RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア

5歳児と一緒に製作を楽しみたいけれど、平面の製作ばかりでは飽きてしまう……。

そんなお悩みを抱えている方はいませんか?

そこで今回は、考える力も取り組める作業もぐっと成長する5歳児さんにぴったりな遊べる製作アイデアを紹介します。

製作の工程も楽しめますが、作ったおもちゃを使って室内や屋外で実際に遊んでみましょう。

お友達とおもちゃの貸し借りをしてもOK。

自分で作ったおもちゃは愛着が沸くぶん、大切に遊べそうですね。

先生も一緒に作って遊んでみてはいかがでしょうか。

【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア(71〜80)

お医者さんごっこの聴診器

お医者さんごっこを楽しみたいときは、聴診器のおもちゃを作ってお医者さんになりきりましょう!

こちらは、100円ショップなどでも売っているカチューシャを作って作ります。

筒状に縫ったフェルトをカチューシャにかぶせるので、飾りがある場合は外しておいてくださいね。

チューブの部分はヒモ、胸に当てる部分はちょうど良い大きさのフタなどをフェルトでおおって作ると良いでしょう。

すべてつなげたら聴診器のできあがり!

お薬袋やばんそうこうなども一緒に作るとより楽しくなるかも?

サンドイッチ屋さん

アンパンマンのキャラクターをモチーフにしたサンドイッチのおもちゃを作ってみませんか?

アンパンマンやしょくぱんまんの顔をしたバケットや、間に挟むハムやチーズ、野菜など、いろいろと作ってみましょう。

基本はフェルトを使って作ります。

バケットは厚みがほしいので中に綿などを入れて縫う必要がありますが、他のパーツは接着剤などで貼り付けて作れると思います。

ぜひお子さんのお好きなキャラクターで作って、ごっこ遊びを楽しんでみてくださいね!

無限くるくる

折り紙の万華鏡のように、ずっとくるくる回せるおもちゃ「無限くるくる」を作ってみましょう!

画用紙で短冊状の紙を6本用意します。

3本ずつ2色で用意すると見た目もかわいいですよ!

90度になるように端と端を重ねてのり付けし、交互に紙を折ります。

紙が短くなったら残りの紙をつなげながら手順を繰り返しましょう。

すべてつなげられたら、余った部分の紙をハサミでカット。

端の面同士をのり付けしたら完成です!

とてもシンプルな工程なので、お子さんのおもちゃにぜひ作ってみてませんか?

【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア(81〜90)

空気砲

切ったプールスティックを何色かつなげてカラフルな筒にしたあと、片方に風船をかぶせれば空気砲の出来上がり!

プールスティックの穴にボンボンの入れてから風船を引っ張り、手を離すとボンボンが飛び出します。

口にボンボンを入れなくなり、誤飲のおそれがない子供たちならみんなで遊べますよ。

たくさん遊べるように空気砲を何個か作っておくといいでしょう。

また、軽い衝撃で倒せる的を用意して射的あそびのようにしても楽しめますね。

お魚釣り

フェルトでお魚釣りのオモチャを作りました/手作り/ハンドメイド/知育玩具
お魚釣り

魚釣りは子供たちに人気の遊びの一つです。

そこで、フェルトでいろいろな海の生き物を作ってみませんか?

魚のほかにも、サメやイルカ、カメといった普通の釣りでは釣れない生き物があると子供は喜ぶかもしれません。

中に磁石でくっつく素材を入れておけば、磁石のついたさおで釣りを楽しめますよ。

フェルトを重ねて接着して作っても良いですし、中に綿などを詰めて立体にするのもオススメです。

おもちゃなので、ぜひカラフルに作ってみてくださいね。

ぽんぽこ動物

【子どもと楽しむ手作りおもちゃ】ぽんぽこ動物(ぽんぽこどうぶつ)/おかあさんといっしょにつくろう!4歳、5歳の子どもの創作意欲や創造性を高める手作りおもちゃ工作動画
ぽんぽこ動物

ぽんぽこ動物は音が鳴るのが楽しい工作です。

5歳児さんなら自分でできる工程も多いため、みんなでワイワイと作ると盛り上がるでしょう。

まず、下準備として先生がペットボトルの蓋に穴を空けておき、ヒモを通します。

ヒモの先を結ぶ作業からは子供たちに取り組んでもらいましょう。

2本作ったらペットボトルの本体に、ちょうど手の位置になるよう貼りつけます。

ビニールテープを使うとよいでしょう。

あとは画用紙で作った顔をペットボトルに貼りつけます。

子供たちに顔も制作してもらうとよりオリジナリティの高い作品ができますね。

ペットボトルをふるとキャップが本体に当たってカタカタと音を立てる、かわいいおもちゃの完成です!

ぽんぽんヨーヨー

@chii_1514m

ビニール袋で作る弾むぽんぽんヨーヨー✩.*˚ #幼稚園#保育園#製作動画#作り方動画#制作動画

♬ オリジナル楽曲 – ちー☺︎ – ちー☺︎

室内活動にぴったり!

5歳児でも簡単に作れる「ぽんぽんヨーヨー」の作り方をご紹介します。

作り方はとても簡単ですよ。

まずは透明のビニール袋に、スパンコールや細かく切ったキラキラ光るテープや折り紙などを入れます。

入れたらビニールの口にテープを貼って、中の空気をパンパンに入れてふくらまします。

次にマスキングテープをあまり引っぱりすぎずに4本貼ってくださいね。

最後に輪ゴムを巻いて持ち手にすれば完成!

ぜひ子供と一緒に作って楽しんでみてくださいね。