RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集

秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。

制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?

この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。

おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。

旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(61〜70)

ぶどうのお手軽な作り方

【折り紙】ぶどうの簡単な作り方!3歳児もできる折り方を紹介
ぶどうのお手軽な作り方

折り紙を半分にカットしたものを使って作ります。

まずは折り紙を縦半分に折り、その折り筋に合わせて4つの角を折っていきます。

次に最初に付けた折り筋と垂直になるように半分に折ります。

すると90度の角が2個所にできるので、それらを中心に向かって折りたたんで折り筋を付けてください。

折り筋を付けたら一旦開き、折り筋に沿って折り込んで正方形を作りましょう。

次に正方形の閉じている側の角を2回小さく折ってから正方形を開くと、四角形が2つ連なったような形が出来上がります。

あとは角を折って八角形にしたら完成です。

これを4つ作成し、のりで貼り合わせればぶどうの房が出来上がりです。

一部手順が理解しづらいところがあるかもしれませんので、動画をじっくりご覧になりながら取り組んでみてください。

ただし、同じものを複数個作るので、子供たちも作っている間に上達していきそうですね!

コウモリの折り紙

折り紙を2回折って小さな三角を作り、上の角の下に、底辺と並行に切り込みを入れます。

折り目とは反対側から切り込みを入れ、切り離さないように注意してください。

切り込みを入れた上の三角部分がコウモリの頭、下部分が羽になりますよ。

折り紙を大きい三角の状態にひらき、切り込みを入れた部分を中心の折り目に合わせて折って頭の形を作ります。

同じ部分を折り返し、コウモリの特徴的な耳を表現しましょう。

頭と胴体のつなぎめは段折りにしてください。

残った羽を何度か折って、折り目を付け立体的に仕上げたら完成です。

ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃ

【折り紙】ハロウィンかぼちゃ 簡単な折り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる作り方 10月の折り紙【おりがみ】
ハロウィンにピッタリ!ハロウィンかぼちゃ

ハロウィンには欠かせないカボチャをシンプルな工程で作れます。

折り紙を2回折って正方形を作ったら、袋になっている部分をつぶして三角を2つ作りましょう。

三角の両側の辺を中心線に合わせて折り、折り紙を裏返して飛び出した角を内側に折ります。

三角形の左右の角を中心線に合わせて折ったら、折ってできた角を三角に折って丸みを出してくださいね。

最後に上の角を折り下げ、角が少しだけ上に出るよう折り返したらかぼちゃの完成ですよ。

壁面にもオススメ!折り紙コスモス

【簡単 折り紙コスモス】1分でできる作り方 紙工作 秋の壁面飾り(保育士 介護士)How to make Cosmos flower Paper Craft Origami
壁面にもオススメ!折り紙コスモス

切り絵で作るコスモスのアイデアをご紹介します。

折り紙を三角に3回折って折り目をつけたら、1回折った状態に戻します。

右側の底辺を一番左の折り目に合わせて折り、左側の底辺を中心の折り目に合わせて折ります。

右側の残った部分を折り目に合わせて折り、さらに残った折り目に合わせて折り紙を折りたたんだら、花びらの線を描いてカット。

ひらいたら8枚のお花ができていますよ。

花びらと花びらの間を少し重ねるように折り、中央に黄色い丸シールを貼ります。

最後に花びらの先をカーブさせ、立体的に仕上げましょう。

秋に楽しい!焼きいもの折り紙

折り紙を四角に折って折り目を付けたらひらき、折り目が横向きになるように折り紙を置きます。

上下の辺を折り目に合わせて折り、左右の4つの角を内側に折ったら焼きいもの完成です。

これだけでもたっぷり秋を感じられますが、もうひと工夫してみましょう。

作った焼きいもを半分にやぶり、同じように作った黄色の焼きいもを内側に差し込みます。

これで食べかけの焼きいもが完成しました。

壁面飾りにもなり、子供たちの食育にもつながりそうなアイデアですね。

きつね

【折り紙】 秋の動物といえば、キツネさん!ゆっくり解説で大人や子どもも誰でも簡単に作れる折り紙→キツネさん【簡単折り紙】
きつね

大きな耳がかわいらしい!

きつねのアイデアをご紹介します。

準備するものは黄色やオレンジ色、茶色などの折り紙、ペン、丸シール小です。

作り方はシンプルなので挑戦しやすいでしょう!

完成したきつねの作品を画用紙に貼る際は、秋の植物や落ち葉などを一緒に貼ると雰囲気が出ますよ。

制作する際のポイントはきつねの大きな耳の部分です。

折り紙の角をぴったりと合わせられるときれいに仕上がります。

ぜひ、作ってみてくださいね!

どんぐり

【折り紙】簡単・どんぐりの作り方
どんぐり

秋を象徴するどんぐりを折り紙で作るアイディアを紹介します。

折り紙の裏の白い部分を利用して、どんぐりのツヤとかさを再現する作り方。

茶色い折り紙をどんぐりの形に折りたたむ作業はシンプルで、子供たちと一緒にぜひ作ってみてください!

折る幅によって細長いどんぐりや丸いどんぐりを作れるので、アレンジして楽しみましょう。

完成品はそのまま飾っても良いし、壁面飾りや教材としても使えます。

子供たちと一緒に成果を楽しみながら、秋の時間を有意義に過ごしてくださいね。