RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集

秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。

制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?

この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。

おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。

旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(11〜20)

パクパクかぼちゃ

https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7407388244419104017

パクパクと動く!

パクパクかぼちゃのアイデアをご紹介します。

準備するものは折り紙、ペンです。

折り目をつける工程が何度かでてくるため、はじめは先生や保護者の方が子供たちと一緒に作ると良いでしょう。

かぼちゃのヘタ部分は折り紙や画用紙で事前にパーツを作っておくと、スムーズに貼り付けられます。

パクパクと口が動くので、ティッシュペーパーなどを小さく丸めて「パクッ」と食べるような遊びをするのも楽しそうですね。

工夫して遊んでみましょう!

かわいいトンボの折り紙

【折り紙】トンボ かわいい作り方 簡単な折り紙 子供でも作れる難しくない折り方 秋の折り紙 9月・10月・11月の折り紙 【おりがみ】
かわいいトンボの折り紙

11月に多く見られる赤とんぼを折り紙で作っていきましょう。

折り紙を2枚準備し体と羽のパーツに分けて作っていきましょう。

体部分は折り紙を中心に向かって横に半分を3回折り体の形を作っていきます。

羽部分は半分に折り目をつけたら、中心線に向かって左右折って角を折り曲げ丸みを出していきましょう。

最後に体のパーツ全体にのりを付け、羽を挟むように貼り合わせたら完成です。

作り方もシンプルなため年中の子どもたちにオススメの折り方になっていますので、ぜひ作ってみてくださいね。

折り紙でかわいい秋の木

【折り紙】簡単 秋の木🌲How to make cute tree#木#ツリー#tree#树#árbol#पेड़#drvo#ხე#樹#트리#나무#折り方#おりがみ#origami#摺紙#종이접기
折り紙でかわいい秋の木

折り紙を使って、シンプルに折れる秋の木を作っていきましょう。

折り紙を2枚準備し、葉と幹の部分に分けてパーツを作っていきます。

葉の部分は三角と四角に折り、しっかり手でアイロンをかけて折り目がつくよう折っていきましょう。

折り目に合わせて、内側へ織り込むように全体を折っていきます。

難しい場合は大人の方がサポートしてあげてくださいね。

角をおりはの形を作ったら完成です。

木の幹部分は中心線に合わせて折り、立体的に作っていきましょう。

葉と幹を貼り合わせたら完成です。

折り紙の色を変えて作るのも秋らしくオススメですよ。

リアルな紅葉の折り方

【折り紙】紅葉(もみじ) 簡単リアルな作り方 秋の折り紙 子供でも作れる折り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
リアルな紅葉の折り方

リアルなもみじを折り紙1枚で作ってみましょう。

折り紙を三角に2回折って、袋になった部分を正方形につぶし、さらに折り目を付けてひし形につぶします。

ここまでは鶴を作る工程と同じですね。

角が分かれていない方を上にして、表の1枚を下に倒してから折り紙の上下を入れ替え裏返してください。

二股の角に折り目を付けてひらき、この部分を小さなひし形につぶしていきますよ。

下の角も切り込みを入れて二股にし、同じようにひし形につぶしたら、角を折って小さな葉を表現してくださいね。

折り紙を裏返し、残った部分の左右の角を内側に折り、下の角を段折りに。

最後にもう一度左右の角を折れば完成です。

秋にかわいい!キツネとタヌキ

【工作遊び】簡単折り紙!秋の動物編きつねたぬき #shorts
秋にかわいい!キツネとタヌキ

折り紙を使って、キツネとタヌキを作りましょう。

キツネは3回、たぬきは5回折るだけで作れますよ。

まずキツネは、折り紙を三角に折ります。

三角の角が下になるように折り紙を置いて、下の角の両側を中心線から少し外側に合わせて斜めに折りましょう。

こうすることでキツネの三角のお顔と耳が同時に表現できるんです。

たぬきは、折り紙を三角に折ったら角が上になるように置いて、両角を内側に向かって斜めに折り上げます。

上下の角を内側に折ってお顔に丸みを出したら完成ですよ。

ペンで目や鼻を描いて仕上げてくださいね。

ハロウィンにオススメ!メッセージカード

【折り紙】きのこの簡単な折り方 秋の折り紙 3歳児でも作れる難しくない作り方【おりがみ】
ハロウィンにオススメ!メッセージカード

秋といえばきのこがおいしい季節ですね。

そこで折り紙でもきのこを作ってみましょう。

まずは折り紙の下の辺を折り上げます。

折った部分と残った白い部分の幅が同じになるようにしてくださいね。

折り紙を裏返し左右の辺を中心で合わせて折ります。

両側の袋になった部分をひらき三角につぶしたら、三角の両側の角を内側に折ってください。

傘の下部分、柄の角を折って丸みをつけたら完成です。

お顔を描いてもかわいく仕上がりそうですね。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(21〜30)

7回で折れるクリの折り紙

【折り紙 秋】くり(栗) 7回で折れます! origami Chestnut
7回で折れるクリの折り紙

ホクホクの甘味が大人気、秋の味覚の栗を作っていきましょう。

折り方もシンプルなため年中の子供達にもオススメです。

折り紙1枚を準備したら、折筋に合わせて上の左右を折っていきましょう。

裏返した真ん中あたりまで下の部分を折り上げ、栗の形を作っていきます。

栗の角を内側へ折り曲げ、丸みを出しながら栗の形を作ったら完成です。

茶色、おうど色など折り紙の色を変えて作ってみるのもオススメですよ。

子供達と栗の木を作るのも楽しいかもしれませんね。