けて、頂点にヘタを付けたら完成です。

かぼちゃの色や表情を変えることで、さまざまなアレンジが楽しめますよ。

紙をカットしたりのりを貼り付けたりと、3歳児の子供たちが指先を動かす練習にもなるアイテムを作ってみてくださいね。

綿棒スタンプでハロウィンキャンディー

【未満児のハロウィン製作に◎】綿棒スタンプでハロウィンキャンディ🎃🍬 #保育製作 #保育士 #保育の引き出し #保育士のたまご #保育士あるある #簡単にできる #画用紙 #絵の具 #ハロウィン
綿棒スタンプでハロウィンキャンディー

ハロウィンキャンディを綿棒と絵の具で作るアイデアご紹介します。

用意する物は綿棒、絵の具、画用紙です。

画用紙はあらかじめキャンディーの形に切って用意してくださいね。

綿棒に好きな色の絵の具をつけて、キャンディー型の画用紙に優しくトントンとドットのもようをスタンプしていきます。

自分の好きな色が画用紙にたくさんスタンプ出来ることが嬉しくて、子供たちも夢中になりますよ!

たくさん作って壁に飾ってもとってもかわいいですね。

足形ジャックオーランタン

【薬師寺保育園】「ハロウィン製作」を作ってみよう♪
足形ジャックオーランタン

こちらはかわいい子供の足形のスタンプをハロウィンのかぼちゃに見立てた工作です。

オレンジ色のスタンプに足形を横に3つ並べて押します。

左側は左足、右側は右足を押すと形が整いますよ。

その上に目や口、ぼうしをつければ、なんとなくジャックオランタン風に。

帽子の部分に名前や日付けを書いて壁に貼れば成長の記録としても使えるとてもかわいいアイテムです。

足をスタンプにつけるのを嫌がる子供は無理をせずに、ぜひ一度作ってみてくださいね。

じゃばら折りでつくるかぼちゃ

色画用紙を折って作るジャックオランタンの作り方をご紹介しますまずオレンジ色の色画用紙をじゃばら折りにしていきます。

それを半分に折り、つなぎ目を両面テープで貼り合わせます。

同じものを3つ作って両面テープで貼り合わせ、円にします。

切り抜いてあった目鼻口を両面テープで貼ります。

最後に持ち手のモールをつけたら完成です。

色画用紙を黒にすれば黒猫も作れますよ。

折り紙で作る場合はじゃばら折りのパーツが4ついります。

とってもかわいいのでぜひ一度作ってみてくださいね。