【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
高齢者の方向けの、冬のイベントにぴったりな簡単工作アイデアをご紹介します!
冬にはイベントがたくさんあり、季節もののモチーフもかわいくて工作するのはもちろん、作ったあとに飾れるのも楽しみのひとつですよね。
手軽に作れる工作ばかりを集めていますので、高齢者施設でのレクリエーションにぴったりです。
また、おうちでも簡単に作れるものもありますよ。
ぜひみなさんで、あたたかいお部屋で冬を楽しみながら工作をしてみてくださいね!
【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア(1〜5)
しめ縄リース飾り

お正月に欠かせない「しめ縄リース飾り」を手作りしてみませんか?
手作りすることで既製品にはない味わいが感じられ、高齢者の方の指先トレーニングにもぴったりですよ。
しめ縄部分は100均でも購入できる、紙ヒモをほどいたものを使って、編んで作ってもいいですね!
また、千代紙で作った扇や色紙で作ったつばきの花、水引きなどをお好きなようにデコレーションして楽しみましょう。
市販のリース土台を活用すると、より手軽に仕上がりますよ。
モールでクリスマスリース

100均のモールをねじるだけで、お手軽に作れるクリスマスリースをご紹介します。
この工作は指先をフルに使うので、高齢者の方の、手先のリハビリにも効果的!
クリスマスのイベントの準備にこの工作を取り入れてみてはいかがでしょうか?
作り方は、2本のモールの先を重ねてねじったら、ペンやストロー、乾電池などをモールで挟み2、3回ねじります。
これを繰り返していき、端まで巻いたら輪にして両端をねじってつなげれば完成です。
リボンの形のモールやデコレーションシールを貼り付けても華やかに仕上がりますよ。
お好きな色のモールで作って、クリスマス気分を味わってみてはいかがでしょうか。
椿の花の壁飾り

折り紙で作る、華やかな雰囲気の椿の壁飾りです!
冬の季節を味わえる一品ですので、ぜひ手作りしてみてくださいね。
椿の花は、円形にカットした折り紙を折りたたんで花びらの形を下書きし、ハサミを入れて作ります。
椿の中心部分は、短冊状にカットした折り紙を半分に折って、上下に細かくハサミを入れ、ペットボトルキャップに巻き付けて作りましょう。
この椿の花だけでもすてきですが、和柄の折り紙を組み合わせたペーパーファンと一緒に飾ったり、ひもを貼り付けてつるし飾りにアレンジしても華やかさがアップしますよ。
かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー

お部屋に飾るだけで、一気にクリスマス気分を高められる、「かわいいサンタと折り紙のクリスマスツリー」です。
色画用紙や折り紙、トイレットペーパーなど、身近な素材で作れるのが魅力の工作ですよ!
どちらの工作も色画用紙や折り紙を切り貼りする工程がメインになってきます。
サンタの帽子と洋服の白い部分、サンタのひげにはトイレットペーパーを活用しているところがポイント!
特にひげ部分はトイレットペーパーを手でちぎってふわふわに仕上げていますよ。
デイサービスの工作レクで取り入れるのであれば、担当を決めてみなさんで手分けをして作るとスムーズに取り組めるのではないでしょうか。
スノードーム

観光地のお土産でも人気のスノードーム。
なんとおうちで簡単に作れるんです!
自宅にある空き瓶や道具を使って作れるので、イベントが多い冬に向けて、おうち時間にいかがでしょうか。
瓶のフタの大きさにカットしたスポンジに、ピックやモチーフを固定。
クリスマスやお正月のモチーフをあしらってみるのもオススメですよ!
瓶にグリッターなど、水にキラキラ舞う素材と精製水を注いで混ぜ、モチーフと一緒にフタを閉じれば完成です。
夢のあるスノードームは、プレゼントとしても喜ばれると思いますよ。