「あ」から始まるタイトルの名曲
「あ」から始まるタイトルの曲と聞いて、どんな曲を思い浮かべますか?
あまり浮かばないと思ったら、歌詞にもよく使われる「愛」や普遍的ないろいろなワードがあって、リサーチしてみるとたくさんの曲が見つかりました!
結構バラードが多い印象なんですね。
この記事では、そんな「あ」から始まるタイトルの曲を厳選して紹介しています!
定番の人気曲はもちろん、注目のアーティストまでたくさんの名曲があります。
ぜひあなただけのお気に入りの「あ」ソングを見つけてみてくださいね。
- 「あ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 【カラオケ】女性が歌いやすい曲を一挙紹介!
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【2025年版】40代女性に歌ってほしい!盛り上がるカラオケソング
- 「さ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 【カラオケで歌おう!】人気のディズニーソング
- 「す」からタイトルが始まる曲。しりとりに役立つ曲まとめ
「あ」から始まるタイトルの名曲(291〜300)
雨上がりのアイリスRe;IRIS

梅雨の季節を心地よく演出する爽やかなポップスナンバーを、Re;IRISが丁寧に歌い上げました。
学園アイドルマスターの1周年を記念としたこの楽曲は、こだまさおりさんの手による歌詞と神前暁さんの繊細な楽曲が見事に調和しています。
雨のあとの変化を物語に織り交ぜた歌詞は、困難を乗り越えていく決意や仲間との絆を美しく表現。
スマートフォン向けゲーム『学園アイドルマスター』のテーマソングとして2025年5月に公開された本作は、明るく前向きなメロディーと透明感のある歌声が印象的です。
梅雨空で気分が滅入りがちな6月、カラオケで歌うことで心が晴れやかになれる1曲。
爽やかな雰囲気と耳なじみの良いメロディーラインは、ポップスファンにぴったりの楽曲となっています。
あの娘にタッチTHE BLUE HEARTS

甲本ヒロトさんのストレートな歌声で歌われる、恋が始まった瞬間の爆発的な幸福感に思わず胸キュン!
「世界中の時計を止めてしまう」ほどのプロポーズなど、スケールの大きな比喩で描かれるいちずな思いにグッときますよね。
本作は1991年11月に発売されたシングルで、名盤『HIGH KICKS』からの先行カットとしてオリコン24位を記録した、バンドのポップな一面が光る作品です。
好きな人に触れたいという純粋な衝動や甘酸っぱい憧れは、キラキラした青春そのもの!
恋のときめきを最近感じていないなという方は、この曲を聴いて自分の中の恋愛スイッチを入れてみませんか?
AFFAIRスガシカオ

許されないと知りながらもひかれ合う、禁断の恋の深い苦悩を描いたスガシカオさんの楽曲です。
2000年10月に発売され、ドラマ『愛人の掟・あなたに逢いたくて』の主題歌に起用されました。
本作は完成までに3年以上も熟成されたという逸話を持つ1曲。
背徳感にさいなまれながらも、もう引き返せないほどの思いの深さに、胸が締め付けられますよね。
複雑な恋に悩み、出口が見えない夜に聴くと、そのやるせなさに深く共感してしまうのではないでしょうか?
アシンメトリースガシカオ

イビツにゆがんでしまった恋人たちの関係性を描いた、スガシカオさんの代表的な1曲です。
ファンキーなサウンドに乗せて歌われるのは、相手の本当の気持ちが見えないもどかしさと、それでも募る愛おしさ。
この楽曲は2002年5月に発売され、ドラマ『整形美人。』の主題歌として大きな注目を集め、後にアルバム『SMILE』にも収録されました。
好きだからこそすれ違ってしまう、そんな切ない経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか?
アンバランスな恋に悩んでいるとき、きっとその心に優しく響くはずです。
愛についてスガシカオ

「愛ってなんだろう?」と考えさせられるスガシカオさんの楽曲です。
木枯らしが吹く寒い日に、かけがえのない人との愛の形を静かに見つめ直す、そんな情景が目に浮かびます。
本作で歌われているのは、甘いだけの恋物語ではなく、現実の厳しさのなかで相手を守りたいと願う、切なくも温かい本当の愛情。
スガシカオさんの独特なハスキーボイスが、その深い感情をリアルに伝えてきます。
1997年11月に発売された4枚目のシングルで、名盤『FAMILY』にも収録。
NHKの音楽番組『ポップジャム』のエンディングテーマにも起用された本作は、大切な人のことを思う、静かな夜にじっくりとひたりたい1曲です。
アンダードッグ傘村トータ

美しいピアノバラードの印象が強い傘村トータさんですが、こんなにかっこいいロックチューンを手がけているのをご存じですか?
本作は、敗者が「どん底から這い上がろう」と自らを鼓舞する応援歌。
鏡音リンレンの激しいかけ合いは、まるで心の中の葛藤と決意をぶつけ合っているかのようで、胸が熱くなります。
男女ペアで互いを高め合うように熱唱すれば、最高のパフォーマンスになるはずです!
「あ」から始まるタイトルの名曲(301〜310)
暁福山雅治

阪神淡路大震災をテーマにしたドラマ『テレビ未来遺産ORANGE ~1.17 命懸けで闘った消防士の魂の物語~』の主題歌として書き下ろされた、福山雅治さんの作品です。
深い絶望の闇のなかから、静かに訪れる夜明けの光に希望を見いだそうとする力強い意志が、重厚なバンドサウンドにのせて歌われています。
命の尊さや再生への祈りを込めた歌詞が、困難に立ち向かう人々の魂を描いたドラマの世界観と見事にリンクしていましたよね。
この楽曲は2014年4月発売のアルバム『HUMAN』に収録され、ビールのCMソングにも起用されました。
つらい過去を乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとしている人の心に寄り添い、明日への活力を与えてくれるような気がしませんか?