【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集
秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。
制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?
この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。
おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。
旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。
- 【保育】5歳児さん向け!秋の製作アイデア
- 【秋】11月向け!簡単に作れる折り紙のアイディア
- 【5歳児】折り紙で作ろう!楽しい折り方アイデア集
- 【5歳児向け】11月の製作遊びアイデア集
- 【保育】簡単な秋の折り紙のアイデア
- 【保育】10月に作りたい!簡単な折り紙のアイデア
- 【4歳児向け】秋にたのしむ簡単な折り紙アイデア
- 【保育】10月にぴったり!5歳児さんと楽しむ秋の製作
- 5歳児が夢中になる!ハロウィンにオススメの製作のアイデア集
- 【年長児】折って楽しい!年長さんにオススメの1月折り紙アイデア集
- 【簡単】秋に旬を迎える果物の折り紙。デザインや飾りも紹介!
- 【年長向け】作ってみよう!2月にオススメの折り紙アイデア集
- 年長児さんが夢中になる!10月の折り紙で秋を楽しむアイデア集
【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(71〜80)
ふくろう

秋の森に現れる、むくむくとした姿がかわいいふくろうを折り紙で折ってみましょう。
目の周りの白い部分は折り紙の裏面を使って、ふくろうの柄は表の色で表現されます。
好きな色で、単色の折り紙で作るのもいいですが柄付きの折り紙で折るとまた違ったかわいさのある個性的なふくろうに仕上がります。
目は丸シールを使ったり、クレヨンなどで描き込んでみましょう。
おなかの模様もシールやクレヨンで描いてかわいいふくろうを作り上げましょう!
柿

秋が旬のおいしいフルーツはたくさんありますよね。
オレンジ色が美しい柿も秋を代表するフルーツの一つ、その柿をオレンジの折り紙を使って作ってみましょう。
まずは折り紙を半分に折り、そしてまた半分に、その折った四分の一のスペースに同じ大きさに切った緑の折り紙を貼ります。
折っていくことでその緑の部分が柿のヘタの葉の部分になります。
最後に織り込んだ葉の部分をのりで付ければ完成です。
みんなで作って、壁面の飾りに柿の木を作ってもいいですね。
菊

立体的で美しい!
菊のアイデアをご紹介します。
準備するものは好きな色の折り紙2枚、つまようじ、工作用接着剤です。
作り方は1センチ幅に切った後に、工作用接着剤を使用して貼り合わせます。
その後につまようじで丸みをつけて立体的に仕上げて完成です。
菊の花びらの先端は丸く切ることで、やわらかく優しい雰囲気がでます。
グラデーションや和柄の折り紙で作るのもオススメですよ。
ぜひ、好きな折り紙を使用して試してみてください。
さつまいも

さつまいもの折り紙、楽しく作れそうですね。
やまいも色の折り紙でさつまいもの丸みを表現するのは、子供たちにとってわくわくする体験になりそうです。
基本的な折り方から始めて、徐々に形を整えていく過程で、子供たちの創造力も育まれそうですね。
できあがった作品を壁や廊下に飾れば、保育室が秋らしい雰囲気に包まれそう。
さつまいもを通して、秋の味覚や収穫の喜びを感じながら、みんなで楽しく折り紙遊びを楽しんでくださいね。
かぼちゃ

秋のビッグイベント、ハロウィンと言えばジャックオランタンのかぼちゃは欠かせませんよね。
5歳児でも折りやすい丸い形状のかぼちゃは、とんがった部分を頭に見立てて折り上げていきます。
折り目がかぼちゃの節になるところがこの折り方のポイントです。
基本はオレンジの折り紙を使用しますが、紫や緑など子供たちの好きな色で折ればオリジナリティがプラスされます。
イベントを通じて季節感を感じられる。
折り紙で秋の制作を楽しんでくださいね。
ぶどう

丸くて大きな粒が目を引くぶどうの折り紙の作り方です。
ぶどうの粒を一粒ずつ折っていくの?と思いますがこの折り方、半分に切った折り紙で2粒ならんだものが作れます。
このぶどうの粒をいくつもつなぎ合わせて、ぶどうの房を作り上げていきましょう。
細かな折り方がちょっとむずかしい部分もありますがゆっくりとていねいに折っていきます。
粒の重なりを考えながら組み合わせ、最後に茶色の折り紙で作ったつるの部分を付ければ完成です。
帽子付きのおばけ

手のひらサイズのオバケがとってもかわいい、こちらのオバケは1枚のおりがみで作れちゃいますよ。
おりがみを三角に折ってオバケの胴体を作っていきましょう。
胴体部分の大きさでお化けの形が決まる、大切なポイントになってきますよ。
あとは顔をフェルトペンで描いたら完成です。
オバケの帽子は1色だけでなく、いろいろなおりがみの色で作るともっとかわいくなりそうですね。
完成したおりがみはハロウィンのプレゼントや、壁面飾りにもオススメです。





