RAG MusicHoiku
素敵な保育
search

【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア

5歳児と一緒に製作を楽しみたいけれど、平面の製作ばかりでは飽きてしまう……。

そんなお悩みを抱えている方はいませんか?

そこで今回は、考える力も取り組める作業もぐっと成長する5歳児さんにぴったりな遊べる製作アイデアを紹介します。

製作の工程も楽しめますが、作ったおもちゃを使って室内や屋外で実際に遊んでみましょう。

お友達とおもちゃの貸し借りをしてもOK。

自分で作ったおもちゃは愛着が沸くぶん、大切に遊べそうですね。

先生も一緒に作って遊んでみてはいかがでしょうか。

【保育】5歳児と一緒に楽しみたい遊べる製作アイデア(91〜100)

遊んで楽しい!バスボム

【5歳児】作って楽しいバスボム制作!
遊んで楽しい!バスボム

お風呂の時間が最高に楽しくなるバスボムを手作りしてみませんか?

作り方は重曹とクエン酸、お好みの色の食紅を混ぜるだけと、とっても手軽!

さまざまな大きさや形の型を使って成形すると、いろんな種類のバスボムができて楽しめますよ。

食品にも使われる重曹やクエン酸は子供たちが手で触っても安心ですよね!

こねこねして型にはめる工程はとっても楽しいので、ぜひ子供たちに自由に体験させましょう。

作った後は、水やお湯に溶かしてシュワシュワっとした感触を味わってもらうのもいいですね!

風船で太鼓作り

風船を使って簡単太鼓作り♪
風船で太鼓作り

風船を使って太鼓作りに挑戦してみましょう!

口の部分を切り落とした風船をガムテープの芯に被せます。

ビニールテープでしっかり固定をし、周りをお好みでデコレーションすれば、の完成です。

バチは、小さく丸めたティッシュを割り箸につけ、ビニールテープで固定します。

その上から、二つのペットボトルのフタをかぶせて、ビニールテープでこちらも固定すれば完成です。

ハサミを使う工程もそれほど多くないので、多くの子供たちに手軽に工作、そして音楽を楽しんでもらえますよ!

フェルトボール

【手づくりおもちゃ】アンパンマンフェルトボールの作り方
フェルトボール

さまざまな遊び方ができる、フェルトボールもオススメですよ。

まずはインターネット上で五角形の図をダウンロードし、それに従って段ボールをカットしていきます。

次に切り出した五角形に合わせてフェルトをカットし、キャラクターたちを刺しゅうしていきます。

最後に12枚できたら組み合わせてから、わたを詰めて完成です。

どのキャラクターが出るかなと転がしたり、放り投げてみたりと、自由に遊んでほしいと思います。

また鈴を入れておくと音色も楽しめますよ。

プレイマット

【100均のフェルト使用】車で遊べるプレイマットの作り方(100均手作りおもちゃ)/ 100均DIY / おうちで遊べるおもちゃ作り
プレイマット

車のおもちゃが大好きな子に作ってあげたくなる、道路のプレイマットのアイデアです。

お好きな色のフェルトにグレーのフェルトで作った道路を縫い付けていきます。

あとはお好みで家や木々、交番や病院、バス停などを作って縫い付けてくださいね。

ミシンがない場合は、縫わずに接着剤を使って貼り付けても良いと思います。

アイデア次第でいろいろなプレイマットが作れるので、想像を膨らませながら作ってみてください。

働く車を使って遊べる工事現場を作っても楽しそうですね!

おわりに

5歳児と取り組みたい遊べる製作アイデアを紹介しました。

考える力もつき、手先が器用になってきた5歳児さんは想像をふくらませてさまざまな作業ができますね。

遊べる製作なら完成したあともお友達と一緒に楽しめます。

ぜひいろんな製作に取り組んで作る喜びを味わいましょう。