【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。
制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?
この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。
おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。
旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 年長児さんが夢中になる!10月の折り紙で秋を楽しむアイデア集
【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(41〜50)
りんご
https://www.tiktok.com/@chooobo2/video/7287903569431350529収穫の秋にぴったり!
りんごのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙、ハサミです。
色は赤や黄緑など、作りたいりんごの色に合わせると良いですよ。
折り方はシンプルですが、ハサミで切り込みを入れる工程があるので、安全にハサミを使用できる環境に整えましょう。
ヘタや葉の部分は事前に用意しておくと、スムーズに作品を完成できます。
角を合わせることや辺を意識しながら折ることで、集中力が養いながら手指を使えるのでオススメです。
コスモス
@alexandrasxo163 折り紙 超簡単 かわいい 秋の花 コスモスorigami tutorial flower Cosmos_dfp
♬ original sound – alexandrasxo163 – alexandrasxo163
組み合わせて作る!
コスモスのアイデアをご紹介します。
準備するものは暖色の折り紙、黄色の折り紙、ハサミ、工作用接着剤、つまようじです。
折り紙を切り分けて、8個のパーツを折った後に貼り合わせて作るコスモスの花です。
1つひとつのパーツを作る工程では想像し難いですが、貼り合わせる工程で少しずつ花の形に近づいていく様子は気分も盛り上がるでしょう。
筒状花の部分は細い切り込みを入れた黄色い折り紙を使用します。
切り方によって風合いが変わって、自分だけの特別なコスモスが出来上がりそうですね!
ぜひ、作ってみてください。
バタバタこうもり
@tomonite_official 何これ不思議!😳 簡単なのに面白いバタバタコウモリ🦇 子どもが喜びそうだね😍 ハロウィンにもぴったり🎃 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 Instagramより @rire_2kids.mama さんの投稿をご紹介しました✨ 素敵な投稿ありがとうございました。 ↓↓↓ ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ 折り紙でつくる 簡単バタバタコウモリ 【使うもの】 ・折り紙 ・ハサミ 半分に切った折り紙を折るだけ❣️ すごく簡単なのに リアルなコウモリの動きに ハマる人が続出🤭 ﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋﹋ トモニテ @tomonite_official です。 忙しい毎日でも家族の時間は笑顔でいたい! 🏠時短家事、育児ハック 💎タイパ・コスパの良い便利グッズ 👶育児あるある・ほっこり動画 を配信しています。 ✨お願い✨ いいね、コメント大変励みになります! 投稿が参考になった!よかった!と思ったら コメントで👶マークしてくれると嬉しいです! 本アイデアは安全に留意の上、参考にしてください。 トモニテで紹介している投稿は、全て投稿主様から許諾を得ています。 他の方が傷つく可能性のあるコメントについては、運営で非表示対応をすることがあります。 皆さんが快適に過ごせるような会話を心がけていただきながら、沢山交流できるととても嬉しいです✨ #コウモリ#折り紙#おうち遊び#工作#育児ハック
♬ Crazy Party Night – Kyary Pamyu Pamyu
作って遊べる!
バタバタこうもりのアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙、ハサミです。
1枚の折り紙で2匹分作れます。
工程は少なくシンプルですが、複雑な折り方のところがあるため先生や保護者の方と一緒に作れると良いでしょう。
バタバタと飛んでいるように見えるので、作り終えたら広い場所でバタバタこうもりを飛ばして遊んでみるのもおもしろそうですね。
作り方を覚えて、ひとりでも作れるようにマスターしよう!
紅葉の吊るし飾り
https://www.tiktok.com/@hanamikoto8/video/7418524907274865938部屋の中でも紅葉を楽しめる!
紅葉のつるし飾りのアイデアをご紹介します。
準備するものは折り紙、ハサミ、ひも、ホチキスです。
折り紙を折る回数は少なく、作り方がシンプルなので挑戦しやすいです。
完成した紅葉は立体的でかわいらしいですよ!
葉を少しずつ大きさをずらしながら折り紙を切るところがポイントです。
赤やオレンジの折り紙で作るのもすてきですが、グラデーションの折り紙を使用するのもオススメです。
ぜひ、作ってみてくださいね!
ぷくっとしたぶとう

ぷっくりと立体的な形がかわいらしい!
ぷくっとしたぶどうのアイデアをご紹介します。
準備するものは紫色の折り紙3枚、黄緑色の折り紙1枚、工作用接着剤、ハサミ、コンパス、ペンです。
ハサミやコンパスを使用するので、安全に使用できるように保護者の方や先生が見守れる環境の中で作ることをオススメします。
完成したぶどうはぷっくりと立体的で、部屋に飾ると華やかになりますね!
品種によって折り紙の色を変えるのも良いでしょう。
ぜひ、作ってみてくださいね!
ほかほかやきいも

食欲の秋や、さつまいもの制作に!
美味しそうなほかほかやきいものアイデアをご紹介します。
準備するものは紫色の折り紙、黄色や茶系のクレヨンや色鉛筆です。
おいもをふたつに割った時に出る曲線を、折って表現する工程がポイントです。
やきいもの中も塗り方や色味の濃淡で個性が出ますね。
また、完成したやきいもを画用紙に貼って飾る際、アルミホイルを使用するとリアルさが出ておもしろそうですね。
飾り方も工夫してみてください!
お部屋で紅葉狩り!
https://www.tiktok.com/@hanamikoto8/video/7418524907274865938折り紙を短冊の形に4等分してハサミでカット、切り離します。
使うのは3枚だけですので、1枚は別の制作にお使いください。
3枚を縦半分、横半分の順番で2回折ったら、3つの内1枚だけ、横半分に折った時の折り目でカットしましょう。
半分にカットした内1枚を長さが半分になるように折り、折り紙がバラバラに離れている方の角を丸く切り落としてください。
残りの1枚を間に差し込み、カットした曲線の少し上部分で同じようにカットします。
残りの2つのパーツも同じようにカットしたら、根本をホチキスで留めて、折り紙をひらいていくともみじの形になりますよ。





