RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲

ミリオンセラーを記録するヒット曲が次々生まれ、音楽が世代を問わず共通の話題として明確に成立していた90年代。

もちろん、夏をテーマにしたヒット曲も数多く存在しています。

そこでこの記事では、当時リアルタイムで聴いていた方々だけでなく、世代を問わず何となく一度は耳にしたことはあるくらいに時代をこえて愛され続けている90年代の夏ソングをピックアップしてみました!

若い音楽ファンが聴けば「この曲ってこの人が歌っていたんだ」なんて発見があるかも?

ぜひチェックしてみてくださいね!

夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲(31〜40)

サマーヌード真心ブラザーズ

真心ブラザーズ「サマーヌード」OFFICIAL MUSIC VIDEO
サマーヌード真心ブラザーズ

2005年に活動再開を発表して以降、精力的に活動している2人組ロックバンド・真心ブラザーズの12作目のシングル曲。

日清食品「カップヌードル」のCMソングとして起用されたほか、2010年にはテレビドラマ『モテキ』の挿入歌としても起用されたナンバーです。

軽快なピアノサウンドとワウを使用したギターによるファンキーなアレンジは、つい浮かれてしまう夏の空気感が表現されていますよね。

爽快感と浮遊感の絶妙なバランスがテンションを上げてくれる、夏の海が似合うアッパーチューンです。

太陽のKomachi AngelB’z

B’zのシングルオリコン連続1位獲得記録の始まりの曲にして、ラテン音楽の要素を取り入れたリズムに情熱的な夏を感じさせる1990年リリースのヒット曲!

ギタリストの松本孝弘さんが、ボーカリストの稲葉浩志さんの不思議な言語感覚から生まれた特徴的な曲名に驚いた、という逸話も有名ですよね。

たしかに意味がわからない上に、稲葉さん本人もこのタイトルになった具体的な理由はよくわからないそうです。

事の真偽はともかく、インパクトの強すぎるタイトルがそのままサビにくる強烈なキャッチーさと、サビのメロディをなぞるシンセのフレーズ、リードもリズムも自在に操る松本さんのギター、どれをとってもB’zとしか言いようのないサウンドは、どんな時代の夏もきっちり盛り上げてくれるはず!

冷たいキスICE BOX

ICE BOX/冷たいキス〜令和元年Ver 〜
冷たいキスICE BOX

そのグループ名が示すとおり、森永製菓が製造・販売している氷菓とのコラボレーションの一環として期間限定で結成された音楽ユニット、ICE BOX。

1stシングル曲『冷たいキス』は、2019年に活動再開した際に発表された令和元年バージョンも話題になりました。

サビから幕を開ける爽快なアレンジは、エモーショナルなコーラスワークも相まって熱い夏を彩ってくれますよね。

キャッチーなメロディーやセンチメンタルなリリックが印象的な、透明感のあるポップチューンです。

出逢った頃のようにEvery Little Thing

「出逢った頃のように」MUSIC VIDEO / Every Little Thing
出逢った頃のようにEvery Little Thing

キュートな歌声とロックテイストを感じさせるポップチューンで人気を博している2人組音楽ユニット、Every Little Thing。

森永製菓「ICE BOX」のCMソングとして起用された5thシングル曲『出逢った頃のように』は、透明感のあるサビから幕を開ける楽曲構成がテンションを上げてくれますよね。

熱い季節に始まる恋を描いたリリックは、いつの時代にも多くの方が共感してしまうのではないでしょうか。

爽やかなアンサンブルが夏の風景にマッチする、Every Little Thingの代表曲の一つです。

太陽のSEASON安室奈美恵

平成の歌姫として社会現象を巻き起こすほどの人気を博しながらも2018をもって引退してしまった沖縄県出身のシンガー・安室奈美恵さんの楽曲。

VERONICA SALESの『SEASON』をカバーした楽曲で、単独名義での1作目のシングルということから、事実上のソロデビュー曲として知られています。

ユーロビート特有のシンセサウンドとエモーショナルな歌声との融合は、夏を爽やかに盛り上げてくれることまちがいなしですよ。

時代を越えて、あらためて安室奈美恵さんの魅力を教えてくれるアッパーチューンです。

夏に聴きたい90年代J-POP。夏ソング名曲・ヒット曲(41〜50)

夏が来た!渡辺美里

1986年に発表した『My Revolution』の大ヒットにより人気シンガーとなって以降も精力的に活動を続ける渡辺美里さんの20作目のシングル曲。

透明感のあるシンセサウンドとギターリフの熱っぽさが夏をイメージさせてくれますよね。

パワフルな歌声と転調を使ったスリリングなアレンジは、夏という季節のエネルギーをそのまま表現しているように感じられるのではないでしょうか。

夏のドライブなどで聴くプレイリストに入れておいてほしい、1990年代から現在まで色あせない夏うたです。

揺れる想いZARD

揺れる想い (What a beautiful memory 2007)
揺れる想いZARD

1993年にリリースされた、ZARDの大ヒット曲かつ代表曲の一つですね。

青く澄んだ歌声の持ち主、坂井泉水さんによる素晴らしいロングトーンは、まさに彼女の真骨頂といった趣です。

ビーイング系の多くのヒット曲を手がけた作曲の織田哲郎さん、編曲の明石昌夫さんといった一流のクリエイターが生み出した、J-POP史上に残る珠玉の名曲でしょう。

坂井さんにとっては、同時代の盟友というべき存在の大黒摩季さんがコーラスととして参加しているのもポイントですね。

作詞家としても評価の高い坂井泉水さんの歌詞は、シンプルな言葉遣いながらも、描かれている場面が目に浮かんでくるくらいに見事なものです。

個人的には、2020年代が過ぎた今となっても、ポカリスエットを手にするとこの曲のメロディが流れ出します……。