RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集

秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。

制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?

この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。

おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。

旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(1〜10)

ハロウィンの魔女の帽子

【折り紙】栗 簡単な作り方 3歳から作れる秋の折り紙 子供でも作れる折り方 9月・10月・11月の折り紙【おりがみ】
ハロウィンの魔女の帽子

7回折れば作れる栗のアイデアです。

まずは折り目をつけるために、折り紙を2回四角に折りましょう。

折れたらカラー面を上にして折り紙をひらいてください。

下の辺を中央の線に合わせて折り、折り紙を裏返したら上の両角を中心に合わせて折りましょう。

最後に下の両角を中心に向かって折ったら完成です。

折り紙を表に返し、白い部分にペンで黒い点を描いたらより栗らしく見えるのでオススメです。

丸みがほしい時は角を少しだけ裏側に折ると良いですよ。

かわいいリスちゃん!

リスちゃん🐿️ #おりがみ #origami #折り紙 #ペーパークラフト #保育士 #保育製作 #100均 #おうちあそび
かわいいリスちゃん!

11月の壁面製作にもオススメな、一枚の折り紙で作れるりすは、年中さんにぴったりな製作ですね。

折り紙を三角に折り左右を折りあげコップの形を作っていきましょう。

折り紙の先端を折り曲げたら、りすのお腹部分を作っていきます。

しっぽ部分は折り紙の三角のひらひらを横に切り込みを入れ作っていきましょう。

全部は切らないように注意してくださいね。

表情を描いたら完成です。

しっぽ部分はふさふさ感を出すために、ボールペンで巻いて動きを出すのも良いかもしれませんね。

かわいい!折り紙トトロの折り方

【折り紙】トトロの作り方 totoro origami
かわいい!折り紙トトロの折り方

ジブリの大人気キャラクターであるトトロは、グレーとうすだいだい系の折り紙、白と黒の丸シール2枚ずつで作ります。

まず、グレーの折り紙を三角に折って広げ、2辺から真ん中の折り筋に向かって折ります。

それぞれの角を折って、トトロの丸い形に整えましょう。

最初に折った2辺の部分を外側に広げて、トトロの手を作ります。

1番細長くとがった部分の先端を少し切り落とし、これを使って作った耳を貼り付けてください。

次に、トトロのおなかの形に整えたうすだいだいの折り紙をグレーの折り紙に組み合わせます。

あとは、丸シールでトトロの目をつけ、ペンで鼻やおなかの模様を描き入れて完成です。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(11〜20)

壁面にもオススメ!イチョウの折り方

【秋の折り紙】1番簡単なイチョウの葉の折り方 Origami Easy Ginkgo Leaf Paper Craft 落ち葉 [쉬운가을종이접기] 은행잎 종이접기
壁面にもオススメ!イチョウの折り方

秋が深まる11月ごろは紅葉もきれいに咲く頃ですね。

折り紙を折って子供達と紅葉を楽しんでみるのもオススメです。

ここちらのイチョウの葉は折り紙一枚で作れちゃいます。

折り紙を三角に2回折り折り筋をつけていきましょう。

中心線に向かって左右を折り、下の先端部分を上に折り上げイチョウの形にしていきます。

指先を使いながら折り目をしっかりと、つけていくのがポイントです。

オレンジ色、黄色など鮮やかな色の折り紙を使うとすてきな一本の大きなイチョウの木が完成します。

秋の折り紙リース

11月の折り紙〜 秋の木立、りす、どんぐり 〜
秋の折り紙リース

土台からパーツまで、すべて折り紙で作れるリースのアイデアです。

作るパーツは、土台、リス、木、の3つですが、それぞれいくつか作る必要があるため、数日に分けて進めてくださいね。

土台はだましぶねを作る要領で、船が2つ重なるパーツを4つ作り、それを円形に組み合わせます。

リスは左右→上下の順番で辺を中央で合わせて折り、そのあと上の辺の両角を折り上げて耳、右下の折り目に切り込みを入れてしっぽを作りますよ。

木は三角形に近づけるように4回折ったら完成します。

ぜひこの機会にステキな秋の作品づくりに挑戦してみてください。

秋のくだものを折り紙で折ってみよう!

【季節の簡単折り紙】秋のくだものを折り紙で折ってみよう!かきとぶどう♪[origami Persimmon and Grape]
秋のくだものを折り紙で折ってみよう!

秋になると食べたくなる、柿とぶどうの折り紙アイデアです。

まず柿ですが、オレンジ色の折り紙をカラー面を上にして、上下を合わせて半分に折って折り目をつけます。

下の辺を折り目に合わせて折り上げると裏側の白い面が見えたと思うので、その部分に緑色の同じ大きさの折り紙を貼りましょう。

ここから葉と実の部分を1枚の折り紙で折っていきますよ。

ぶどうは1/2の折り紙を使って同じパーツを4つ作り、組み合わせて作ります。

どちらも袋をひらいてつぶすという工程がありますので、手アイロンで折り目をしっかりつけながら、一つひとつ丁寧に折っていきましょう。

自立するまつぼっくり!

【折り紙】松ぼっくり 秋の飾り 冬の飾り かんたん 自立する
自立するまつぼっくり!

秋の飾りにもぴったりな立体的な松ぼっくりはいくつかのパーツを貼り合わせると完成します。

1枚の折り紙を4等分に切ったものを4枚準備しましょう。

三角に折り、中心線から離した位置に左右を折り上げていきましょう。

開いて三角の角を折り曲げてパーツを作りましょう。

同様のパーツを4枚作ったら貼り合わせて松ぼっくりの形にしていきます。

バランスと幅を見ながら貼り合わせていくのがポイントです。

立体的で秋を感じられる松ぼっくりぜひ作ってみてくださいね。