RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集

秋は季節がガラリと変わり、おいしい食べものやハロウィンなどの楽しいイベントがもりだくさんの季節ですよね。

制作で楽しむ折り紙も、秋をテーマに楽しんでみるのはいかがでしょうか?

この記事では5歳児さん向けの、秋をテーマにした折り紙のアイデアをご紹介しています。

おいしい食べ物やかわいい動物など、いろいろな折り紙の折り方のアイデアをご紹介しているので、組み合わせて折ってみるのもオススメですよ。

旬の食べ物などやハロウィンのエピソードなど、お話ししながら楽しく作ってくださいね。

【5歳児向け】秋を楽しむ!簡単折り紙アイデア集(61〜70)

りす

【 秋の折り紙 】 簡単 ! 可愛い リス 折り方 / 動物 りす 飾り Origami Squirrel
りす

ふさふさとしたしっぽと表情が愛らしい小動物がりすです!

とってもかわいいので、子供たちにも喜ばれる秋のモチーフではないでしょうか。

作り方はとってもシンプル!

顔と体を別々に作り、最後に合体させて作ります。

仕上げにりすの表情を描き込めばできあがり!

ベーシックな茶色で作るのも季節感があってステキですが、自分の好きな色の折り紙を使って個性的な作品に仕上げてもいいですね!

子供たちの創造力にまかせて自由に制作を楽しみましょう。

きのこ

【保育 製作】折り紙で簡単きのこの作り方♪
きのこ

形がかわいいきのこは、子供たちと一緒に制作するのにもぴったりのモチーフです!

9月の制作を探しているなら、秋らしいこちらの制作をぜひ折り紙で作ってみてくださいね。

基本的にはとてもシンプルな作り方。

小さなお子さんも先生と一緒に取り組めるでしょう!

子供たちの年齢に合わせて、きのこのカサの部分にペンやスタンプ、シールなどで模様を描いてもいいですね。

慣れてきたら、たくさん作ってごっこ遊びも楽しめますよ!

ハロウィン折り紙リース

クリスマスの時期によく見かけるリース。

あれをハロウィン風にアレンジしたものを飾るのもオススメですよ。

折り紙だけでも作れてしまうので、児童が主体となって工作に取り組ませたいという場合にも最適です。

また、このハロウィンリースはオリジナリティを出しやすいのも特徴。

リースの真ん中にお化けを配置してみたり、黒猫を配置してみたりと、思いおもいのデザインを考えてみてくださいね。

ネット上にはさまざまな折り方が公開されているので、そちらを調べてみるのもいいでしょう。

とんぼ

【秋の折り紙】トンボの折り方音声解説付☆Origami Dragonfly tutorial
とんぼ

秋の空に舞う、とんぼの姿にわくわくしますね。

色とりどりの折り紙でトンボを折ってみましょう。

羽根の部分は薄い色、胴体は濃い色を選ぶと、本物みたいに見えますよ。

子供たちと一緒に折る中で、「トンボはどんな色?」「どんな形をしているかな?」と、会話も楽しめそうです。

折り紙のトンボが完成したら、窓ガラスや壁に貼って、秋の雰囲気を楽しむのもいいですね。

きっと子供たちの想像力も膨らむはず。

折り紙で季節を感じる、すてきな時間を過ごしてみませんか。

おばけかぼちゃ

【ハロウィン折り紙】3段かぼちゃの作り方 [Halloween Origami]Pumpkin Tower instructions
おばけかぼちゃ

できることが増えていく5歳児さん向けに、おばけかぼちゃの折り紙はいかがでしょうか。

保育園や幼稚園でのハロウィンの折り紙制作やデコレーションにもオススメ!

難しいテクニック要らずで、3段のおばけかぼちゃに挑戦してみましょう。

付加価値が多いほうが、できた時の達成感も違うのではないでしょうか。

子供たちが自由に好きなかぼちゃの顔を描き込めるのも想像力が育めていいですね!

また、小さめの折り紙で帽子を作って、あしらってもかわいく仕上がりますよ。